今年はマジメに仕事する!
というのが、新年の抱負な私。
私の仕事は料理を作る事なので、いくらでもする事がございます。
デザートがそんなに得意でないので、早速、デザート作りに邁進しております。
これはラマダン中に作ったやつ。ケースは市販品使用。こんなに小さいパイケース、
作れるわけないじゃん!

足の骨折から復帰して、慌ただしく作成したデザート。
相変わらず、作りたいものを作ってます。
1.スティッキー・トフィー・プディング
なつめやし(デーツ)を入れた蒸しパンみたいなケーキ。
カラメルみたいなソースをかけて食するのです。
うーん。カラメルソースがねっとりしてなかったなあ。
それなりに評判は良かった。
2.パンプディング
ディナーパーティの際、マリオットのフランス料理屋から購入したバゲットが余っていた。
お高いので、勿体ないのでプディングにしてみた。
底にカラメルを入れるレシピで、なかなかの出来栄え。
しかし、これ、地味なのよねえ。
3.小さいアップルパイ
休日に入る2時間前に、「明日のランチにアップルパイ出してね。」とな。
なんでも「かしこまりました。」と答えるわたくし、その後、必死でアップルパイ作成。
これは得意なので、ささっと完成。干しブドウが苦手な御子息のために、桃などを
紛れ込ませてみた。
4.どら焼き
これはねえ、ずっと作ってみたかった。
一度作ったけど、なんか焦げちゃってねえ。タネ?が緩かったような。
私は文明堂の三笠山、というどら焼きが好きですが、ああいう皮はなかなか。
早く足を直して、朝のチャリ瞑想に行きたいよう(涙)

その他にも作ってみたいのは、いっぱいある。
けど、なかなか腰が思くてのう。
今日は、クリームビュリュレをミルクティバージョンで作ろうと思ってるのだが。
これから、夜なべして作ろうっと。
で。どら焼き。
日本のお菓子を作ってね、という要望があり、具体的な品名を言わないので、一体、何を
作ればいいやら、で、どら焼き。
日本のお菓子、つまり和菓子って、饅頭とか羊羹しか思い浮かばないぞ。
ので、どら焼きを作ってみたのだ。
パンケーキの親戚みたいなものなのだろうが、はちみつ入る分、焦げやすい。
緩いとひっくりかえせないので、大変に難儀しました。
できそこないをちょっと試食したが、なんか、どら焼きになっていた(笑)
甘いもの好きでないので、胸やけ中(うう)
今が一番いい季節なのにー。お散歩にいけなくて残念っす。

私の作ったどら焼きは、キメが荒かったのう。
めんどくさがって、キッチンエイドでガーっと混ぜたのがいけなかった。
気泡が入っちゃうとキメが荒くなるんだねえ。
そして、タネをもっと固めにしないと厚みも出ない。
お菓子作りって、根気と丁寧さ(計量とか)が要求されます。
どっちも私に欠けてる資質(笑)なので、苦手克服のためにも、お菓子作りに
邁進しちゃう。
良く考えれば、ティラミスだのチーズケーキだの、チョコレートケーキだの、
シュークリームだの、プリンだの、いっぱい作ってるけどねえ。
要求されて作ってるわけでもないので、作りたいのを作っている。
ので、同じものを何度も作ってないのである。
私はTV番組は料理番組しか見ない(笑)
そこで、インスパイアされて、思いつきでいろいろ作っている。
でも、なんかいまいち。
諦めないのが肝心。諦めなければ成功します。
ので、満足な結果が出るまで、どら焼き作りに邁進しよう!
あんこ、飽きる気がするので、クルミを入れています。
あんこは、もっちろん、日本製の缶詰!
というのが、新年の抱負な私。
私の仕事は料理を作る事なので、いくらでもする事がございます。
デザートがそんなに得意でないので、早速、デザート作りに邁進しております。
これはラマダン中に作ったやつ。ケースは市販品使用。こんなに小さいパイケース、
作れるわけないじゃん!

足の骨折から復帰して、慌ただしく作成したデザート。
相変わらず、作りたいものを作ってます。
1.スティッキー・トフィー・プディング
なつめやし(デーツ)を入れた蒸しパンみたいなケーキ。
カラメルみたいなソースをかけて食するのです。
うーん。カラメルソースがねっとりしてなかったなあ。
それなりに評判は良かった。
2.パンプディング
ディナーパーティの際、マリオットのフランス料理屋から購入したバゲットが余っていた。
お高いので、勿体ないのでプディングにしてみた。
底にカラメルを入れるレシピで、なかなかの出来栄え。
しかし、これ、地味なのよねえ。
3.小さいアップルパイ
休日に入る2時間前に、「明日のランチにアップルパイ出してね。」とな。
なんでも「かしこまりました。」と答えるわたくし、その後、必死でアップルパイ作成。
これは得意なので、ささっと完成。干しブドウが苦手な御子息のために、桃などを
紛れ込ませてみた。
4.どら焼き
これはねえ、ずっと作ってみたかった。
一度作ったけど、なんか焦げちゃってねえ。タネ?が緩かったような。
私は文明堂の三笠山、というどら焼きが好きですが、ああいう皮はなかなか。
早く足を直して、朝のチャリ瞑想に行きたいよう(涙)

その他にも作ってみたいのは、いっぱいある。
けど、なかなか腰が思くてのう。
今日は、クリームビュリュレをミルクティバージョンで作ろうと思ってるのだが。
これから、夜なべして作ろうっと。
で。どら焼き。
日本のお菓子を作ってね、という要望があり、具体的な品名を言わないので、一体、何を
作ればいいやら、で、どら焼き。
日本のお菓子、つまり和菓子って、饅頭とか羊羹しか思い浮かばないぞ。
ので、どら焼きを作ってみたのだ。
パンケーキの親戚みたいなものなのだろうが、はちみつ入る分、焦げやすい。
緩いとひっくりかえせないので、大変に難儀しました。
できそこないをちょっと試食したが、なんか、どら焼きになっていた(笑)
甘いもの好きでないので、胸やけ中(うう)
今が一番いい季節なのにー。お散歩にいけなくて残念っす。

私の作ったどら焼きは、キメが荒かったのう。
めんどくさがって、キッチンエイドでガーっと混ぜたのがいけなかった。
気泡が入っちゃうとキメが荒くなるんだねえ。
そして、タネをもっと固めにしないと厚みも出ない。
お菓子作りって、根気と丁寧さ(計量とか)が要求されます。
どっちも私に欠けてる資質(笑)なので、苦手克服のためにも、お菓子作りに
邁進しちゃう。
良く考えれば、ティラミスだのチーズケーキだの、チョコレートケーキだの、
シュークリームだの、プリンだの、いっぱい作ってるけどねえ。
要求されて作ってるわけでもないので、作りたいのを作っている。
ので、同じものを何度も作ってないのである。
私はTV番組は料理番組しか見ない(笑)
そこで、インスパイアされて、思いつきでいろいろ作っている。
でも、なんかいまいち。
諦めないのが肝心。諦めなければ成功します。
ので、満足な結果が出るまで、どら焼き作りに邁進しよう!
あんこ、飽きる気がするので、クルミを入れています。
あんこは、もっちろん、日本製の缶詰!