ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

酒の中島屋 「日本酒の会 第343回」  /長良川/フィールド/

2019年01月26日 | さらにもう一杯の日本酒に酔う
今宵のテーマは 岐阜の地酒/長良川/  岐阜県各務原市 2019.1.26=1

『酒の中島屋』さん主催の 「第343回 季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」 に参加しました。
新年早々の日本酒の会は、今年も 「フィールド」 で行われました。

テーマも同じ 『長良川』 です。
小町酒造の蔵元杜氏金武直歩さんが、ゲストで参加されました。
貴重なお話をうかがいました。

乾杯酒は、瓶内発酵の 「長良川 スパークリング 吟醸にごり生」 です。



このスパーリングが人気です。
新酒にごり酒」 の日本酒の案内を、今年は、ぼくもよく目にします。
「スパーリングにごり」が人気だと言うのも肯けます。



 長良川 純米 しぼりたて
 長良川 純米酒
 長良川 しぼったまま熟成純米
 長良川 純吟 美山錦無濾過生原酒
 長良川 純米大吟醸 洗練旨熟

試飲したお酒は、この他に10本。
特に、気に入ったお酒は次の3本です。



 松の司 楽 純米吟醸 しぼりたて生/山田錦/精米歩合60%/滋賀県竜王町
 松の司 純米吟醸 あらばしり/山田錦/精米歩合55%/滋賀県竜王町
 女城主 純米 おりがらみ生/ひだほまれ/精米歩合50%/岐阜県岩村



 神の井 大高 純米吟醸/山田錦/精米歩合55%/愛知県名古屋市

2.5年熟成したお酒です。
まろやかに美味しいお酒に仕上がっていました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪華寿し | トップ | 酒の中島屋 「日本酒の会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さらにもう一杯の日本酒に酔う」カテゴリの最新記事