goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の秩序に調和しながらの煩悩達成日記

自己実現。そうです、願望実現を通して、自己をさらに深く知ってみようという実験の日記ざます!

第11番目の鍵効果を検証してみる?

2006-07-10 16:13:14 | 宇宙の法則、秩序に関して思ったこと
新しい表紙?というか、私は木漏れ日が好きなので、気に入ってます^^。
さて、WCもヨモヤの展開で幕を閉じました。私の大好きなトッティ王子は活躍せず、ジダンに至っては涙でピッチを去る、という思いがけないEndどした。

宇宙のシナリオって、ほんと、予想できません。ので、予想なんかしない方がいいのかもだなあ(笑)ANYAどんの言う「奇想天外な結果」ってヤツね。

余談だがファイナルはイタリア人と観戦していたので、トッティに関して聞いてみたら、イタリアのTVプレゼンテーターの美人が妻だそうだ。そすか(笑)
最後のPK、イタリアンは画面を見れないらしく、みんな顔を伏せていたのが印象的でした。何か気持ちわかるわぁあ。

◆第11番目の鍵の効用
これは本を読んで、そのガイドラインに従って「要請書」をインナーCEOに提出する、を実践してみて思った/感じたこと。
なんか「掃除魔法」に通じるかな?と思ったり。
「星の宅配便」って平坦な文章で、深い真理を語った素晴らしい本なのですが、11番目の鍵ほど具体的でない。
ので、この2冊をあわせて丁度いいかな?と私は思う。

掃除してると、だんだん捨てる事がヨロコビに変化してきて、「何か捨てるものはないか?」という視点で家の中を眺めるようになる。ちょっとゴチャゴチャした一画を発見すると、「掃除しちゃうもんね!」と嬉しくなってくる。

そして掃除が行き届き、引き出しの中まで、倉庫の奥までガラクタはなく、あたり一面ピカピカで汚れが無く「純粋性」に満ちた空間にいると、非常に満足する。
掃除をしようと思うきっかけが、「開運」を自分に引き寄せたいとかいう「エゴちっく」な動機であっても、掃除の実践と共に、そのエゴちっくな動機も浄化されてしまうのである。
やってみないとわかんないけど(体験!しないと)、浄化された空間で寛いでいると、とても満ち足りた気持ちになる。
「今」に非常に満足できるのである。
その瞬間、「あれが欲しい、こうなりたい」という願望は、脳裏に存在しないのである。そういうのが無くても「今、ここ」に満足できる。

私は「いまここ」にヨロコビを見つける、という事がとても難しかったのですが、掃除して浄化された空間で満ち足りた気分の自分を感じた時、「これか~」と思ったのである。簡単、なんだよね、案外。
一度体験、経験できれば、それを応用する事は、そんなに難しくない。

◆で、第11番目の鍵(笑)
これはCEOへの「要請書」なので、非常に筋の通った「要請」が必要になる。もちろん、本にアドバイスされてるように、「もし、CEO自身もっと良いアイデア、手法があればそれを採用して下さい。このアイデアに固執はしません。」と要請しながらも、要請を手放してるのだけど(笑)、要請書には条件も好きなだけつけられるし、(例えば家が欲しいなら、その様式とか具体的な事)、自分の欲しい、なりたい状況のピクチャーを細部まで詳細に決定できる。
そして、詳細まで決定できるからこそ、「矛盾」が発生しにくいのである。
私は要請書を作成している過程で、自分の深い所の要望、みたいなものがとても明確になったのである。そして要請書を送付した後、ものすごくスッキリした。叶っても叶わなくても、どうでもいいや、という解放された気分になれるのである。
要請書は、願望から解放されるツールに、私の場合はなったみたいです。


◆まとめ
掃除であれ、要請書であれ、クリスタルであれ、それは主たるものではなく、主体は「あくまでも自分」にある。 自分の中に無い思いや感情やチカラをクリスタルが与えてくれる事は無い。こういったRitualやツールは、自分の中にある「ソレ」を拡大したり活性化してくれるに過ぎない。
どんな素晴らしいツールでも「自分の中に無いもんを創りだせない」のでは?と私は思ったのであった。
人間がどんなに頑張っても「生命」を作り出せないように。いまんとこ、ミトコンドリア1個、人間は創りだせないもんね。生命、は神の領域なんかな、やっぱ。。。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木漏れ日いいですね~ぇ! (Anya)
2006-07-11 13:46:39
ほわいと姫、こんにちわ!



木漏れ日いいですね!私もこのブログの写真大好きだわ!木漏れ日と鳥の声があって温かくてお昼寝できたら最高ね。



ほんとに神様からの贈り物って奇想天外。

今回の問題解決も意外な方向からやって来ました・・・(・_・)

いやはや・・だから人生って面白い!ですね。



それでも、神様(か?宇宙か?)は、私達の声をしっかり聞いているのだなぁって思いました。だから要望書に書いたことも結果的にはどんどん叶って行っているはずです。

と、思って・・おなすさんのやり方で私もe-mailで要望書作っているんですが、見てびっくり・・20%くらいは、成就していました。

特に緊急の要件は、なかなかのものでした。



もう一度要望書書いて、後は神の手にゆだねてみます!(^o^)
返信する
奇想天外 (ほわいといーぐる)
2006-07-11 23:11:59
◆ANYAどん。

観ました?WCファイナル。ジダンってば・・・絶句。そして私のトッティも不調でした。

世論はジダンの肩を持っているし、私もあんな去り方をしても、ジダンがジダンたる所以で、最終的には悲劇的な終焉が、また、ジダン伝説に加わるのだな、と思いました。

無口でシャイな人らしいですが、あのプレーを見れば彼が何者であるか一目瞭然!! 凄かったっす。

そうそう、11番目の鍵(笑) 実践あるのみ、ざますね!
返信する
ジダンもナカタも (kamo)
2006-07-24 11:42:46
ほわいと姐様、こんにちは~!

ひまわりも好きだったけど緑も清々しくって好き(壁紙)



長らくほったらかしにしていた要望書、再び出してみました。今頃インナーCEOが、せっせと働いてくれていると思うと、愛おしいですね!どの瞬間も。



さてさて、どんなことが返ってくるのか楽しみです。実践してよかったナ。



返信する
要望書の長所 (ほわいといーぐる)
2006-07-24 13:51:26
Kamoちゃん。

なんだかWCがはるか昔に感じられ、当地での最大の関心事はレバノン戦争です。

先日、ヨガ教室で常連に挨拶代わりに「夏休みはどっか行くの?」と聞いたら、すんごい暗い顔で「レバノンが攻撃されて。。。」と。

うっかりしてたけど、その人、レバニーズだったのです。

彼女、ポルシェのカイエン(4駆)に乗って、1回1万円の個人レッスンを毎日してるミニ富豪だけど。

当り前だけど、豊かさ、満足って何事にも変えがたいのだなと思った次第です。

要望書の長所は、結構細かく書くため、提出した後は「お任せ」の気持ちになれる事だと思います。

案外、ココロの掃除に繋がるのかもよ、これ。

どんどん要望書を提出して、どんどん執着を手放して行こう!と思ったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。