はるばるスコットランドまで出かけて、念願の怪しい本がドッサリ入手できるかと思ったら、予想に反して、ぜーんぜん売ってなかった(涙)
なんちゅうか、ロンドンにはそういう系の本屋も多いと小耳に挟んだが、スコットランドでは事情が違うのか?同じUK国内じゃないか!
そんな中で1冊だけ、売っていた。しかも、「伝記コーナー」に(笑)
その本はGrace and Gritという本。これ、邦訳も出ていますが、分厚そうで上下二巻に分れてるのですが、原書は分厚いけど、1冊です。
日本から入手は何かと手間隙かかるので、今回は原書を読む事にしました。
まだ最初、出会いから妻トレヤの乳がん発見の辺りなんだけど。いい本だぁ~という気分がシミジミしてくる本です。
読みながら、ケンとトレヤがそこに生きているような感じがします。読んでいる自分という主体をいつのまにか忘れて、トレヤにケンにシンパシーを感じてるのです。
今後が楽しみ♪
さて。
今週中に香港へ移動したベン先生にメールを書こうと思う。
何度か質問をした事がある。
禅僧のようなベン先生。私が「質問があるんですが。」と聞くと、必ず「I may not have an answer for your question.」なーんて言う先生だった。
まだ時期が熟してないかも知れない。
あるいは、自分がそう思えば時期なのかも知れない。
長年続けてきたヨガの集大成として、TTC(ティーチャーズ・トレーニング・コース)を受講してみようかな~と思ったりしてね。
先生になりたい、とは思わない。思わないというか考えた事ないけど。
まあ、そのうち答も見つかるでしょう。
なんちゅうか、ロンドンにはそういう系の本屋も多いと小耳に挟んだが、スコットランドでは事情が違うのか?同じUK国内じゃないか!
そんな中で1冊だけ、売っていた。しかも、「伝記コーナー」に(笑)
その本はGrace and Gritという本。これ、邦訳も出ていますが、分厚そうで上下二巻に分れてるのですが、原書は分厚いけど、1冊です。
日本から入手は何かと手間隙かかるので、今回は原書を読む事にしました。
まだ最初、出会いから妻トレヤの乳がん発見の辺りなんだけど。いい本だぁ~という気分がシミジミしてくる本です。
読みながら、ケンとトレヤがそこに生きているような感じがします。読んでいる自分という主体をいつのまにか忘れて、トレヤにケンにシンパシーを感じてるのです。
今後が楽しみ♪
さて。
今週中に香港へ移動したベン先生にメールを書こうと思う。
何度か質問をした事がある。
禅僧のようなベン先生。私が「質問があるんですが。」と聞くと、必ず「I may not have an answer for your question.」なーんて言う先生だった。
まだ時期が熟してないかも知れない。
あるいは、自分がそう思えば時期なのかも知れない。
長年続けてきたヨガの集大成として、TTC(ティーチャーズ・トレーニング・コース)を受講してみようかな~と思ったりしてね。
先生になりたい、とは思わない。思わないというか考えた事ないけど。
まあ、そのうち答も見つかるでしょう。