goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の野菜作り40年 ☆ 

大谷翔平選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

ジャガイモ&玉葱収穫

2025年06月23日 | 夏野菜

ジャガイモの収穫をしました。3月上旬種イモ2㎏を植え付けどのぐらい育っているのか楽しみに掘り上げてみたら意外と大きく育っていました。

2時間程天日に干し乾いたら段ボール箱に詰めて保存します。その際、新聞紙を周りに敷き太陽からの赤外線を遮断する様に注意します。

こちら玉葱の収穫、玉葱も予想以上に育ちが良く大収穫です。この赤い玉ねぎは生食用の品種「湘南レッド」と思われます植えたつもりはないのですが、苗屋さんで間違って置いてあったのかと思われますがサラダにして沢山食べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子&ミニトマト除草

2025年06月13日 | 夏野菜

茄子、ミニトマト苗の植え付けから一月半が経過順調に生育しております。周りの草が伸びだしてきたので梅雨の晴れ間を利用して、朝から頑張って草取りをしました。

下の方にはもう茄子の実が成っています。これから夏に向って暑くなるにつれどんどん成長して実をいっぱい付けてくれます。

我が家の味噌汁は毎日、毎日茄子の味噌汁になりそうです!

ミニトマトも順調です!下の方には実を付けて少し色付き始まました。

ミニトマトは主枝のあいだから側枝が切れ目なくで出来ます。これを放任して置くとどれが主枝か側枝か分からなくなるほど成長が早いので常に見張りをして側枝を欠くことが大切です。

次郎柿が実を付けてスクスク育っています。
私はこの歳になって初めて知ったのですが、柿には「完全甘柿}「不完全甘柿」「渋柿」とに概ね分けられているそうです。昔お正月に食べた蜂屋柿の干し柿の美味かったことは今でも忘れられない味です。尚、蜂屋柿は「渋柿」次郎柿は「完全甘柿」に属します。

柿はこれから梅雨の時期に生理落下を繰り返し夏までに何個残るか?楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする