ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【木曜カフェブログ:この国を壊した人たち/区切り編】

2023-08-31 10:20:35 | Weblog


       ≪この国を作った人たちと
       壊した人たち≫

9月12日(火)午後1時~3時15分まで
JR尼崎駅近くの
『小田北学習プラザ』で
『尼崎かよううたう会』があります。
詳細は午後フェイスブックから
アップします。

【以下 リンクと書いてますが
全てサイトには
リンクは張っていません】

リンク 【木曜特集カフェブログ:ホール案件・運用編】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/a7af88f7d1baf725fdf6de4ac3b4556c
リンク 【日曜鳳カフェブログ特集・アート未来・記念ホールの船出】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/81edc2bed67ae0fee477facf7456aea6
上記は、二つ有効です。
090-8237-0985
実行項目の柱です。
引き続きカフェブロを
ご覧ください。


皆さんこんにちわ。
今日が8月最後の日です。
ですが私には
実感がまったくありません。
ただあるのは気の動きのみです。
大きく舵を取ろうとしている
そんな自分がいることです。



    〈この国を作った人たち〉


以下のサイト名で
カフェブロで使用している
最新のサイト以外
リンクは張っていません。
検索サイトで
お使いください。


前回のカフェブロは-
【木曜鳳カフェブログ:この国を壊した人たち】
2023-08-24 07:36:27 | Weblog


これからお借りするものとしまして-
リンク 石原莞爾 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%8E%9E%E7%88%BE

リンク (文芸春秋8月号 創刊100周年大座談会今なぜこの100人なのか 小坂正康)
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&stp=0&p=%28%E6%96%87%E8%8A%B8%E6%98%A5%E7%A7%8B8%E6%9C%88%E5%8F%B7+%E5%89%B5%E5%88%8A100%E5%91%A8%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A%E4%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%93%E3%81%AE100%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B+%E5%B0%8F%E5%9D%82%E6%AD%A3%E5%BA%B7%29&uIv=on

相変わらず長いよなあ。
そのほかです。
特に 上記いくつかの資料は
今 私が書いているもの
特に日曜日と月曜日書いている者と
平行してご覧いただけば
ありがたいです。


  《置き去りにはできない偉人》


 {石原莞爾という人物}
リンク 石原莞爾 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%8E%9E%E7%88%BE

この人に関しては
どうしても戦後へと引きずらなければいけないのですよ。

以下引用します-


ツール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石原いしわら 莞爾かんじ

石原莞爾大佐(1934年)
渾名 帝国陸軍の異端児
軍事の偉才
生誕 1889年1月18日
日本の旗 日本・山形県西田川郡鶴岡
死没 1949年8月15日(60歳没)
日本の旗 日本・山形県飽海郡高瀬村
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴 1909年 - 1941年
最終階級 陸軍中将
除隊後 立命館大学教授
墓所 山形県飽海郡遊佐町菅里

以上引用です。


 {だいすぎも、こんな人間でありたいなと}
人は誰もが
間違いを起こします。
のみならず間違った
考えを持つことも
多々あります。

ただし「あれは間違でした」とか
「あれは至らなかったことだった」
と言う人はめったに
お目にかかれるものではありません。
「お目にかかれるものではない」と
ちょっと丁寧に申し上げたのは
めったに世の中にはいないからです。


 {過去にやったこと}
若いころ彼が
中国でやっていたことは
ウイキペディア文中にもありますが
ろくなことはやっていませんでした。
いくら軍人だからと言っても
それは許されるものではありません。

以下引用-


『世界最終戦論』で知られ、関東軍で
板垣征四郎らとともに
柳条湖事件や満洲事変を起こした首謀者。

以上引用とあります。

このことは実は文芸春秋の
8月号に昭和史研究家の
保坂正康さんが
詳しく書かれています。

『満洲事変』
という言葉だけは
聴いたことがあるとおっしゃる方も
おられると想います。

リンク 4-1 満洲事変 | 史料にみる日本の近代
https://www.ndl.go.jp/modern/cha4/description01.html

これは少し読んでおいていただければと想います。

当時の日本軍は
中国大陸で
ろくなことはやっていなかったようです。


 {それまでの非を認めた石原莞爾}
では彼がなぜその非を
認めたのか?
ここを知りたいと思うわけですが。

まず上記 文芸春秋で
小坂氏が述べておられる
話を引用しますと-


彼が戦後自らの
過ちを総括し
その意見を自己点検していること。

日本が君臨する
東洋の王道と
西洋の覇道との最終決戦を行うとした
戦前の戦争観を
傲慢だったと反省しています」

以上引用です。

戦時下とはまったく異なる考え方と
新憲法を公定もしているとのことです。

彼はその後度立命館大学で
教授をしていますが
1949年に歿しています。


 {自らやったことを
 自ら否定するために生きた人だったのか?}
問題はその彼の考え方が
変わっていく経緯です。
以下に興味深いサイトがありました。
特に最後の歴史家の
最後の部分は重要です。

リンク 石原莞爾の思想 -歴史というダイナミズムの捉え方
- 松下政経塾
https://www.mskj.or.jp論考 https://www.mskj.or.jp/thesis/9366.html

さて一様
このコンテンツのシリーズに
区切りをつけさせていただきます。
次回からは「この国を作った人」として
『吉田茂』を取り上げます。




       ≪編集後記≫


よくよく考えますと
日月と・木曜日のコンテンツが
同時に終わろうとしています。

こういうときはなぜか私の
人生も大きな局面を
迎えることが
これまでにも多くあったことです。

ビッグフェイスという
自分が作ったバンド。
来月10日私は
最後の練習と
その後の打ち上げで
卒業します。

そして堺市立健康福祉プラザで始まった
『「こもれ陽』活動。
西宮北口の
『アート未来・記念ホール』の行く末。
これらは未知数の部分が多いわけですが
分かっていることは
『大阪歌うサークルの会』を
発展させたいことは確かです。
これはまさに
私の使命だと思っているからです。
後のことは今後の出方で
柔軟に対応します。

今回取り上げた軍人・石原莞爾ではありませんが
今後とも言ったことやら
力を注ぐことも
どんどん変化することもありえます.

それでもよろしければ
このだいすぎをご支援いただき
お付き合いいただければと想いますし
「こんなやつ付き合えないな」と思われたら
即刻アドレスを外すなどの
お友達拒否手続作業を願っておきます。



  【そこで今回の
  勿忘草オガオ川柳3句-
月代る想いは変わることはなし
柔軟さ生きるためには仕方なし
突き動かすものに逆らわず生きる


【長社   だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【水曜鳳カフェブログ:音楽物語+歌う会など】

2023-08-30 11:52:05 | Weblog


       ≪水曜カフェブログ:音楽物語+
       歌うサークルの会を含む話≫


『尼崎かよううたう会』は
今回は9月12日(火)午後1じ~3時15分まで
小田北学習プラザで。
詳細はでき次第アップします。

『大阪歌うサークルの会』は
今月28日(月)
西淀川区の御幣島駅近くの
『青空財団イベントスペース』で
行いました。
まずまずの成功です。
今後につなげられる
感触を持ちました。

さてどんな形で
つなげるつもりなのか?
その話は後程。

ただ言えることは
この水曜日のカフェブロが
一段とそのメインコンテンツの名称に
ふさわしいものになってきた
ということです。


以下ホール案件です。
なお以下全てのサイトにはリンクは張っていません。
検索サイトに貼り付けてください。

リンク 【木曜特集カフェブログ:ホール案件・運用編】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/a7af88f7d1baf725fdf6de4ac3b4556c
リンク 【日曜鳳カフェブログ特集・アート未来・記念ホールの船出】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/81edc2bed67ae0fee477facf7456aea6
西宮北口高松町10ノ5
合わせてお読みください。
090-8237-0985


皆さん こんにちわ。
昨日尼崎の小田北プラザの音楽室で
上記9月12日(火)
うたう会のゲストのバックの練習でした。
今回は私たちの仲間の
開基祝いと皆さんへの
感謝を込めてお送りするものでして
プロデュース(企画発案者)は
一様私だいすぎです。



〈音楽物語+
     歌う会のサークルの話〉


前回は-
【水曜鳳カフェブログ:音楽物語と歌うサークルの会など】
2023-08-23 06:35:02 | Weblog


  < 今 無性にギターが
  弾きてえ(笑)>
毎回これ書いてますが
これは本当の話です。

28日は大阪歌うサークルの会。
今後の取り組みについて少し触れます。


「置き去りにしてきたこと」
これについても書いています。

2  「私の音楽の原点」
それはガットギターで
一人であるいは二人程度で
ライブをやりたいということとです。
病院などでの
サロンコンサートなどもいいですね。

年を取って来れば
最終的には個人で
動くことになりますが
それよりも
まったくストレスがかからない状態で
「テロテロ」と
音楽を楽しみたいのです。
基本単位が一人が
最も楽だということになりますね。

別に大きな場所でなくてもいいのですよ。
少人数で小スペースで
皆さんと音楽を
しみじみと楽しめたら?
それが最高なのです。
その意味で御幣島の会場のようなのは
最高のスペースですよね。
というよりも理想の場所です。
そして、それが
私の理想的なイメージです。

その意味では今の
『歌う会』なども
楽しいですね。
大好きなガットギターを
使って十分音が
聴こえる範囲内での
音楽や歌の会。
それ以外は、もういらないかなってね(笑い)


 {石河・杉本のメーリングリスト構想}
『大阪歌うサークルの会』では
そんなことを考えています。

以下は石河さんから届いたメールへの
私の方針に関しての返信です-

ここから引用します-


題名 : Re^2: 松原 ゆめニティホール 電話番号
宛先 : 石川昭子
送信日時 : 2023年 8月30日(水曜) 5時25分

石河さん  杉本です。
返信遅くなりました。
昨日尼崎で練習がありました。

一昨日はお疲れ様でした。
委細素晴らしい情報とヒントをありがとうございます。
実は私も
「特集もの」を
これからやりたいなと考えていたところです。

やはりGSでした。
GSに関しましては
10月早速やりましょう。
いただいたセットリストも踏襲します。
専用の資料も作ります。

その中から「B面シリーズ」
「ロックテイストシリーズ」
「フォークテイストシリーズ」などに
分類したり(イメージですが)
「誰も知らないボツGS」
などなどいろんなものを作りましょ。
今回はいただいたものから
ヒット曲を中心にします。

それと私今考えているのは
私たち大阪歌うサークルの
会費無料のファンクラブを
メーリングリストで
作ろうかなと思っています。

これは歌の話を中心に
話題を展開したり
面白企画をいただいたり
石河さんや私の
音楽活動や
イベントのお知らせ。
皆さんからの
歌に関するイベント情報を
お知らせいただくなどを
発信の目標にします。

このメーリングリストの件は
私で立ち上げられなかったら
ユウタロウかほかの
スタッフの手を借りるつもりです。
グーメールを使います。

「デュオ・営業モード」と
「大阪歌うサークルの会」
「っスタッフ集団のユーフォーメイツ」
を混ぜこんだものです。


杉本

以上引用です。

「この話なるかならぬか」?
ということですが。
まあやれるだけのことは
やっておきましょう。



       ≪編集後記≫


この案文を書いたのが
いつもの早朝でした。
その後また横になったら寝ましたはい。
そして今 アップしています(笑)。

ユウタロウも今日は
お休みですので
こんな日もあってもいいですよね。


そこで勿忘草のオガオガ川柳-
少しづつ熱が冷めますこの暑さ
お日様の恵みあるから生きられる
寝ることはこれほど楽なものはない

【長社】

これから朝昼兼用の
ご飯にしましょうか。
そうそう久し振りに
アマゾンミュージックかけようっと。


【だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【月曜日火曜日鳳カフェブログ:合併号【

2023-08-29 09:38:59 | Weblog
       ≪月曜・火曜の特集合併号≫


やすもんの週刊誌みたい。


昨日大阪市西淀川区の
御幣島で行われた
『第3回大阪歌うサークルの会』へ
お越しいただいた皆さん
ありがとうございました。
飛ばし過ぎて歌う歌が
なくなっちゃったとは。
普通曲数は
あんなものなんだけどね。

急遽アドリブでまかないましたが。
大阪歌うサークルのなんとなく
方向性が見えてきたような気がします。
次回は10月16日(月)同じく
御幣島(ミテジマ)の青空財団
3階イベントスペースで
第4回目の大阪歌うサークルの会を行います。


皆さんこんにちわ。
昨日終わってから
近所の焼肉屋さんで
ユウタロウとご飯を食べました。
こちらのお見せは
2度目の訪問です。

リンク 焼肉ホルモン ふちゅう萬 | 株式会社萬野屋
https://www.mannoya.com/produce_examples/%E7%84%BC%E8%82%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%81%B5%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86%E8%90%AC/



     〈この国の行方と
   多極化の影響〉

日曜と月曜の
国内外の二つのコンテンツが
最終回を終えました。

また昨日はカフェブロを
書ける状況ではありませんでしたので
今回はそんな話を
大まかに書いてみます。


  〔大きな金儲けよりも小商い〕
まずは国内問題としてですが
これまでのような大手企業も
先行き人手不足などもあいまって
収益が落ちていく懸念が出てきていますし
人口減少はその分
人材の不足をも意味します。

ですが、これが案外?
という話を取り上げるつもりです。

ということは、これまでのような
負の部分だけではなく
「ひょっとしたら?」
ということになるのではという話の展開です。

一方月曜日のコンテンツは
それぞれの国の悩みや課題を
取り上げていきます。


 {大阪万博の行方に暗雲が}
金儲けにならないとなると
今の経済は回らないのですが
実はそのことを
占うようなイベントが近付いています。
それが上記『万国博覧会』です。

ところがなかなか主催者が
考えていたような流れには
ほど遠いのが現状です。

フェイスブックでリンクした記事でも触れていますが
「ソフト=コンテンツが
時代に合っていない」という指摘。
正しいです。

それから1970年の若者たちが
今 万博をやろうとしています。
今の若い人がいないということだけに
時代が分かっていないオッサンたちに
何ができるのかというのが
私の本音です。

リンク ここにきて「大阪万博」が失速している「問題の本質」が見え ...
https://news.yahoo.co.jparticles https://news.yahoo.co.jp/articles/52a59be070595b349717f3b8ff980f00588eaa96

「万博やったらいくら儲かりまんねん?」
いかにもオッサンの言いそうな話ですが。


 {それぞれ国家の苦悩}
これは月曜日の
コンテンツの眼目
になっていく内容になりますが。
リンク アメリカ型資本主義の限界…世界の国々が「中国モデル」へ ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e532734f014df4edf0c47768335187d69dd416?page=2

以上二つのリンクは
フェイスブックで張っています。


 {もともと日本人の
 原点思考はタオイズム的}
考えたら変な国でしてね。
要するに大昔から
豪族などが首領を守ってくれた。
時代が発展して
幕藩政治で武士が
国と国民を守ってくれた。

明治になったら幕府に対向する
別の武士集団が
政府を作って
この国を動かすようになります。

そして近現代に入って
後の第二次世界大戦後は
アメリカの核の傘の中で
私たちは守られてきたわけです。
そりゃあ政治に無関心になるのも
分からなくはありません。

今日はいつもの
『読み物ランド』ではなく
日曜日と月曜日の
大きなコンテンツの柱の
おおざっぱな方向を書いています。



       ≪編集後記≫


今日は9月12日(火)の
尼崎かよううたう会のゲストコーナーのバンドとしての
練習がありましてね。
昼前ごろから出かけるんですが。
どうやら無事に魔の8月末を
今年は乗り切れそうです。


そこで久し振りのオガオガ川柳3句-
なんとなく無事に越せそうこの月を
病気には縁のないやつ目指そうか
タンデムに乗りたいがため痩せてやる


【だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日曜鳳カフェブログ:ジャーナル特集と2週間の動き】

2023-08-27 09:08:20 | Weblog

       ≪日曜日:ジャーナルカフェブログ~ニュースや時事刻+雑感
       ほか 先週と今週・2週間の出来事≫


リンク 【8月28日(月)第3回
 大阪歌うサークルの会のお知らせ】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/21dc36eeed39a8706fb9417f6eb87fc9


今日はジャーナルを入れて一つにまとめました。

以下の全てのサイトには
一部を除いてリンク張ってません】
同じく下記 連絡先へ
090-8237-0985

リンク 【木曜特集カフェブログ:ホール案件・運用編】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/a7af88f7d1baf725fdf6de4ac3b4556c
リンク 【日曜鳳カフェブログ特集・アート未来・記念ホールの船出】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/81edc2bed67ae0fee477facf7456aea6


皆さん こんにちわ。
相変わらず道草しながらの
イベント生活をしています。

そうそう、川柳を正式に
去年の11月ごろから
始めたんですがその行きがけの駄賃と言いますか
苦手だった詩を
作れるようになっておりましてね。
そんな話は編集後記で。



     〈国内問題 その2
     頑張る会社・頑張る人たち〉


今日から始まるジャーナル特集:新シリーズです。

前回日曜日の
カフェブロを見ますと
確かに-
リンク 【日曜鳳カフェブログ:今回はジャーナルはなしで・2週間】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/e1ef3ca92629624032aac85c7c3a630c
2023-08-20日と書かれています。

この日のブログは
あまり面白くなかったかもしれませんが
私にとっては
大事な話をしています。
それはイベントを
企画する者としての姿勢です。

いろいろな経験やものは
すぐには生かせるものではありませんが
後々ひらめきや
急場しのぎなどのときに
ふっと出てきて こんにちわ!
生きてくるものなのです。


 {良い仕事を残したければ}
やれるチャンスや
見させてもらえるチャンスがあれば
積極的に参加なり
参入はしておくことです。
それも「やったもん勝ち」
の考え方です。

先日の福祉プラザでの
イベント成功の秘訣も
それ以外はありません。
やればやるほど
成功確率が上がります。
ちょっとくどかったね。
いつものこっちゃ。
我慢しなはれ。


  〔まずはこの国の未来像を占う〕
というところから攻めます。

今回のシリーズで
使わせてもらうコンテンツは

『アエラ
リンク https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24224

  <社会の動き  識者
 35年後の未来 どう生きるか?
   アエラが見つめる人間と社会>
この資料をしばらくお借りします。

アエラは創刊35周年を
迎えたようですね。
88年5月からの発行です。

そこでアエラは
35年先を占おうという
企画を組んでいます。
なかなか面白い企画です。

話は2010年の人口調査などから始まります。
以下引用しながらの
文章です。
2010年のこの国の
人口は1億3千万人弱。
以下年代が経つごとに減ります。

2030年代は1億2千万人を下回ります。
2050年には9千500万人
2060年は9千万人を切るとのことです。
すごいですよね。

さて年齢別はどうなっているのか?
65歳~75歳以上の人口が
年代が変わっても3千万人と
あまり変わっていないようです。
その分0歳~69歳の人たちの人口が
どんどん減っていくとのことです。

上は高止まりで
下はだだ下がりです。
そうなるんですよね。

先々は6千万人の人たちが
3千万人の人たちを
養うという図式です。
よく言われるところの
二人の若者が
一人のお年寄りを養うというのが
このことなのですね。

さてlこれだけを見ますと
日本の先々は真っ暗ということになるのですが?
結論を言いますと
案外それほどでもなさそうだよ
ということになるようです。

その理由を私なりに書きますと
何もこの国の人口数が下がるというだけの問題ではなく
これから出てきそうな企業や
新たなビジネスの行方も含めて
社会全体から見なければいけないということです。

ということでしばらく
この国と主要国の
悩みと問題点を探りつつ
さて我が日本の生き方や
行方はどうなるのか?
という問題に絞り込んで
話を進めたいと思っています。



     〈先週と今週の
     主な出来事と予定〉


   《先週の出来事》

先週は日曜日~昨日土曜日までです。

昨日も書きましたが
11月行いたかった第1回目の
『本通りネット芸術祭・滋賀』が
私の不覚で
ブットンだという話を書きました。
結果埃を立てた
だけの騒ぎで落ち着きました。
まあそんなこともアリストテレスです。
世の中を騒がせるほど
成功確率も少しは
上がるというだけのことなのです。
相変わらず開き直っておりますがはい。


   《今週の予定》

今週は本日日曜日~土曜日までです
明日月曜日は
大阪西淀川区の御幣島(ミテジマ)の
青空財団で『大阪歌うサークルの会』があります。
少しづつ参加いただける方も
増えていただいているようです。

29日は尼崎市内で
午後こちらの『かよううたう会』の
バンド練習を行います。

主な練習の内容は
9月12日(火)午後1時から行われる
『尼崎かよううたう会』の
ゲストのバック伴奏です。

今回のゲストは内輪の者でして
長く入院と療養などを行っていた
ボーカル指導の平松三郎が今年から
正式に戻ってきてくれたことを
お祝いするとともに
皆様への感謝をこめまして
彼の歌を
お楽しみいただこうというものです。

ポップスから演歌まで汗
彼らしい歌の世界を
来月の『かよううたう会』では
お披露目します。

それから同じくだい杉ワールドの
西宮編の件と
いよいよDTM作業。
という動きです。
はあ?「DTM」ですか?
検索してちょ。



       ≪編集後記≫


昨日フェイスブックでも書きましたが
私 詩を作り始めました。
これも昨晩の
フェイスブックの【夜のつぶやき】
というコンテンツでご覧ください。


【だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【土曜鳳カフェブログ:心に残る あのメール このメール】

2023-08-26 14:29:45 | Weblog

       ≪心に残るあのメール
       このメール≫


以下のイベントは
このカフェブロの
フェイスブックでリンクしています-

リンク 【8月28日(月)第3回 大阪歌うサークルの会のお知らせ】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/21dc36eeed39a8706fb9417f6eb87fc9


以下全てのサイトには
リンクは張っていません。

リンク 【木曜特集カフェブログ:ホール案件・運用編】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/a7af88f7d1baf725fdf6de4ac3b4556c
リンク 【日曜鳳カフェブログ特集・アート未来・記念ホールの船出】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/81edc2bed67ae0fee477facf7456aea6
「西宮北口高松町10ノ5」
【担当者電話】:090-8237-0985


皆さん こんにちわ。
今日は暑さは少しましになっているようですが
それでも事務所はムシムシします。
無視・・



     〈心に残る あのメール
     このメール〉


今回は-
私の昨日のメールです。
一昨日から動き出していた
11月のイベントが
先へ伸びるという
お粗末な失敗メールをご覧に入れます。

以下引用します-


題名 : 11月18日は無くなりました・ごめんなさい
宛先 関係者へ

送信日時 : 2023年 8月25日(金曜) 17時38分

杉本です。
昨日からお願いしている11月のイベントですが
諸般の事情で
今回見送りとなりました。

11月と12月は
まず会場の教会は
イベント予約が入ってしまっていることや
機材のやりくり関係のこと
などもあることなどです。

来年以降であれば
教会側も空きがあるとのことです。
ちょっと私の見通しが甘かったです。

今回は私は場所が教会でもあり
最初できればアンプラグドでやりたいと想ってはいましたが
それだと使えない楽器が出てくることで
困ってはおりましたし
企画面で迷ってもいたこともあります。

そこで私主導でこの案件
企画を含めてしばらく取り組ませていただきます。
なおボーカル2名の方はそのままですが
電気楽器を使うメンバーに関しては
今回に限っては
教会でやる場合に関しては
ちょっと我慢ということにもなるかもしれません。
響きすぎる違和感です。

いずれにしましても
11月18日はありませんので
この件9月20日の鳳凰の練習後
ミーティングであらためて検討します。
よろしくお願いします。


杉本


以上引用です。

この案件は実は
かなり以前から滋賀本通りネットとの
協力で水面下でも進めていたものです。

文中でも書きましたが
「見通しの甘さ」は
私の完全な落ち度でした。

なお「1月はなんとかできそう」という
お話を会場側からも
いただいてはおりますが
湖西地方は冬 雪が降ることや
風邪も結構吹きますので
電車も止まることが多々あります。
ましてや季節風が吹きやすい冬ですので
大阪からお客様を誘導するのにも
鉄道が止まるということも考えました。
そこで、このプロジェクトを
いっそ春に伸ばそうかなとも考えています。

なお内容に関しましても
文中にも書いてますが
私としては電気楽器を使うことも
躊躇しています。
この件は以上です。
また何かありましたら書きます。



       ≪編集後記≫


さて先週の午前中に企画された
堺市立健康福祉プラザのイベントです。

リンク さかい利晶の杜 - 堺市 https://www.sakai-rishonomori.com https://www.sakai-rishonomori.com/

開始が午前10時に全員が集まるということから
進められるわけですが
参加者は24~5名ぐらいでした。

今回は12時に終了ということで
私の研究テーマは
上記サイトのイベント内容と
実は健康福祉プラザの視聴覚が
どのように対応されるかということも
含めての研究でした。

プラザの原田館長と2名の職員が担当。
まずグループを二つに分けます。
そして別々にメニューをこなしていきます。

24名と言いましても
付き添い者も含みますから
結構大所帯です。

しかしグループを二つに分けることで
混乱することもなく
同時平行で用事を済ませることができます。
これはイベントの王道ですので
お見事でした。

まずこれで12時までには
きっちりと終わることができたということです。


 {視覚障碍者も楽しめる施設側の配慮}
上記サイトの文字でも
お分かりのように
この施設は与謝野晶子も
常設展示となっていますが
今回は千利休ということでしたので

茶器や茶室などの復元もありで
当時の室町時代を
楽しめるわけです。


 {現代アートと茶の世界}
私が1番見たかったことは
その現代アートとお茶の世界の融合だったのです。
現代アートは若いアーティストが作った茶器ですね。

これ実際に触ると
古い茶帰途の違いも分かりにくいんですよね。
器のことが
いまいち素人ですので
分かりにくいんですが
古い物も現代に近くて
逆に新しいものも
古い時代にあってもおかしくないような感覚です。
特にしばらく茶室にいますと
何が新しくて
何が古いのかな?
という不思議な気持ちになりますね。
自分が今 どこの時代にいるのかなってね(笑)。


【だいすぎ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする