goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の秩序に調和しながらの煩悩達成日記

自己実現。そうです、願望実現を通して、自己をさらに深く知ってみようという実験の日記ざます!

第11番目の鍵の使用方法と使用効果

2006-07-05 21:07:07 | 私の野望、願望、祈りの成長具合記録
昨夜、WCのイタリアXドイツを友人と観戦していた。断食中の私はスポーツバーなんかに行かないのだ。アルコールは禁止中なので、Barでは水しか飲めない。んで、Barで水に大金払うのって、私の中でかなり抵抗がある(笑)のでお酒を飲まない友人宅で観戦した。

試合開始が当地時間の午後11時。私は夜のヨガを終えてから。
イタリアが押せ押せかなと思ってたら、なーんか拮抗した試合が続いていた。ドイツのキャプテン、バラックだけがドイツで目を引いたかな?「なんか優等生で学級委員タイプね!」なんて品定めしながらゲームを見ていた。

友人の二人の娘達は「つまんない試合!」と言ってパソコンで遊んでいた。
襲いくる睡魔と戦いながら、「あー、延長になっちゃうよ!」で延長。選手もなんか疲れてる感じ。延長後半戦。
「あー、PKになったらドイツ優勢だよね~。」イタリアの選手交代をPK要員投入かいな、なんて言いながら見ていた。
勝利の女神はイタリアに微笑んでいたとみえ、「惜しい!!」というゴールが2本あった。1本はバーをもう1本はポールをはじいていたのだ。

そして。
運命の女神は、「ほれ!」っという感じでイタリアに好機を与え、イタリアは華麗なプレーで先制点を入れた。それまでドイツ大応援団でうるさかったスタンドからの騒音がプツっと消えたのでTVを見ていた私は一瞬、「ゴールOKだったの?」と思ったほど。ドイツサポーターも息が止まってしまったのだろう。無理も無いね。

残り1分を切っていたので相手ゴールへ猛突進するドイツ!!そのボールをサッと捉えて(この辺のプレーが冷静沈着で神業と思いました。)逆方向のゴールへ疾走するイタリアの選手。もうこの時点でドイツ選手も追いかけなかったねえ。
そして、よもやの2点目のゴールが見事に決まり、イタリア選手の歓喜と、ドイツ選手の落胆が明暗を分けていました。

と前置きが長くなりました。
掲題の「第11番目の鍵」ですが、効果?というか。
要請書を作っていなかった場合、というのがワカラナイので結果論にしかならないけど、私は効果抜群だったな。
似たようなの(笑)に、同じく実現君推薦文庫(笑)の「星からの宅配便」ってーのがあります。この本、簡単に書かれてるけど、実は非常に深い内容を語ってるのですが、手法としては「お星様に配達をオーダー」するわけで、具体策には触れていませんでした。

ただ、「オーダー内容の吟味」とか「オーダーした後、いちいち確認しない。」とか基本のココロ構え(笑)は丁寧に押さえていましたが。

11番目の鍵の秀逸なところはその「手法」を丁寧に説明した点かと思います。文章の見本まで掲載してあったし、要望書の保管場所、保管方法にまで言及していたし。
さらに秀逸だったのは、要望書の送り先、インナーCEOと呼んでますが、ま、自分をコントロールしてる存在、に関してはあまり記述していないのだけで、とりあえず名前なんかつけて慣れ親しんでみましょう、なんてアドバイスがあった。
インナーCEOという名前の通り全ての決定権を所有している存在なんだけど、神だとか潜在意識だとか、一切そういう表記は無く「インナーCEO」なんである(笑)

私はこれが凄く気に入って(笑)ヨガ教室のヨガ中、立ちポーズと床ポーズの間に「シャバアサナ」(しかばねのポーズ)で横たわるのだが、その際、天井に私のCEOを登場させ、簡単か会話を楽しんでいる(笑) 
ヨガ中でマインドがかなり沈静してるせいか、「へえ?」という会話になったりする。
ほぼ毎日ヨガしてるので、ほぼ毎日会話していますね~(笑)

こればかりは、実践してみないとわかりません。
まあ、ダマサレタと思ってトライしてみてください。そのまんま、騙されるでしょう(爆)

断食中、今回は目にキテ、目が疲れてもうダメ(笑)続きはそのうち。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりヨガって瞑想だと思う! (Anya)
2006-07-07 14:21:40
ほわいと姫!



やっぱりヨガって瞑想ですよ~~ぉぉ。

私が瞑想中にやってることって結局そういうことですもん。

その「へえ?」っていう会話の内容を聞いてみたいわ~~!

インナーCEOの効果はおなすさんも出ているようですね!確かに神とか潜在意識だとかそういう持っているイメージが個々に違うだろうものを上手にインナーCEOという言葉でスパっと現したなっていうのが、なんとも上手いところです。

断食もう少し!頑張ってくださいね!
返信する
11番目の鍵 (kamo)
2006-07-07 18:06:17
ほわいと姐様、こんにちは~!

断食中なのですね



会社のCEOに提出するみたいに、『しっかり具体的に細かく書く』のが面倒で、もっぱら投げ出しとります。本読んだときは、せっせと要望書送って、お世話になっているのに、ほったらかしじゃ感じ悪ぅーですねえ



今日書いてみようかな~
返信する
Unknown (ほわいといーぐる)
2006-07-08 17:43:34
◆Anyaどん

ヨガも瞑想なのかな?そうかも知れない。私はいわゆる瞑想を習慣ずけようと思ってるんですが実践できずに現在に至っています(笑)「意図的」な行為を排除する方向に自分は向っているので、下心アリの瞑想ならしないほうがいいのかもなあ(爆)ま、解脱をゴールに掲げる身としては(笑)生きること=瞑想、が理想です・・・がFar From Itが現実!!



◆Kamoちゃん

どっかでANYAどんのコメントがありましたが、「行動療法」なんですよ、これきっと。だから効果あるのかも?

私の場合、どんよりとした視界から、自分が何にフォーカスしたいのか、が明確になりました。ま、自分を知るってヤツですけど。これは今後の人生の指針になりそうです。

うれしい(^^)

返信する
Unknown (オレンジペコ)
2006-07-10 11:40:05
ほわいと姫、おはようさんです♪



>「シャバアサナ」

これ一番得意なポーズです(爆)最近はこれでよく眠ってしまうんです。

眠ってしまう前にアファーメーションとか入れたりする時もあったんですけど、この頃、即爆睡しちゃうです(爆)

疲れてるのね、私(笑)

この本、読みかけちゃ~、ほったらかしにいてました。真面目に読もっと!ありがとうございます♪



返信する
黄金タイム (ほわいといーぐる)
2006-07-10 13:45:15
OPどん。シャアバアサナ、は簡単なようで奥の深いポーズです。ハタヨガ教室で、私は何度となく「アゴを引け」と指導されました。アゴが反ってると、背中も安定しないのです。アゴを引いてみると、あら?って感じです。ひく、といっても気持ちって感じ。

この最後のポーズで寝入ってしまう時間、潜在意識に何かをインプットするのに大変有用です。というのは、カラダとマインドの反抗が少ないから。

簡単なアファメーションしながら眠りに落ちるといいと思います。私は最初寝てましたが、今はリラックスするけど、寝ませんねえ。慣れ、です。

ヨガ、是非継続されて下さい。で、伊勢神宮、誰と行ったの?(爆)
返信する
ヨガ気に入ってます♪ (オレンジペコ)
2006-07-13 20:15:08
私のクラスはおばぁちゃんや若い主婦、インストタクター養成コースの方々なのですが、シャアバアサナで指導を受けたことないですね(爆)のんびりお気楽コースかも♪女性ばかりで楽しくやってます♪

お伊勢さんはですね、神道の勉強をしているお師匠さんチームで行きました(爆)サイキックな方々と一緒だったので、何らかの影響があったのか、瞑想タイムはすごい映像出てきましたわ(爆)全部で10人くらい、女性ばっかり。年齢層も近かった(子持ち主婦ばっかり)ので、気楽でした(爆)ものすごい気に入ったんです。伊勢神宮。またメールしまぁすね♪
返信する
三人寄れば文殊の知恵 (ほわいといーぐる)
2006-07-24 13:55:47
OPどん。

どんどん濃い世界に(笑)突撃って感じですね。なんか引き寄せ合ってる感じ^^。

私はこんな場所にいるんで(笑)でも、親しくなる人って話してみると、基本的にスピリチュアルな人かな。でも、不思議と女性限定(爆)男性でそういう話題好きな人は、ゲイに多いかな?

スピリチュアルな人、全然そうでない人、バランスとって人間関係模様も美しくなるのかも??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。