趣味の野菜作り40年 ☆ 

イチロー選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

人参の種まき&山百合の花

2023年07月21日 | 人参の育て方

夏蒔き秋取人参の種を蒔きます。蒔き時は7月上旬~中旬頃が最適!
畑にはあらかじめ苦土石灰、化成肥料を少量すき込み良く耕しておきます。

畑に90㎝~100㎝巾の床を作り、8㎝~10㎝間隔の蒔き溝を板で作ります。そうすることにより密植を避け間引きが楽になります。

ニンジンのタネは極小さいので親指と人差し指でつまみまきむらがない様に丁寧にタネを落していきます。

蒔き終わったら、「ふるい」に「えんぴ」で土を入れ覆土をします。
覆土は5mmくらい、厚くかけると発芽が悪くなります。

乾燥防止の為にもみ殻を土が見えなくなるくらいまでまくと完全です。

もみ殻を掛けて乾燥防止、これで万全ですがどうでしょう?うまく発芽することを願います。

7月21日朝何時もの様にNHKの「ラジオ深夜便」を聞いていたら、今日の誕生日の花は大好きは「山百合」との事です!お誕生日の方おめでとうございます!

ユリの女王と呼ばれるにふさわしい豪華な花!好きなのは花だけでは
なく「ユリ根」もです。子供の頃に秋になると山に出かけてユリ根を掘って来て囲炉裏で焼いて食べました。美味しかった!

山百合が咲くと夏本番!暑い夏をどうやって乗り切るのかな~

 

 

山百合の側でひっそりと咲く「スカシユリ」6枚の花弁が反り返って小さいけれど元気です。

 

人参の畑が乾燥する様なら明日も水をやります。発芽するまでは目が離せません!


人参の成長と秋野菜種蒔き植え付け

2020年09月01日 | 人参の育て方


種蒔き後約一週間でやっと発芽(8月10日)でも無事芽が出たことだし目出度し!目出度し!



そして二週間後(8月18日)ニンジンははじめの成長が極めて遅くこのあたりから雑草が出るので注意が必要です。


三週間後(8月25日)これは雑草を取り除いた後撮影しました。


間もなくひと月(8月31日)ここまでくればもう安心です。これからは雑草取りと、キアゲハが卵を産み付けるので注意し、農薬の散布も必要に応じてしなければなりません。


パセリタネ、瀬戸パラマウントをサカタのタネ苗から取り寄せ7月29日に種蒔き(8月18日)現在
これも成長がホントに遅い、芽が出た直後は雑草か?と心配した!



間もなく一月(8月25日)ここまで来てパセリらしい姿になって一安心!


種蒔き後一カ月(8月31日)ホントに遅い成長ぶり、まだまだ畑に植えるには時間が掛かりそう!


8月31日大根大根の種蒔き、↓はタネの様子ひと穴に5、6粒を落して土を掛けます。





9月1日、芽キャベツ、早生キャベツ、晩生キャベツ、晩生ブロッコリーの苗をそれぞれ5本植えました。
いよいよ秋野菜栽培本格始動頑張りま~す!




夏蒔き秋人参

2018年08月07日 | 人参の育て方


秋取りニンジンのタネ蒔き、例年と言っても約20年位前までは7月20日頃がタネを蒔くのに適していました。
異常な高温の続く最近はそれより半月遅く蒔くのが失敗しないやり方です。

5~7センチ間隔に溝を作り、タネを蒔き薄く覆土してさらにもみ殻をふりさらに充分な灌水をします。
その上に寒冷紗を掛け強い夏の陽射しを遮り、発芽までかけておきます。



ニンジンの発芽

2015年08月12日 | 人参の育て方



種蒔き後10日経過ニンジンの発芽状態良好です。雨の無いカンカン照りの毎日で、冷や冷やものでした。
種蒔き4日目の朝には不織布を取り、遮光ネットだけにして発芽を待ちました



ニンジンは発芽率が悪いと言われますが確かに、ずいぶんと厚蒔きにした積もりがこの通り、少しまばらですが、
間引きの手間が省けるのでこれから先は楽かも!



キャベツ「金春」こちらも順調??に生育中7月31日種蒔き、そろそろ本葉が出てきそう
本葉が1枚出た頃に移植し株間を拡げてやるとより強い苗に育ちます


紅泉五寸2号人参

2015年08月03日 | 人参の育て方



今年は趣を変えて新しい品種にしてみます。夏蒔き秋冬どりの適期栽培では、100日位から収穫できる、早生種。
病気に強く、根色、芯色ともに良く着色し、滑らかな肌は光沢が良く、食べても美味しい。
と言うことで、二袋蒔きます!



何しろ、タネが小さい、ニンジンは発芽がそろいにくい野菜の一つ、うまく発芽するかドキドキものです。
タネを一晩水につけ、吸水させます。朝、布の上にタネをあけ水気をとり、新聞紙の上で乾かす。


畑は日当たり、水はけのよい場所を選び、酸性土壌を嫌うため、苦土石灰はやや多めに施します。
生育期間が長いので、元肥は緩効性の肥料を用い、畑全面に施しておきます
1m幅の畝に5条のまき溝を作り、1ヶ所5~6粒の点まき、あるいは条まきにする。
タネまき後、5mm程度ていねいに覆土します。


タネ蒔き後十分水やりをして、不織布を掛け発芽するまで畝を乾かさないように注意が必要です。乾いたら水やりをする。


秋野菜

2014年08月03日 | 人参の育て方


猛暑の続く日々ですが、秋野菜 キャベツ、ブロッコリー、ニンジンのタネ蒔きです
キャベツは育てやすく食べておいしい金系201号


ブロッコリーは中性種、11月中旬から食べられる品種を選びました


ニンジンは毎年これにしています。種蒔き後しっかりと水をかけ 苗床、ニンジンの畑にはそれぞれ遮光ネットを掛けて強い陽射しから守ります


人参種蒔き

2013年08月06日 | 人参の育て方



黒田五寸人参 初夏から夏まきが主体の暑さに強く品質と味に優れ、今が丁度蒔き時です
日当たり、水はけのよい畑に 酸性土を嫌うため、苦土石灰はやや多めに施し、深く耕した後、 
元肥として化成肥料を全面に施し、土をよく砕いて畝を作ります
1メートルの幅なら2条にまき溝をつけ、条まきか点まきにします
タネは吸水力が弱いので、発芽するまでは畝を乾かさないよう、敷き藁やもみ殻を掛けます
(8月4日に蒔く)


夏蒔金港紅五寸ニンジン こちらもお馴染み毎年今の時期に種蒔き 昨年は7月下旬に蒔いて
暑さの為に失敗したので今年は10日程遅く今日(8月6日)蒔いた



種蒔き後 もみ殻と日よけの寒冷紗を掛ける。4日時点では乾燥していたので 散水ホースを使って十分水やりしておく。





おまけ こちら秋キャベツの苗つくり、高温期の苗つくりなので、苗床には寒冷紗で日よけして育苗しています
本葉4~5枚になったら、畝幅1条植えで90センチ2条植なら120センチに株間40センチに植え付けます


秋、冬取り人参

2010年08月14日 | 人参の育て方

種まき後20日のニンジン(7月27日播種)



種まきをしてしばらくの間、猛暑と乾燥が強く
遮光ネットを掛けたり、水やりをしてなんとか発芽
ここまで育てば大丈夫これからは、
草取りと間引きを入念にして育てる。







まんべんなく、平らに、均等に生え揃ったとはいかなくとも
これから間引きを繰り返すことによって
等間隔になるようにします。
毎年ニンジンの種を蒔くこの時期は
強い夕立に合って細かいニンジンの種を流され
何度も苦い経験をしている。
発芽してここまでくれば90%成功したも同然です。


夏蒔、秋、冬取りニンジン

2010年07月24日 | 人参の育て方

夏蒔き金港紅五寸ニンジン、夏紅五寸ニンジンを栽培します。
蒔き時は、両方ともに7月中旬~8月中旬までが最も適期です。
畑の準備・予定地にはできるだけ早く完熟堆肥と苦土石灰または消石灰を畑全面にばらまき、よく耕しておく。
直前に未熟堆肥を与えると、また根になりやすく良くない。

畑の準備は出来ていて何時でも種まきOKですが、畑が乾燥してるため一雨降るのを首を長~くして待っている。

雨のあと畑が充分に湿ってから種まきをする。
覆土は5cmぐらい、厚くかけると発芽がわるい。
まき終わったらクワの背で軽くおさえる。
覆土した上に防乾のためもみ殻を土が見えなくなるくらいかける。

収穫と貯蔵・・・
根の肥大したものから順次、10月中頃から来年3月頃まで、
長い間利用できる、最も家庭菜園向きの野菜です。


人参&大根

2010年03月26日 | 人参の育て方

2月25日に種まきをした人参、大根 発芽に7日ほど、結構時間のかかる野菜です。気温15度位にならないと伸びが悪いく少し種まきが早すぎ 公開?しながら育てる。一月経ってもこの大きさです。



人参も発芽後小さいうちの伸びが遅く、雑草に負けやすいので
草取りを入念にしてあげる。チョット混みあってる状態ですがまだ小さいので気にしないでこのまま育てる。
1月たち500倍希釈の液肥を与えました。


間引き草取りを終わった大根↓さんたち、これなら気持ちよ~く伸びてくれるかな~(期待)


人参も頑張ってくれよ!収穫まではまだまだ時間と辛抱が必要です。