ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

決算の頃ですが?

2010-03-29 11:31:11 | Weblog
マエストロ・ダイスギです(^^).
放送局は、新番組が始まったり
また、どこの会社も転勤とか部署が変わるなど
何かと大変なこの時期ですね。




   ≪最新情報≫



「仕事が済んだら仕事だぜ!」
ふれあいカフェの最新の話題を取り上げます。
場合によりましては、各コーナーにおいて
同じものを出すこともありえますのでご了承ください。
これは毎週月曜日に発信するものです。




   <こんな催し>


本日は、初夏の1日を少し汗をかきましょかという話題を持ってきました。


ちょくちょく彼のメールなどを引用させていただいてますが
本日も神戸市垂水区在住のいまちゃんこと
今泉さんがフリートークと言うメーリングリストへ
投稿されたものを使わせていただきます。ここから-


From: 今泉
To: freetalk@


MLの皆さん今晩は。今ちゃんです。


今ちゃんの家からスグの、明石海峡大橋の
 海上ウォークの募集が始まっています。


今ちゃんはウォークはしたことないのですが、
一番上の鉄塔には登らせてもらったことがあります。


そのとき今ちゃんに付き合ってくれた方は二度と嫌だと言って
付き合ってくれなくなったので、誰か人を探さなければならなくなりました。


明石海峡大橋 海上ウォーク
5月29日(土曜)・30日(日曜)、
明石海峡大橋の管理通路約4キロメートルを歩く海上ウォークが開催されます。
普段は通ることのできない通路で、
神戸・舞子から淡路島までをウォーキングしませんか。
参加者募集期間は3月31日(水曜)まで。
申し込みは、4月現在小学4年生以上の方で、
参加費は一人大人2,000円、中学生以下1,000円です。
詳しくは
http://www.kuniumi.or.jp/


今ちゃん




  ≪編集後記≫



   <幸福と不幸>


人間の心ほど困ったものはありませんし
こいつが最も正直者といえます。
また相手の考えていることを見抜くことも至難の業です。


ところで今このブログをご覧いただいているあなたは
幸せですかいな?
なんだか安物の宗教家みたいなことを言ってますが??


初めにも言いましたが幸福なんて無理やりに思っても
心は正直にできてますから
幸福でない人は「幸福だよ」とは思えませんな。
無理やりに思ったら思うほど・・なさけなくなりますはい。


しかし世の中には心の底から
幸福感を味わっている方もおられます。


このような人の心にはまったく不自由感や
束縛された感覚もないといいます。
常に天空を飛ぶ鳥のごとく自由に心を遊ばせているような感じとも言いますね。
さて、あなたは どないですか?
ダイスギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き出しましたな。

2010-03-28 14:49:14 | Weblog
 マエストロ・ダイスギです(^^).
最近はまいど申し上げてますが、ミューズという音楽作成ソフトで
アレンジなどの作業をやっています。
これがまた楽しいんですな。




   ≪先週の出来事≫



毎週日曜日に発信です。
今回は3月21日から27日までの出来事です。


24日、本通りネットなど主催、大和郡山市にある
コミニティーカフェ・さとなかで行なう
5月2日のイベント要綱の正式版ができた。
関係者にはメールで送った。


星が丘ホームの夏祭りが8月29日で決まる。
この件をMLと特に、お盆企画ということで
向井さんを中心としたミッドナース、上野さん、たぬきばやしなど
インストや音頭関係者を内定した。後ホットグランパを交渉。


26日、天狗平山荘の佐伯さんと
7月のポンカンを中心としたライブの件で相談。
私が送った要綱でそのまま行くことが決まった。
なお演奏している写真がほしいとのことで早速送ることを約束した。


27日、夜のライブには臼井さんと私のみだったので
大和郡山市で演奏する曲目を10曲程度決めて練習。
当日は、8曲程度を演奏予定で準備を進めることを確認した。




   ≪今週の予定≫



 さて今週の予定です。
3月28日から4月三日までの分をお伝えします。


30日、夜邦楽コーナー3か月分の取りだめ。


     4月度日程
2日、19時から奈良ドットFMの上岡さんの5月分交友録の収録。


4月三日の定例ライブは、尾方君と、ホットグランパ。
フォークと、ピアノ伴奏による童謡唱歌をみんなで。




   ≪編集後記≫



盲聾障害を持つ福島先生のお話を聴いて
「障害者とか健常者とかいう前に
いったい“人間”って何だよ?
という前提が先だろうってえ、」というお話をしてます。
そこからヒントをいただいて大雑把な人間論を書いてますが。


自身の欠点と、まっすぐに向き合え」というところから
少しづつお話は奥へ入っています。




   <幸福と不幸>


人は、人様から絶対に奪うことのできないものがあります。
それは“心”です。
こいつだけはどうしようもありません。
財産などは強奪するとか騙し取るということはできますが。
とりあえず人の心だけは奪うことはできません。


とりあえずと言ったのは人は「奪われたふりはするけど」ということです。
自分の立場をよくするための打算は別です。
これはやむなくということですから論外でしょうな。


人はみんな多かれ少なかれ不自由な中で生きています。
健常者であれ障害者であれこれは平等です。
しかし幸せな人の心だけは常に自由です。
このことをまず知っておかなければ人を正しく見ることができませんのでご注意を。
ダイスギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動を起こしたやつが勝ち。

2010-03-27 11:59:59 | Weblog
マエストロ・ダイスギです(^^).
今晩の土曜日のお楽しみ・・ふれあい定例ライブは
インスト・ジャズです。午後7時30分から始まります。
男前ぞろいでお待ちいたしておりますのではい。




   ≪メールで歴史を刻む≫



歴史といっても、国家を変えるほどのものもあれば
地域社会、家、個人とさまざまです。
そしてそれらには必ず記録というものが残るものです。
今の時代は1通の電子メールもそれに含まれると思います。


本日は3月分のダイスギ交友録にも出てくれた
青森県在住、シンガーソングライターの板橋君から、NPO法人
日本バリアフリー協会が主催している
音楽団体のメーリングリストへ届いたメールを引用させていただきます-




[c-music
---
MLのみなさん、こんにちは。
青森の板橋です。
いつもお世話になっております。
CDとコンサートのお知らせです


だいじょうぶ/板橋かずゆき
遂に待望のCD化


聴けば聴くほど、心にしみる・・・
もっと、そしてきっと、だいじょうぶ。


「だいじょうぶ」/板橋かずゆき
「大切な贈り物」(カップリング曲)


3月27日発売!只今予約受付中!!


表紙ジャケット : 池田 海
内側ジャケット : 田沢 純子


参加アーティスト: Mammy Sino・宮川 秀美
プロデュース : 桜田まこと -SOUND FACTORY DUO-


制作・発売元 : サウンドファクトリーデュオ


オリジナルバージョン2曲の他に、「だいじょうぶ」弾語りアコースティックバ
ージョンと各インストルメンタルを収録した、全5曲入マキシシングル。


曲目1.だいじょうぶ
2.大切な贈り物
3.だいじょうぶ-アコースティック-
4.だいじょうぶ-インストルメンタル-
5.大切な贈り物-インストルメンタル-


価格 : 1,000円(税込み)


CD発売店
成田本店 桜田酒店 板橋皮具シート店 他
ライブ開場にて販売


通信販売は、こちらをご利用ください。
サウンドファクトリーデュオ
http://cart1.fc2.com/cart/webduo/?sort=&ca=11&rca=&word=&page=&item=25
只今予約受付中!




■CDシングル「だいじょうぶ」発売記念
板橋かずゆきコンサート
Share With Tour 2010~大切な贈り物~


ライブで好評を博している曲「だいじょうぶ」がついにCD化。
ファンからの熱い要望と、応援に感謝を込め、コンサートを開催いたします。
この度、プロデュースを担当した桜田まことをゲストに迎え、ホットなステー
ジを繰り広げます。どうぞお楽しみに!


ツアースケジュール
■4月9日(金) 開場 PM6:00 開演 PM6:30
LiveSpace ハミング・バード2
十和田市稲生町15-16 中央ビル2F
℡0176-23-2300
チケット前売り2,000円 当日2,500円(ドリンク別)
プレイガイド:ハミング・バード2/桜田酒店℡0176-23-3201


■4月10日(土) 開場 PM6:00 開演 PM6:30
PowerStation A7
八戸市六日町12番地 大松ビル4F
℡0178-72-3773
チケット前売り2,000円 当日2,500円(ドリンク別)
プレイガイド:PowerStationA7/大松たばこ店℡0178-22-9361


■4月17日(土) 開場 PM5:30 開演 PM6:00
中三弘前店8F スペースアストロ
弘前市土手町49-1 中三弘前店8F
℡0172-34-3131(代)
チケット前売り2,000円 当日2,500円
プレイガイド:中三弘前店℡0172-34-3131(代)


■4月18日(日) 開場 PM6:00 開演 PM6:30
ライブハウス ラヴポーション
五所川原市寺町38-8
℡0173-34-2339
チケット前売り2,000円 当日2,500円(ドリンク別)
プレイガイド:ラヴポーション℡0173-34-2339


■5月22日(土) 開場 PM5:30 開演 PM6:00
青森県民福祉プラザ
4F 県民ホール
青森市中央三丁目20-30 チケット前売り2,000円 当日2,500円
プレイガイド:サンロード青森℡017-722-8111(代)
成田本店しんまち店Pax ℡017-723-2431(代)
※青森県民福祉プラザ・県民ホールの定員は350席となります。
駐車スペースが少ないので、なるべく公共交通機関等をご利用ください。


板橋かずゆき公式ウェブサイト
www.itakazu.com


お問い合わせ先 
板橋かずゆきオフィス ℡090-8926-9123




   ≪編集後記≫



盲聾障害を持つ福島先生のお話を聴いて
そこからヒントをいただいて大雑把な人間論を書いてますが。
自身の欠点と、まっすぐに向き合え」というのが
最近のお話です。




   <幸福と不幸>


これからがいよいよ本論に入っていくことになりますが。


人は常に劣等感と優越感の狭間で生きている。”
まあこれが常識的な人といえます。


しかしこれでは肝心の【幸福感】が味わえないのも事実です。
これは障害者であろうがなかろうがですな。


結局幸福は“幸福感”というように
その感覚を感じられるかどうかということなんですね。


物は幸福を与えてくれません。
便利は与えてくれますが。


車も、パソコンあれば便利。
しかしなくても生きている人は結構 世の中にはいますよね。
携帯電話だってあえて持たないという人が
私の周りには大勢おられます。


最近は、そういう人がかっこいいとまで言われてきました。
つまりポリシーですな。凛としたポリシー。
確かに、ポリシーを持って生きている人は、かっこいいです。
ダイスギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ですな。

2010-03-26 12:21:49 | Weblog
マエストロ・ダイスギです(^^).
今朝ラジオを聴いてましたら元コンと55号の萩本さんが出ていました。
こんな話をしてましたな-


「人間、年を取ると特に忙しくしているほうがいいですね。
なぜかというと年齢を意識しなくてすむので。」




   ≪鳳本通りネット:コマーシャル≫

このコーナーは、メンバーのCDなどの音楽商品のコマーシャルの

待ってましたあ!の紹介コーナーです。


三つあります。


モッチィの「音レター(おとれたー)」
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=mocchii


ほかには かずぶうの『同じ愛を』。
〔3月30日、カズブーライブハウスデビュウしまーす。〕ということで-
場所 ライブステーション フェアリー
Live Station Fairy(フェアリー)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-1-13 清洲西天満ビルB1F
TEL:06-6364-2358


かずぶうのHPは~リンク
こちら http://www.support-m-and-m.com/diary.cgi


後一つは大学の非常勤としてもご活躍の
きれいな奥様がおられてうらやましい・難病ALS患者:
舩後靖彦さんの、しかも、この季節にはぴったりの・・
もう夏はそこまで(ホントホント)
『夏祭り君と』4曲入りです。
リンク 舩後靖彦
http://www.arsvi.com/w/fy04.htm
お求めなど詳しくは上記のHPか、鳳本通り商店街の
悪徳プロダクション社長、私ダイスギ(あすなろ経絡)まで。




   ≪編集後記≫



盲聾障害を持つ福島先生のお話を聴いて
そこからヒントをいただいて大雑把な人間論を書いてますが。
自身の欠点と、まっすぐに向き合え」というのが
最近までのお話でした。
そして我の強すぎる人はだめということも触れました。




   <幸福と不幸>


人と優劣をつけたがる人は本当の意味での幸福を味わえないということ。
そんな話も書きましたが、おおよそこういうタイプの人は
人と、物との結びつきで判断しがちなんですな。


「あいつは、こんなのを持ってる。」
「きれいな彼女がいる。」
「いい車に乗ってる。」
「何であんなすごい才能を持ってるのか?」などなど。


ここには自身がありませんね。
我が強いくせに絶えず人を意識している。
幸福というものの本質がまったく分かってませんよね。
ところで、このブログを読んでいただいている「あ・な・た」
思い当たるふしはありませんかいな?
ダイスギ

杉本 茂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳から情報発信してまっせ!

2010-03-24 10:31:18 | Weblog
マエストロ・ダイスギです(^^).
イベントはやはり毎月やるのはいけませんな。
2月に二つやらせていただいて、3月4月はありませんが
このほうがある程度準備にも集中できますし
気持ち的にもうんと楽ですね。




   ≪本通りネット放送をやっています≫

今月もまいど、ばかばかしいお笑いで

皆様のご機嫌を伺っております。
ふれあいカフェでは、月替わりでネット放送をやっています。
これは毎週水曜日に発信します。


3月分のご案内です。
月替わりでの番組全体の入り口は-
リンク http://blog.goo.ne.jp/minifm_2005



今回も個別に出さずに一挙公開!
ではご紹介してまいります。


ダイスギの1ヶ月のコーナーは、スカイプ録音ソフト・タパーの話から-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267243961.mp3



今回の交友録は青森県を中心に活躍されている
シンガーソングライターの板橋君です-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267244743.mp3



3月の福祉ジャーナルは、擁護教育のご専門の浦辺先生を
泉本さんがお訪ねしまして、擁護教育・
特に知的障害児の教育と現状につきましてお話を-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267246087.mp3



今回の、旅は鉄道ニュートラルは和歌山県の電車の旅です-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267246971.mp3



邦楽ぶらりぶらりは、さあっすが原さんは
風流人らしく導入部は鶯(うぐいす(のお話から-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267246474.mp3



今回の芸能物語も三味線のお話ですが
シリーズ第3回目はその3ということで江戸時代に入ってのお話です-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267245791.mp3



今月のかずぶうは、寒暖が激しいと言うお話から・
君は天気予報屋かよ!!
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267244269.mp3



チーパパのお知らせには、2月の定例ライブに初出演の
ミッドナースの皆さんへのインタビューも-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267245112.mp3



商店街からこんにちわでは、商店街と社会性をどのようにリンクさせるかという
お話を-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267246698.mp3



ラストコーナーは、各パーソナリティーの人物像について-
リンク 3月放送分
http://db1.voiceblog.jp/data/minifm/1267243560.mp3



特別生ライブを初め、今後は、トーク番組も計画しています。
なお、本通りネット放送では、スタッフや出演者を募集しています。


・コンピューターをある程度使える方。
・ミキシング装置(音響機器)が触れる方。
・ラジオで番組をやってみたいと思っておられる方などです。
年齢は特には問いませんが、どちらかといえば
高いほうがうれしいですね(笑)
詳しいことをお知りになりたい方は、商店街のほぼ中央にあります
あすなろ経絡までどうぞ。




   ≪編集後記≫



大雑把な人間論に関するお話をしています。
特に障害者の立場でしか自分たちを見ることのできない
1部の福祉関係者は見ていただきたいと考えています。
まあ人間なんて大雑把でよろしいと思ってますので。




   <他人と優劣をつけたがる人 ̄負けず嫌いの人>



先日の続きです~
このタイプは「他人には負けたくない。」という
共通点を持っているというお話をしました。


結論を言いますと、このタイプの人は
世の中のために大きな仕事ができないタイプともいえます。
我(が)の強すぎる人は人のためには働けません。


そしていよいよ幸福論に入ってくるんですが
幸福はその人の心の満足度ですので
それは人と比べるものではありません。
それが分かっていないと、追えども追えども
幸福感を感じることすらできなくなるという厄介な代物なんですな。
ダイスギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする