goo blog サービス終了のお知らせ 

無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

雨の日と~♪

2025-03-18 21:07:43 | 野鳥

朝から晴れたり曇ったり雨がふったり~♪

それでも、鳥たちは活動しているだろうと出かけてみました

カワラヒラ

たとえ雨であろうが食べなければ生きていけませんからね

雨の中を歩いているとふと、雨の日と月曜日はという曲が頭に浮かびました~♪

Carpenters “Rainy Days And Mondays”(雨の日と月曜日は)by SINON

カーぺンターズの名曲ですが、日本人離れしたこのカバーはなかなかいい~♫

ミヤマホオジロ

シロハラ

ジョウビタキ

コゲラ

ヤマガラ

アトリ

雨なんて関係なしに捕食に精を出す鳥たちの姿がありました

ちなみに、雨の日と月曜日の憂鬱はリタイアしてからは開放されました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山ホオジロ

2025-03-17 22:57:32 | 野鳥

本日の山口盆地はあいにくの雨模様でしたが、所用で中心市街地へ出かけました

空き時間があったのでカメラを持ち出すとミヤマホオジロくんが現れました

深山ホオジロといいながらここは県庁のすぐ近くのまちなか~!?

でも、よくよく考えてみると山口盆地は深山に囲まれています、いや一部かな

野鳥にとってはふつうに深山なのかも知れません~!

(グーグルマップから引用)

ちなみに、山口県庁のすぐ近くを流れる一の坂川では、

天然記念物に指定されたゲンジボタルをみることができます

こんなロケーションの県庁、どこかにあるでしょうか~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定外来生物(鳥類)

2025-03-13 20:46:34 | 野鳥

山口市の鴻ノ峰で特定外来生物に指定されているソウシチョウに遭遇~!

もともと中国やインドなどに分布、飼い鳥として日本に入ってから野外に定着したとか

「みたなー!」と?

明らかに日本の山には似つかわしくない雰囲気のケバい色調~!

ウグイスをはじめ在来種の繁殖等に影響があり自然林の生態系が変化すると懸念されているそう

まあ、鳥本人?は必死で生きているだけでしようけど~

いきなり現れてすぐに飛んで行ってしまうのでどうしようもない感じですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の春?

2025-03-08 22:14:48 | 野鳥

地元の椹野川支流で春を探します

とりあえず川土手の菜の花で春をゲット

こちらはカワアイサ?

開花が遅れて蜜が吸えないからか?メジロは河原にいます

おあずけの梅が咲きましたよ~!

おやっ!トラツグミでしょうか?

堰には水辺の鳥、キセキレイ

さらに、水辺の鳥シギでしょうか

人間なら滑って流されそうですが上手(拍手!)

山口盆地の川を賑わしているのはまだ冬メンバーが多数派かな~?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっトリ?河原ヒラ

2025-03-02 11:11:50 | 野鳥

電線に?が3羽とまってた♪、いや4羽、5羽、6羽‥‥

てっきり、またアトリ(こちら)かと思いましたがどうやらカワラヒラのよう

田んぼに降りたり電線にとまったり行ったり来たり~♪

カワラヒラの由来は河原で草木の種子などを食べているからだとか

飛翔する姿は地味でもキレイです(笑)

アトリ特有のクチバシと黄色い羽根が特徴

この時期は群れで行動するので見つけるのは簡単ですね~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする