昨夜、WCのイタリアXドイツを友人と観戦していた。断食中の私はスポーツバーなんかに行かないのだ。アルコールは禁止中なので、Barでは水しか飲めない。んで、Barで水に大金払うのって、私の中でかなり抵抗がある(笑)のでお酒を飲まない友人宅で観戦した。
試合開始が当地時間の午後11時。私は夜のヨガを終えてから。
イタリアが押せ押せかなと思ってたら、なーんか拮抗した試合が続いていた。ドイツのキャプテン、バラックだけがドイツで目を引いたかな?「なんか優等生で学級委員タイプね!」なんて品定めしながらゲームを見ていた。
友人の二人の娘達は「つまんない試合!」と言ってパソコンで遊んでいた。
襲いくる睡魔と戦いながら、「あー、延長になっちゃうよ!」で延長。選手もなんか疲れてる感じ。延長後半戦。
「あー、PKになったらドイツ優勢だよね~。」イタリアの選手交代をPK要員投入かいな、なんて言いながら見ていた。
勝利の女神はイタリアに微笑んでいたとみえ、「惜しい!!」というゴールが2本あった。1本はバーをもう1本はポールをはじいていたのだ。
そして。
運命の女神は、「ほれ!」っという感じでイタリアに好機を与え、イタリアは華麗なプレーで先制点を入れた。それまでドイツ大応援団でうるさかったスタンドからの騒音がプツっと消えたのでTVを見ていた私は一瞬、「ゴールOKだったの?」と思ったほど。ドイツサポーターも息が止まってしまったのだろう。無理も無いね。
残り1分を切っていたので相手ゴールへ猛突進するドイツ!!そのボールをサッと捉えて(この辺のプレーが冷静沈着で神業と思いました。)逆方向のゴールへ疾走するイタリアの選手。もうこの時点でドイツ選手も追いかけなかったねえ。
そして、よもやの2点目のゴールが見事に決まり、イタリア選手の歓喜と、ドイツ選手の落胆が明暗を分けていました。
と前置きが長くなりました。
掲題の「第11番目の鍵」ですが、効果?というか。
要請書を作っていなかった場合、というのがワカラナイので結果論にしかならないけど、私は効果抜群だったな。
似たようなの(笑)に、同じく実現君推薦文庫(笑)の「星からの宅配便」ってーのがあります。この本、簡単に書かれてるけど、実は非常に深い内容を語ってるのですが、手法としては「お星様に配達をオーダー」するわけで、具体策には触れていませんでした。
ただ、「オーダー内容の吟味」とか「オーダーした後、いちいち確認しない。」とか基本のココロ構え(笑)は丁寧に押さえていましたが。
11番目の鍵の秀逸なところはその「手法」を丁寧に説明した点かと思います。文章の見本まで掲載してあったし、要望書の保管場所、保管方法にまで言及していたし。
さらに秀逸だったのは、要望書の送り先、インナーCEOと呼んでますが、ま、自分をコントロールしてる存在、に関してはあまり記述していないのだけで、とりあえず名前なんかつけて慣れ親しんでみましょう、なんてアドバイスがあった。
インナーCEOという名前の通り全ての決定権を所有している存在なんだけど、神だとか潜在意識だとか、一切そういう表記は無く「インナーCEO」なんである(笑)
私はこれが凄く気に入って(笑)ヨガ教室のヨガ中、立ちポーズと床ポーズの間に「シャバアサナ」(しかばねのポーズ)で横たわるのだが、その際、天井に私のCEOを登場させ、簡単か会話を楽しんでいる(笑)
ヨガ中でマインドがかなり沈静してるせいか、「へえ?」という会話になったりする。
ほぼ毎日ヨガしてるので、ほぼ毎日会話していますね~(笑)
こればかりは、実践してみないとわかりません。
まあ、ダマサレタと思ってトライしてみてください。そのまんま、騙されるでしょう(爆)
断食中、今回は目にキテ、目が疲れてもうダメ(笑)続きはそのうち。
試合開始が当地時間の午後11時。私は夜のヨガを終えてから。
イタリアが押せ押せかなと思ってたら、なーんか拮抗した試合が続いていた。ドイツのキャプテン、バラックだけがドイツで目を引いたかな?「なんか優等生で学級委員タイプね!」なんて品定めしながらゲームを見ていた。
友人の二人の娘達は「つまんない試合!」と言ってパソコンで遊んでいた。
襲いくる睡魔と戦いながら、「あー、延長になっちゃうよ!」で延長。選手もなんか疲れてる感じ。延長後半戦。
「あー、PKになったらドイツ優勢だよね~。」イタリアの選手交代をPK要員投入かいな、なんて言いながら見ていた。
勝利の女神はイタリアに微笑んでいたとみえ、「惜しい!!」というゴールが2本あった。1本はバーをもう1本はポールをはじいていたのだ。
そして。
運命の女神は、「ほれ!」っという感じでイタリアに好機を与え、イタリアは華麗なプレーで先制点を入れた。それまでドイツ大応援団でうるさかったスタンドからの騒音がプツっと消えたのでTVを見ていた私は一瞬、「ゴールOKだったの?」と思ったほど。ドイツサポーターも息が止まってしまったのだろう。無理も無いね。
残り1分を切っていたので相手ゴールへ猛突進するドイツ!!そのボールをサッと捉えて(この辺のプレーが冷静沈着で神業と思いました。)逆方向のゴールへ疾走するイタリアの選手。もうこの時点でドイツ選手も追いかけなかったねえ。
そして、よもやの2点目のゴールが見事に決まり、イタリア選手の歓喜と、ドイツ選手の落胆が明暗を分けていました。
と前置きが長くなりました。
掲題の「第11番目の鍵」ですが、効果?というか。
要請書を作っていなかった場合、というのがワカラナイので結果論にしかならないけど、私は効果抜群だったな。
似たようなの(笑)に、同じく実現君推薦文庫(笑)の「星からの宅配便」ってーのがあります。この本、簡単に書かれてるけど、実は非常に深い内容を語ってるのですが、手法としては「お星様に配達をオーダー」するわけで、具体策には触れていませんでした。
ただ、「オーダー内容の吟味」とか「オーダーした後、いちいち確認しない。」とか基本のココロ構え(笑)は丁寧に押さえていましたが。
11番目の鍵の秀逸なところはその「手法」を丁寧に説明した点かと思います。文章の見本まで掲載してあったし、要望書の保管場所、保管方法にまで言及していたし。
さらに秀逸だったのは、要望書の送り先、インナーCEOと呼んでますが、ま、自分をコントロールしてる存在、に関してはあまり記述していないのだけで、とりあえず名前なんかつけて慣れ親しんでみましょう、なんてアドバイスがあった。
インナーCEOという名前の通り全ての決定権を所有している存在なんだけど、神だとか潜在意識だとか、一切そういう表記は無く「インナーCEO」なんである(笑)
私はこれが凄く気に入って(笑)ヨガ教室のヨガ中、立ちポーズと床ポーズの間に「シャバアサナ」(しかばねのポーズ)で横たわるのだが、その際、天井に私のCEOを登場させ、簡単か会話を楽しんでいる(笑)
ヨガ中でマインドがかなり沈静してるせいか、「へえ?」という会話になったりする。
ほぼ毎日ヨガしてるので、ほぼ毎日会話していますね~(笑)
こればかりは、実践してみないとわかりません。
まあ、ダマサレタと思ってトライしてみてください。そのまんま、騙されるでしょう(爆)
断食中、今回は目にキテ、目が疲れてもうダメ(笑)続きはそのうち。