いよいよ着工した「ルーク工業」の看板。
まずはコンクリートとその上に積み上げるブロックのために鉄筋を組む。あたりまえのことではあるが、コンクリートを打つ前に鉄筋をキッチリ施工し全体の強度を上げるのである。鉄筋コンクリートという構造物は、簡単に言うと骨と肉(筋肉)のようなものである・・・。
次に基礎のコンクリートを打つためコンクリートパネル(通称「コンパネ」と呼ばれている木製の板)で型枠を作るのである。基礎と呼ばれるだけに、いいかげんに施工してしまうと後が大変。仕上げの事も考えて水平垂直に気をつかう。
その後はコンクリートを型枠に流し込む。(セメントと砂そして砂利を水でミックスしたものがコンクリートだ)。型枠の隅々までコンクリートが詰まるよう、木製のハンマーでトントンとたたきながらコンクリートを流し込む。その後ブロックを積みやすくするため、コンクリートの天場は水平にならすのである。
写真はコンクリートが無事に流し込まれ固まるのを待つのみの状態になったとこ・・・。その上には鉄筋がまっすぐ出ているのが分かるだろう。そう、それはこの後積むブロックの強度を確保するためなのである。
いやいや専門的な話になると、親父ギャグも忘れてしまうようだな。フフフ・・・・。
まずはコンクリートとその上に積み上げるブロックのために鉄筋を組む。あたりまえのことではあるが、コンクリートを打つ前に鉄筋をキッチリ施工し全体の強度を上げるのである。鉄筋コンクリートという構造物は、簡単に言うと骨と肉(筋肉)のようなものである・・・。
次に基礎のコンクリートを打つためコンクリートパネル(通称「コンパネ」と呼ばれている木製の板)で型枠を作るのである。基礎と呼ばれるだけに、いいかげんに施工してしまうと後が大変。仕上げの事も考えて水平垂直に気をつかう。
その後はコンクリートを型枠に流し込む。(セメントと砂そして砂利を水でミックスしたものがコンクリートだ)。型枠の隅々までコンクリートが詰まるよう、木製のハンマーでトントンとたたきながらコンクリートを流し込む。その後ブロックを積みやすくするため、コンクリートの天場は水平にならすのである。
写真はコンクリートが無事に流し込まれ固まるのを待つのみの状態になったとこ・・・。その上には鉄筋がまっすぐ出ているのが分かるだろう。そう、それはこの後積むブロックの強度を確保するためなのである。
いやいや専門的な話になると、親父ギャグも忘れてしまうようだな。フフフ・・・・。