ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【土曜鳳カフェブログ:心に残る あのメール このメール】

2024-06-22 05:02:25 | Weblog
        ≪心に残る
       あのメール  このメール≫


次回だいすぎのこだわりイベントは-
リンク 【鳳ふれあいカフェブロ:大阪歌うサークル/7.10  お知らせ専用ページ】 https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/da20fa72816812ef6cb6f506fcfb932f
本通りネット担当者/だいすぎ
090-8237-0985

イベントに関することなど
何かありましたら
ⅰクリックしておいてください。


皆さん こんにちわ
昨日~一昨日から
映画プロジェクトを一気に処理しています。



     〈心に残る あのメール このメール〉


前回は-
リンク 【土曜鳳カフェブログ:心に残る あのメール このメール】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/d15ebb2364ffe6c4b015aa8b7819d1d1

今回も実は ガツンと来た
メールをご紹介します。


今回のメルマガは-
題名 : 【ボカンと売れる】お客に嫌われるSNSの条件

差出人 : いろは 竹内謙礼<mail@iroha2.info>
宛先 : 杉本
添付 : メール本文.htm(7.7KB)
受信日時 : 2024年 5月13日(月曜) 7時42分
少し古いメルマガですので
終わってしまっている竹内さんの
じビジネスイベントなどは
省かせていただきます。
申し訳ないです。

あのう・・長くなりますので
楽しいご家族との会話部軍も
省かせていただきますはい。

以下引用です-


そんなわけで、本日のメルマガは、


『SNSの運用は効率がいいのか?』


というお話をひとつ。


**********************************************

「一方通行」と「相互通行」

**********************************************

情報発信ツールは「一方通行」のほうが

管理運営がとてもラクだったりするんですね。


こちらの思いをメルマガに書いて、

顧客に送るだけなので、相手とのメールのラリーが続いたり、

不快な反論をされたりすることがほとんどないので、

情報発信後の手離れが良く、労力が最小限で済むんですね。


一方、「相互通行」のInstagramやXなどのSNSは、

コメントが書き込まれやすく、

お客との交流を深めなければ、エンゲージメントが上がらないので、

非常に人件費のかかるデジタルツールだったりします。


つまり、SNSは「情報発信」に加えて、

「情報のやり取り」も必要になるので、どうしてもメルマガよりも、

管理運営に手間と時間がかかってしまうのです。




いいですか?



そもそもSNSは、お客との「交流」が大事であり、

情報発信に手間と時間をかけなければ、

本来の力を発揮することができない情報発信ツールなんです。


しかし、その事実を知らない企業は、


・SNSで一方通行の情報を発信をして、お客に嫌われている。

・SNSの「交流」に時間をかけず、お客に嫌われている。


このどちらかに運営が偏ってしまい、

SNSがデタラメになっているのが現状だったりするんです。



SNSで「交流」をするのか、

それとも「交流」することを諦めるのか、

このどちらかに運営の方向性を定めなければ、

企業のSNSの運用は、どんどん闇の中に落ちていくことになります。


そのような状況を冷静に考えると、

中途半端にSNSを運用するぐらいであれば、

「相互通行」の情報発信ツールの取り組みはほどほどにして、

「一方通行」の情報発信ツールに注力したほうが、

コスパは何倍も良いのではないかと思います。




さてさて。




みなさんの会社で、

「SNSは最新の売り方だ」と勘違いしている人はいませんか?


SNSを使ったほうが「それっぽく」売れるのは事実ですが、

仕事の効率面から考えると、

質の高い顧客アドレスをしっかり集めて、

質の高い情報をしっかり作り込んで、

確実にお客に情報が届くメルマガのほうが、



何倍も費用対効果はいいと思いますよ。




人件費の高騰と人手不足が続く今、

SNSの運用に関しては、再検討の時期が来ているのかもしれません。


以上引用です。
引用元の竹内さんのサイトです-

リンク 【公式サイト】竹内謙礼のボカンと売れるネット通信講座
https://e-iroha.com https://e-iroha.com/

私もそう思います。
だからこそ本通りネットは
メール重視と言うことですが
snsにあっても
だいすぎは いただいたコメント度にも
できる限り返信させていただいています。



       ≪編集後記≫


昨日は堺で川柳の
番傘の定例句会がありました。
1勝11敗でしたあ。


【だいすぎ】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【木曜鳳カフェブログ:この... | トップ | 【日曜鳳カフェブログ:だい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事