ニッポニア ノート提携7/15 古民家ホテル 分散型ホテル
宿泊施設 滞在時間増
35箇所目
○人口減少化での公共サービスの維持
・公共交通 町営デマンド便3〜500円 地域コミュニティタクシー3集落100円
町民ドライバー運行で↑ ドアツードア 共助交通エリア拡大 谷筋での運行 グリスロ宿内
200円 3000円/月定期
スクール便を切り離す 池田 つくよね
・上下水道 今年で統合終わる 水道料金上がる
・橋梁 長砂橋、農人町橋
・町道 舗装 町道点検
○所有者不明土地
・地籍調査 登記もしていない 所有権多い 境界 地籍調査課 平地3% 山間地がせける
登記義務化 公示何ヶ月 使える
○児童生徒数減少
・71人、 39人
1桁 令和13年 小44人 16年 中17人
・山村留学の研修 センター方式or里親制度
1年更新
・タブレット端末 不登校生徒などに活用は?
①初期 慣れる ②文書作成 ③インターネット検索 ④調べたことを発信
アプリの生かし方 ICT支援員活用(県の研究指定)
・多様な考え方に触れる
倉田小学校と合同学習 台湾とのオンライン交流
・キャリア教育
ふるさとキャリア教育 地域を知る どのように生きていくか。総合的な学習
令和5年 トスクからエスマート利用を 2.6億→3億
行政ポイントもICカードでボランティア活動も 日南町10億の地域通貨 ゴミの減量化
町政から離れて2年が経ち、初めて知ったことが多くありました。メモ書きですみません。若葉団地の要望は、また、個人的に言いに行きます。