さて、オスカーが接近してくると、いろんな下馬評とか出てきて、それによって
今年の話題作を知る、という流れでござんす。
当地におきましては、諸般の事情で(あれ、あれっすよ。あれ!)映画のセンサー、検閲?
に独特のものがございます故、いくつかある映画館、だいたいモールに併設されてて、大規模で、
活気ある食べ物売り場が特徴でございます。
普段、全く食べないのに、映画館に行くと、なぜかポップコーンを所望したくなりませんか?
でかいバケツで1,500円程度。それにミネラルウォーター、M&Mのチョコ、が定番です。
友人が1,000円程度のチケットを私の分まで購入してくれて、お返しに私は食べ物を二人分支払うと。
もう、全然、食べ物のほうが高いっす。ま、いいんですけど。
映画館の人気の食べ物って、ポップコーン以外にナチョス、という三角のチップスとハラペニョ、
チーズスプレッド、ってのがあります。物凄く不健康。ま、ポップコーンも変わんないね。
映画「サイレンス」は、当地で上映されることは無いので、ネットで見たのでござんす。
遠藤周作の沈黙、⒑代に読んでますが、全然、記憶になかったっすねえ。
巨匠スコセッシの映画、ちょっとばかり期待しましたが。
うーーん。ちょっと人には紹介しないかな。
ヒーローの風貌が、クライマックスに近づくにつれ、ヘビーになっていったのが印象的。
体重が重くてヘビーじゃなくて(笑)重い印象。
もちっと、トントントン、と進行して欲しかったのう。
鎖国時代の日本でのキリスト教の位置、なぜに日本人が布教に抵抗したか、があまり描かれて
なくて、キリシタンに対するトーチャーばっかり出てくるんで、もう、クタクタ。
拷問もねー、ねちっこいのよねえ。そのひとつ、西洋ではありえない、「簀巻き」っての?見た目は、大変に
アジア的でござんしたねえ。
拷問シーンがしつこいほど多いので、キリシタンである事が危険なのは、良ーく分かったけど、なんで、
そこまで日本側が抵抗したのか、弾圧したのか、描いて欲しかったずらよ。
まあ、それしちゃうと、沈黙、にならないのかな。
映画のメッセージは、一番最後にありますが。
拷問見せられ続けて疲れちゃって(爆)あ、そーっすか、で通りすぎちゃったがな。
もっと、最後のシーンをもりあげるようなエピソード欲しかったっす。
日本の俳優の演技が評価されてるらしいですが。
英語、もうちっと勉強して欲しかったっす(笑)
コメディアンのひと、イッセー尾形? 私はあまり良く知らんのですが。嫌味が良い感じ(笑)
演技というより、彼の人柄なんじゃないかと思った。
キチジロー役の人、ちょっとキレイ過ぎかもー。
もっと、ずる賢い、憎たらしい、かつ、馬鹿っぽい人が良かったのに。でも、日本にはそういう役者、
いないのかな。
まあ。
見る人を選ぶ映画。
演じる人たちも、相当、お疲れと推測しました。
たへん、くたびれました、はい。
オスカーの呼び声高い、ララランド、見たけど。
これも、あれっれえ?ってな感じでした。
スカーッとホームラン!みたいな映画、ないのけ?
今年の話題作を知る、という流れでござんす。
当地におきましては、諸般の事情で(あれ、あれっすよ。あれ!)映画のセンサー、検閲?
に独特のものがございます故、いくつかある映画館、だいたいモールに併設されてて、大規模で、
活気ある食べ物売り場が特徴でございます。
普段、全く食べないのに、映画館に行くと、なぜかポップコーンを所望したくなりませんか?
でかいバケツで1,500円程度。それにミネラルウォーター、M&Mのチョコ、が定番です。
友人が1,000円程度のチケットを私の分まで購入してくれて、お返しに私は食べ物を二人分支払うと。
もう、全然、食べ物のほうが高いっす。ま、いいんですけど。
映画館の人気の食べ物って、ポップコーン以外にナチョス、という三角のチップスとハラペニョ、
チーズスプレッド、ってのがあります。物凄く不健康。ま、ポップコーンも変わんないね。
映画「サイレンス」は、当地で上映されることは無いので、ネットで見たのでござんす。
遠藤周作の沈黙、⒑代に読んでますが、全然、記憶になかったっすねえ。
巨匠スコセッシの映画、ちょっとばかり期待しましたが。
うーーん。ちょっと人には紹介しないかな。
ヒーローの風貌が、クライマックスに近づくにつれ、ヘビーになっていったのが印象的。
体重が重くてヘビーじゃなくて(笑)重い印象。
もちっと、トントントン、と進行して欲しかったのう。
鎖国時代の日本でのキリスト教の位置、なぜに日本人が布教に抵抗したか、があまり描かれて
なくて、キリシタンに対するトーチャーばっかり出てくるんで、もう、クタクタ。
拷問もねー、ねちっこいのよねえ。そのひとつ、西洋ではありえない、「簀巻き」っての?見た目は、大変に
アジア的でござんしたねえ。
拷問シーンがしつこいほど多いので、キリシタンである事が危険なのは、良ーく分かったけど、なんで、
そこまで日本側が抵抗したのか、弾圧したのか、描いて欲しかったずらよ。
まあ、それしちゃうと、沈黙、にならないのかな。
映画のメッセージは、一番最後にありますが。
拷問見せられ続けて疲れちゃって(爆)あ、そーっすか、で通りすぎちゃったがな。
もっと、最後のシーンをもりあげるようなエピソード欲しかったっす。
日本の俳優の演技が評価されてるらしいですが。
英語、もうちっと勉強して欲しかったっす(笑)
コメディアンのひと、イッセー尾形? 私はあまり良く知らんのですが。嫌味が良い感じ(笑)
演技というより、彼の人柄なんじゃないかと思った。
キチジロー役の人、ちょっとキレイ過ぎかもー。
もっと、ずる賢い、憎たらしい、かつ、馬鹿っぽい人が良かったのに。でも、日本にはそういう役者、
いないのかな。
まあ。
見る人を選ぶ映画。
演じる人たちも、相当、お疲れと推測しました。
たへん、くたびれました、はい。
オスカーの呼び声高い、ララランド、見たけど。
これも、あれっれえ?ってな感じでした。
スカーッとホームラン!みたいな映画、ないのけ?