無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

コンテストとラグチュー移動

2022-03-15 21:22:42 | 移動運用

自治会役員引継ぎ会を終えた日曜日の午後~。

天候が持ちそうなのでオールJA4コンテストを賑やかしに、

急遽、山口市秋穂へ移動運用に行くことにしました。

 

駐車場からすぐの串山遊歩道のベンチは、東に開けています。

自作5エレ八木を塩ビパイプ2本継で手すりに設置、2mHでQRV~。

オールJA4コンテストはすでに開始から2時間経過しているせいか、

2mFMはあまり賑わっていません。

それでも、標高100メートルと海沿いの好ロケーション、

CQにはお声がけいただけるので移動運用を楽しみました。

寒くなったので2時間半程度で切り上げましたが、

約20局のQSOのうちナンバー交換は7割できました。

それでもコンテストとラグチューの両方が楽しめたので、

これはこれでアリ!だと思いました。

 

ちなみに、5エリア各局には8局もコールいただきビックリ!

最遠は高知県高岡郡佐川町でした。

また、広島市からは2局QSOいただきました。

 

さらに、当ブログを御覧いただいている方からもお声がかかり、

楽しい時間を過ごすことができました。

 

p.s. 遊歩道散策中のファミリーにもお声がけいただきました(笑)

おばちゃんに、何をしているのかと興味津々で聞かれ、

アマチュア無線の説明をしました。

特に、塩ビパイプのポールやアンテナのブーム、

同軸ケーブルを固定していた洗濯ばさみなどはウケました(笑)

お決まりの何処まで届くのかとの質問に、

今日は高知県と言うとビックリされていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする