桜はピークを過ぎて花見シーズンは終わろうとしています
これまでアップしてなかった山口市の隠れた桜の名所を~♪
ちょうど5年前にも撮影(こちら)
室町時代から西の京山口に伝わる伝統工芸の大内塗
うるしと金箔を使った大内塗で作られた大内人形~
それをタンクに表現したガス会社さんに感謝~!
おかげで今ではすっかり地元のシンボルです
とっても優しい顔立ちに心が和みます~♪
令和の時代になって雛人形としても脚光を浴び品薄とか~
桜より大内人形ネタになりましたが桜とコラボした風景こそ最高~!