時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

淡路島の近くの小さな島   (沼島)   その②

2015-11-07 06:08:23 | お出かけ

                        

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ    マリオとみーみにポチお願いします

にほんブログ村            人気ブログランキングへ 

 

          

        後で調べたら海水浴場があるので夏はすごく混むそうです。

        あまり広くはないのですが・・・・

 

        

       このように入り江が作られていました。

       今はもう秋~♪   小さな巻貝を一つ拾いました、そうちゃんの良いお土産になりました。

 

            

        瀬戸内海になるのか温かいのでブーゲンビリアの花や

       

        アメリカデイゴではなくサンゴシトウというのだそうです。がまだ咲いていました。

       山小屋さんいつもありがとうございます。

       

        沼島小学校、沼島中学校が同じ敷地内にあります。

        授業中で静かでした。

       

       公園や

       

        上立神岩を見に行く途中で今年最高のことに出会いました。

        ふわふわ…と飛んでいるのはアサギマダラだったのです。

        1000キロも渡りをしたという蝶もいるそうです。

        真ん中あたりの茶色のように見えるのがあの渡りをするという蝶なのです。

        

       

       アサギマダラの好きなヨツバヒヨドリやアザミやフジバカマもあったのです。

      この白い花が何でわかるのかな。

       

        この蝶だったのです。渡りの途中でこの島に休憩したのかな(写真はお借りしました)

       

       

        いよいよ到着しました。

 

       

       この岩を見たくてやってきたのです。上立神岩というのです。

       お天気が良くて波もたっていないので平面的な写真になりました。

       でももうここから先は行くのはやめます。

       途中まで戻りそこから沼島灯台まで1,2キロメートルを頑張らなくてはならないからです。

       そしてまたアサギマダラに会えるかな~

        

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ    マリオとみーみにポチお願いします

にほんブログ村              人気ブログランキングへ