左官屋ルークの日記

一左官職人が愛犬「ルーク」の名を借りて、本業の左官職や趣味、家族愛について語る。

PLC

2007-09-25 22:52:54 | 日記
ルークは以前から無線ルーターを使用している。かなり調子がいいが、無線の感度にむらがあるのが難点。たぶん古いかも。

たとえば、ダウンロード中にエラーを起こし、歯がゆい思いをしているのだ。あるいは、動画を視聴中に画像が乱れ完全に終わってしまうことも多々あり。

こうした問題を解決するために思いついたのがPLC。去年、法改正によって解禁になった有線のラン接続だ。しかもどこの家屋にも存在する電源のコンセントがインターネットの窓口になる優れもの。めんどくさい設定もなく、PLCの親機と既存のルーターをランコードに接続し、親機に付いている電源コードのプラグをコンセントに挿すだけ。

パソコン側には、PLCの子機をその近くに置き電源コードをコンセントに挿し、子機とパソコンをランコードでつなぐ。これだけである。しかも同じ宅内のコンセントはすべてインターネットにつながっているというわけである。

新し物好きのルークは、以前からこのシステムに関心があった。すぐ買うのもなんだし、ちょいと様子見していたが、我慢できず買ってしまったのだ。

当然期待していることが起こるだろうと、期待に胸を膨らませ接続開始。と、ところが・・・ いわゆるスピードが遅い。かなり遅い。とっても遅い。すごーくOSOI!

こ、こんなことってあるのか。「家はISDNじゃないんだ、光なんだよまったく」と独り言。ところでルークはPLCを購入する時、家電の店員さんとこんな会話を交わしたのである。

ルーク:自宅の無線ランで13Mbpsぐらい出るんですが、PLCはどうですかね?
定員さん:そのぐらい楽勝ですよ。しかも安定してますから。

定員さんのその言葉に誘われ帰宅後接続開始。ン何か間違えたエッどうして。ルークの予想はすっかり裏切られ、実際のスピードは3Mbps~6Mbpsである。最悪!!許せーん!!

なぜこうなちゃうの???早速PLCのメーカーに相談。メーカーの人は結構親切丁寧に切接からやり直すことを提案。そして手取り足取り一からやり直すこと数分。これで完成かと思ったら、結果は同じ。次にメーカーの人の勧めで他の部屋のコンセントで試す。

ナッ!なんと、20Kbps以上も出るでないか。よりによって肝心なルークの部屋ではそれが望めないことが判明したのである。(泣き)

いろいろ事情を聞いてみると、PLCの難点は接続環境に大きく依存しているそうなのだ。確かにOA機器の混在しているルークの部屋はその環境に向いていないようだ。(でもこういう所で使うのにな)

だったらもう少しお金出して無線ルーターをパワーアップすればよかった。と今ごろ後悔するのである。

つぶやきルーク

2007-09-12 00:00:07 | 日記
今年の夏はいろんな意味で、アツかったな。

連日の猛暑で僕の肌は黒こげ。
仕事が忙しく、夏休みは無し。
工期に追われいつも以上に仕事に熱が入る。

おかげで、週に2回も足場を踏み外し、両足は打撲の内出血で暑苦しい姿。
「いったいいつ終わるんだこの夏は」と、ぼやく毎日。

でも過ぎてみればあっという間の夏。
まるでこの線香花火のようだ。

でも、今は亡き弟「エル」の思い出に浸る暇もなく、ある意味よかったのかもしれない。「エル君」・・・・・


秋だね

2007-09-05 12:02:26 | 日記
つい先日家族旅行をした。毎度おなじみの伊豆高原だ。

子供の夏休み中は部活等で忙しく、
結局8月31日から9月2日までのささやかな旅行になってしまった。

今年の八月は連日快晴で記録的な猛暑が続いたのに
ここに来て天候が変わってしまった。

旅行の2日目、天城高原まで行こうということで、車を走らせた。
海抜1000メートル以上ある高原だがさわやかな雰囲気ではない。
と言うのも、伊豆半島の地形は山が海からせりあがっている感じで
高原にはいつも霧が出る。

この日も深い霧に囲まれ100メートル先の視界が効かない。
ほぼ上がりきったところの駐車場で休憩。

周辺には秋を感じさせる風景が広がっていた。