KAGOMEのトマト「凛々子」栽培ガイドブック2014年度版を参考に今年こそはと頑張り、見事な実を付けたです。
肌・・よし 艶・・よし 色・・よし 「凛々子」は、カゴメが開発したジュース用のトマトなのですが、そのまま食べても美味しい!!
↑ 実を沢山付け過ぎて地面に這いばってます!↓ あなたはまだ青い・・
↑凛々子のわき芽をさし木して、STAPを作りました。摘み取った脇芽を鹿沼土にで作った挿し床に挿して、適切な温度の元で上手に管理すると、1週間位で挿した部分から発根し、生育を始めます。その苗が15センチ程に成長し、根がしっかりと育ってきたら定植、親の苗と同様に収穫まで楽しむことができます。2代目早くも花も実もつけてます。↓
最新の画像[もっと見る]
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
アマリリス&バイカウツギ開花 5日前
-
紫蘭&シャクヤクの花 2週間前
凜々子って大きくていいですね。
地植えで立派に色艶よく、今年は
今年は2代目も元気に育ち
満足しています
趣味の野菜作りはホントに楽しいです
色つやも良く、大きいことは良いことですね
丹精のかいがありましたね~
miwa様
今年は2代目もつくり、いまはグングン成長の真っ盛り
熟したらお味見して下さい
miwa