goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

パワコンワークス試乗してみた

2019-12-22 13:15:59 | 


木曜日の晩御飯

巣ごもり車麩

マカロニグラタン

ほうれん草とベーコンのバター炒め

キャベツの鰹節和え


金曜日

たらこ煮

豚汁

カボチャとひき肉の煮物

胡瓜と茹で玉子のマスタードマヨネーズ和え



土曜日

トンテキ

厚揚げの椎茸餡かけ

インゲンの金平

ほうれん草の鰹節和え

初めて食卓にトマトベジタブルナイフを出した

今まで力を込めて切っていた安い豚肉も簡単に切れる

もっと早く買えばよかったと思う

話は変わるが

娘のパワコンを取り付けたアルトワークス

私も昨日試乗してみた

気のせいかもしれないけど

今まで息をついていた回転域がなくなった

これまでオーバーレブなどした事が無いのだが

レブリミッターが働いてしまった

絶対的な速さはともかく

体感は今まで乗った車の中でもトップクラス・・・







アルトワークス パワコンでチューンナップ

2019-12-21 13:38:02 | 
パワコンというものを買った娘

コンピューターチューンの一種らしいが

年寄りにはよくわからない

取り付けを手伝ったが

取説の字と写真が小さくて読んでもらいながら

どの部分に取り付けるかは

写真を見てその場所を指さしてもらう

そのやり方で無事装着したパワコンなるもの

その後娘が走行試験に行ったが

まだ帰ってこない

私も乗ってみたいのだが

年に数回しか乗らない車

数馬力上がっても

違いが判らないと思う・・・







塗装修理完了

2019-12-18 12:57:31 | 

ジムニーの塗装修理終わった

代車を預かっていたが

乗らずじまい

代車に忘れ物はないかと聞かれたけど

運転したのは道路から駐車場に入れただけ

慣れない車は乗りたくない

妻の車は墓参りのときだけ運転

娘の車も年に二三回

ジムニーさえ月に一二度乗るだけ

自分のジムニーでさえ偶にしか乗らないので緊張するのに

代車など乗れるわけがない

と言っても

一番面倒なのは

ジムニーの駐車場所

そこに代車を入れたのだから

道路を走るのは簡単だと思うが・・・

 

 

 


通院にしか使わない車としては十分満足

2019-12-15 13:39:36 | 

肉牛蒡

竹輪とシメジのカレー炒め

トマトと玉子の炒め物

酢の物

晩酌はビールから始めたけど

アルコール控えめにはならなかった

本が読めなくても

酩酊状態が心地よい

話は変わるけど

六月の車検のときに再塗装した

ボンネットと屋根

再び修理に出した

ボンネットは最初から縦横5mmくらいの大きさで

色が微妙に違うところがあった

そこがだんだん黄ばんできて

ついにクリヤーがめくれた

屋根は5mmくらいの幅で10cmほど色がおかしいところがある

そのうちそこも何かなりそうで

ついでに見てもらうことにした

再塗装した車を何台か見てきたが

こんな短期で問題が出たのは初めて

塗装を直してから

月に一度は洗車ワックスがけをするようにしている

だからこそ見つけた不具合

自分が先に駄目になるか

車が先に駄目になるか

というまで乗ると決めた車

理由は単に経済的なことだけだが

通院にしか使わない車としては十分満足・・・

 

 

 

 

一本半タイヤ交換?

2019-11-29 14:21:37 | 


おでん

ポテトフライ風ジャガイモとベーコンの炒め物

ほうれん草の納豆和え

おでんは日本酒に限ると思っていたけど

ビールもなかなかのもの

昨日は晩酌の350ml

読書をしながら500ml

飲む量が少ないと読書がはかどる

そして清々しい朝を迎えることができる

そんな清々しい今朝は真冬のような冷え込み

車の窓が凍っていた

来週は雪マークも出ているので

ジムニーのタイヤを替えた

日曜日に娘の車もタイヤ交換したし

後は妻の車だけ

週末のうち一日はタイヤ交換日になりそう

娘や妻は手伝ってくれるから楽

今年、娘は一本半自分で交換した

一本は夏タイヤを外して冬タイヤを取り付け

二本目は夏タイヤを外しただけ・・・