goo blog サービス終了のお知らせ 

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

令和7年度若桜町赤十字奉仕団総会・研修会

2025-04-17 12:30:00 | 健康・病気
 総会の来賓として、池上洋子鳥取県支部事務局長も来られ、統括官を辞められると思っていなかったのでお会いできて良かったです。委員長の挨拶の中で、全国広報誌に若桜分区の取り組みを紹介されたということで、これまでの活動が評価されたことになることに更なる活動意欲につながることと思います。
 事業報告、決算、事業計画、予算と全会一致で承認され、今年も昨年と同じように事業が進められます。新たな会員の呼びかけも進めながら、県内研修(倉吉市)などもありますので、仲間も増えればと思います。
 総会後に、「フレイル予防と楽しい体操」と題して、砂本さんに実技講演をしていただきました。「寝たきりになるのに影響している筋肉はどこ?」ということで、太ももかと思ったら、そうでした。
体操のメニューとしては、
 ひざ
 ・イスに座って、膝を上げる(左右)  姿勢、笑顔意識
 ・足裏見せるて上げる
 ・膝を伸ばして上げる
 すね・ふくらはぎ
 ・つま先上げる
 ・かかと上げる
 ・立って、せのび
 ・立って、つま先上げる
 ・立って、90度開いてかかと歩き
 上半身
 ・首回し左右ゆっくり
 ・肩上げ、おろす✖️3
 ・深呼吸✖️3
 ・手を握って、手首くるくる前回し
              後ろ回し
 ・胸前手を組み→前で裏返し→上に上げ→おろす✖️2
 ・胸前手を組み→前に突き出し、背中を丸める
 ・後ろで手を組み→上げる→左右に振る
 ・両肩の手を置き→後ろ回し→前回し ひじを大きく回すよう
 ・右、後ろ回し、左、前回し→右、前回し、左、後ろ回し
 ・ひねって前パンチ左右 ひく、前に(大きく)
 ・右からパンチ1、2→左からパンチ1、2
 ・10秒連打
 ・首回し左右ゆっくり
 ・首下向く→上向く✖️2、右向く→左向く✖️2
 ・肩上げ、おろす✖️3
 ・深呼吸✖️3
身体があったかくなりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさの保健医療を考える集い2025

2025-03-02 16:29:00 | 健康・病気
 人間ドックの申請をしに行くと、この時間はどうですか?と案内してくださった方があったので、「大丈夫です。」とわかさの保険医療を考える集いに伺いました。行政と医療、福祉関係の団体で組織した会が開催していて、お笑い経験のある職員を中心に毎年有志で漫才をしていることも知っていたので、そのことも含めて、福井大学医学部の教授である井階友貴先生の「地域のつながりが元気の素」と題した講演も楽しく聞かせていただきました。
 地域のつながりが大事だと感覚的に分かっていて、そのために様々な行動をしてきましたが、医学的につながりがこんなにも大事だということを教えていただきました。人との交流が少ない人ほど、健康リスクが高かったり、タバコや酒、運動不足より人とのつながりが少ない人の方が寿命に影響があるそうです。
 また、かかわりのグループも分野が違うかかわりが多ければ多いほど、また、役割が多ければ多いほど、寿命が縮まらないそうです。ここに来ている人が周りの人にもよい影響を与えてくるので、こういう人を増やしていけばよい町になってくるということでした。
 これまでやってきたことが間違っていなかったことに気付かされ、これまで以上につながりを大事にしていきたいと思いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜さくらの郷 内覧会

2024-03-18 11:41:00 | 健康・病気
 若桜さくらの郷の内覧会がありました。
 診療所の部分とデイサービスの部分、有料老人ホームの部分など、とても明るくきれいで交流する場も多く、良い施設でした。有料老人ホームの方もほぼ埋まっているそうで、心配していた点は大丈夫そうですが、様々な課題もあると思いますので、協力できることはしていきたいと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 わかさの保健医療を考える集い

2024-03-03 14:35:00 | 健康・病気
 笑って元気なこころとからだ みんなでささえあう健康づくり〜わらい かたらい ささえあい〜と題しての集いがありました。
 上川町長のあいさつからスタートし、「わかさあるある笑話」では、福祉保健課三兄弟がコントをしてくれました。表題どおりしっかりと笑わせていただきました。その後、鳥取大学医学教育分野講師の杉原誉明先生の講演を聞きました。若桜町で医学部学生を若桜でサマーキャンプをしてくださり、中山間地域を知ってもらう試みだったそうです。とても好評だったそうで、今後も続けていただければと思いました。
 他にも様々なプログラムが予定され、ねんりんぴっくの旗の贈呈があったそうですが、途中で退席させていただきました。とても有意義な時間でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民総合福祉大会

2023-08-31 17:29:00 | 健康・病気
 県民総合福祉大会が倉吉未来中心で、開催されました。
 民生委員・児童委員功労者の県知事表彰から、各福祉活動の功労者の方々の表彰が行われ、皆さんの日頃の活動の積み重ねが県民の福祉向上につながっていることを改めて感じさせてもらいながら拝見させていただきました。
 その後に、活動発表として、NPO法人ピアサポートつむぎの河本純子さんの発表を聞き、発達障がいのある子どもをサポートする会と不登校の虹の会の共通点から一緒に活動しようということで作られた会の取り組みを聞きました。様々な課題を乗り越えながら、理念がしっかりとされているので、人が集まり、共通理解をされながら進めておられる様子に様々なことにも活かされると思いました。
 昼を挟み、アトラクションで県のフォークダンス連盟の方々のレクレーションダンス、ラウンドダンス、フォークダンスを拝見しました。生き生きと取り組まれていることが健康につながるんだろうなと思います。
 最後に、谷本道哉順天堂大学先任准教授の「いつまでもいきいき元気に!健康寿命を延ばす簡単筋トレ法」の講演を聞き、頭も身体も鍛えられました。短時間でも少し大きな負荷で、2日おきくらいにするのがよいと聞き、自分の筋トレしたい時が筋トレの時間であり、服装も普段着のまますればよいとハードルを下げてくださいました。やろうとする気持ちが大事なんだと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2023-07-10 20:40:00 | 健康・病気
 年一回の人間ドックをしました。
 苦手な胃カメラでしたが、県議会議員になったので、より健康に気をつけないといけないと思い、申し込みました。50歳手前になると、少しずつ引っかかるところが増えてきて、改めて食事や運動に気をつけようと思いました。また、終わった後に、水分補給を十分にしていなかったため、軽い熱中症になりました。11時14分までは、飲食は控えてくださいと言われたのを意識しすぎましたが、そこをクリアしたら、しっかりと水分補給しないと頭痛になったので、皆さんも気をつけてください。
 気づかないうちに熱中症になるのは、高齢者だけではありませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスオミクロン株対応予防接種

2022-12-03 16:14:00 | 健康・病気
 3回目接種は、モデルナで抗体の効く期間が長いということだったし、2日間ぐらい熱が出ていたので、接種渋りをしていましたが、12月に入り、覚悟を決めて射ちました。予約をしていなかったのですが、子どもが接種したところに問い合わせるといけるということで、夫婦でうけるとあっという間で、こんなもんだったかいなあと思う感じでした。明日の発熱が心配ですが、安静にしておこうと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2022-09-19 12:56:00 | 健康・病気
 敬老の日に若葉団地老人会からの記念品を贈りました。
 昨年は、名簿がもらえなかったので、対象者が不確定だったので実施しなかったのですが、今年は、誓約書を書いて名簿を入手できたそうなので、実施できました。2年ほど実施しなかったうちに、対象者が倍増していたので、びっくりしました。地元の特産品を中心に記念品を準備して、喜んでもらえて良かったです。
 いつまでも元気で、長生きしてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種翌日

2022-03-19 21:40:00 | 健康・病気
 ワクチン接種の翌日、朝のうちは、2回目同様、腕が痛いくらいで変わらないなあと思っていましたが、何だか昼くらいから身体がムズムズした感じで、体温を測ってみると、7度2分。おっ、微熱が出たと思っていると夕方には、3度9分となり、もらっていた薬を服用しました。そのまま寝ていましたが、なかなか回復せず、夕食も少しだけ食べて寝ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種3回目終了

2022-03-18 17:32:00 | 健康・病気
 3回目は、少し延ばそうと思って、予約をしないでいましたが、包括センターから連絡が入り、
「今日で急ですが、キャンセルが出てしまったので、ワクチン接種されませんか?モデルナですけど。」
と言われて、打つんならモデルナがいいなと思っていたので、手助けの意味もあるし、打つことにしました。7ヶ月と2週間での接種となります。これで当分は、安心です。4回目もありそうな噂があるのですが、今度こそそこし延ばそうと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする