≪日曜日:川柳とエンタメ劇場
ほか 先週と今週・2週間≫
リンク 【鳳ふれあいカフェブロ:大阪歌うサークル/7.10 お知らせ専用ページ】 https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/da20fa72816812ef6cb6f506fcfb932f
最近はなるべく
全角3000文字以内に収めていますが
人様の情報に関しては
ちょっとご容赦を。
なるべく原則は守りますのでね。
【本通りネット担当者】
090-8237-0985
何かありましたら
携帯番号で直接
ワンクリックしておいてください。
皆さん こんにちわ。
忙しいとか
暇とかではなく
いかに充実しているか
あるいは楽しいか
それとも質のいいものなのか
どうなのかということが
大事というのが身に染みたのが
私のコロナ禍だったと思っています。
〈川柳とエンタメ劇場〉
前回は-
リンク 【日曜鳳カフェブログ:だいすぎの川柳劇場とエンタメ+2週間】
https://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005/e/c37c4c3c8fa560a8a5f5ec7ca257a07c
《まずは川柳から》
今 主にお借りしている参考資料サイトは-
リンク 川柳入門講座[川柳大賞コンクール] - ホームメイト
https://www.homemate.co.jp/campaign/senryu/manual.html
今この資料をお借りして研究しています。
<元は連歌>
今回もそんな話から~
{付け句に関しての
だいすぎの話}
ちょっと上記サイトを離れます。
あのね 私落語が大好きなんですが
長寿番組の『笑点』ありますよね。
リンク 【笑点】を観るならHulu - 【Hulu】公式/動画が見放題 笑点
このサイトアドレスモ
長寿なのでカットしています。
{落語の大喜利}
これも上記小見出しで
検索できますので
ご覧ください。
さてその落語の大喜利における川柳ですが
この『付け句』が
川柳を取り入れた手法にも
出てきます。
たとえば「上五文字を司会者が言います。
そして後ろの五文字を
お客様からいただきます。
この場合司会者が提示した五句とは
似ても似つかないものを出します。
ここで観客のセンスが問われるわけですがはい。
そして中七文字を
大喜利出演者がはめ込んで
見事な作品にできるか?
笑いを取れるか?
しらけさせるか?
ドット歓声を上げられるかどうか
という素晴らしい遊びです。
そんなこんなで大喜利も面白いので
ぜひ演芸場へお出向きください。
<秀句を味わう>
このコーナーでは
昭和初期などのころから
当時の川柳作家たちが
残してくれている
名作をご紹介しています。
こちらは-
『良い川柳から学ぶ秀句の条件』
リンク https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784823710841
新家(しんけ)さんのご紹介のページは
リンク 新家完司ミニ句集 - 川柳塔
https://senryutou.net/mini-shinkekanji/
新家さんが選ばれた
秀句・・名句を
一つだけご紹介させてください-
ゆでたまごきれいにむいてから落とし のぶはらくしゃみ
以上引用です。
この読み物は
耳で聴いていますので
文字を少々書き換えています。
ご了承ください。
{選者が選んだ秀句たち}
リンク 川柳塔 本社句会秀句2023
https://senryutou.net/honsya-syuuku/2023-2/
同じく上記 こちらの資料サイトをお借りしています。
『三才』の名人たちの川柳です。
以下引用します-
兼題 「使 う」 きとうこみつ 選
人の句 使うには惜しい綺麗な五円玉 青木ゆきみ
地の句 愛用の万年筆よペン胼胝よ 小島蘭幸
天の句 乱暴に使われ泣いている地球 初代正彦
以上引用です。
{だいすぎの駄作}
毎回やりにくい ある・・
今朝も作った11句の中から3句
テーマは『知恵』-
知恵に替え頭でっかち卒業だ
この苦労知恵がつまって今がある
知識が知恵に代わるとき人生が
以上 私の引用です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます