ここのところいろいろと忙しくて、帰宅も遅くになり、ブログの更新も進んでいなかったのだが、今日は久しぶりに早く帰ってきた。
先週の勝幌の歩きで左足かかとの靴擦れがひどくて、普段の歩きがつらい。というか、靴にあたって痛いのである。治るまでは時間がかかりそう。
会社の昼休みには、霧立峠周辺の地形図を見ながら、ルートや雪洞をつくるならどのあたりが適地か検討している。なんといっても、西風にあたらないことだ。
テントは持っていくつもりだが、テントの中は寒いだろう。まだ、雪洞の方が0度あたりに落ち着いているので暖かいと思う。
楽しみなのは氷点下30度の体感だけではない。どんな食事にするのかが楽しいのだ。こういうときの暖かい食べ物。
ルート自体はそれなりにアップダウンがあるものの獲得標高差はそれほどもないと思う。小平蘂岳は960.5mだし、その先の無名峰も990mラインで、1000mまで届かないのではないかと思う。ただ、雪が深くてラッセルが大変な状態になると、ピークに着かないこともあるだろう。
そうそう、デジカメの電池消耗を防ぐ対策を考えよう。以前のように、首から袋をさげて、そのなかにデジカメや予備電池を入れておけば、体温によってもちがいいのだが。
ただ、小平蘂に行く前になんとか定山渓756m無名峰のピークも狙いたいのだが・・・。
先週の勝幌の歩きで左足かかとの靴擦れがひどくて、普段の歩きがつらい。というか、靴にあたって痛いのである。治るまでは時間がかかりそう。
会社の昼休みには、霧立峠周辺の地形図を見ながら、ルートや雪洞をつくるならどのあたりが適地か検討している。なんといっても、西風にあたらないことだ。
テントは持っていくつもりだが、テントの中は寒いだろう。まだ、雪洞の方が0度あたりに落ち着いているので暖かいと思う。
楽しみなのは氷点下30度の体感だけではない。どんな食事にするのかが楽しいのだ。こういうときの暖かい食べ物。
ルート自体はそれなりにアップダウンがあるものの獲得標高差はそれほどもないと思う。小平蘂岳は960.5mだし、その先の無名峰も990mラインで、1000mまで届かないのではないかと思う。ただ、雪が深くてラッセルが大変な状態になると、ピークに着かないこともあるだろう。
そうそう、デジカメの電池消耗を防ぐ対策を考えよう。以前のように、首から袋をさげて、そのなかにデジカメや予備電池を入れておけば、体温によってもちがいいのだが。
ただ、小平蘂に行く前になんとか定山渓756m無名峰のピークも狙いたいのだが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます