■霧島酒造 宮崎県都城市 250621
「
サライ 2025年7月号」を買って来ました。
サライを買ったのは、久しぶりです。
サライも高くなりました。
ビニールでピッタリと包まれているのが、ぼくは気に入らない。
買う前に内容が、分からない。雑誌を取り出すのに苦労するのも嫌だ。
大特集 夏に沁み居る「本格焼酎」を読むのが目的。
新時代の本格焼酎 KIRISIMA No.8
果実のようなみずみずしさとコク
さつまいも(霧島8)
米麹(白麹、黒麹)
25度900ml
「芋がつくった、果実感」と謳う焼酎はマスカットやミカンのようなフレッシュさと、
今までにない華やかな香りで話題に。
芋は品種開発から励んだ霧島8を使用し、「黒霧島」に使用している酵母と独自のエレ
ガンス酵母を加えて仕込みが光る。
食事を引き立たせる理想のバランスを目指すなど、おいしさを追求している。
瓶のデザインが素敵です。
焼酎は、「
ボトルで、しかも、900mlサイズに限る」。
焼酎を楽しみながら、瓶を眺めていると、ぼくの心は穏やかになる。
どこのスーパーでも置いてあるようだが、「ヨドバシカメラの公式通販サイト」で購入しました。
送料無料だった。
安い商品なのに送料無料だったのが驚き!
それとヨドバシカメラでお酒を売っていることには、もっと驚いた。
本特集で紹介されていた「新時代の本格焼酎」は、近くのスーパーでは見つけられなかった。
だだ、「薩州赤兎馬SEKITOBA」は見かけた。
今度買ってこようかと思う。
酒瓶の話だが、「
瓶缶の収集日に、1升瓶を出す人をほとんど見かけない。」
うちの場合は、「
ぼくのみ」。
紙パックのお酒を飲んでいるのか、それとも日本酒離れが原因なのか。