わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

5月12日~19日

2024年05月19日 | 日記
5月12日 消防団ポンプ操法訓練 月島事務所→書類作成等
  13日 区民相談受付 月島事務所→書類作成等
  14日 月島事務所→書類作成等 消防団ポンプ操法訓練
  15日 区民相談回答の為調査 月島事務所→書類作成等
  16日 区民相談回答の為調査 月島事務所→書類作成等
  17日 消防団所要 月島事務所→書類作成等
  18日 消防団分団会議 月島事務所→書類作成等
  19日 消防団ポンプ操法訓練 月島事務所→書類作成等
 
 政治資金規正法改正に向けて各党の案が提出されつつありますが、今の法案がザルであった事、なぜ今なのか、なぜ議論されなかったのか不思議でなりません。国の最高機関である国会、議員という仕事は国民の模範、目線でなければならないと思います。しっかりして頂きたいと思います。 地方自治体議員は、政務活動費について市、領収書原本、1円からの報告となっています。(若干国会との交付の在り方に差がある?)使ったものはしっかり報告するのが義務ではないかと思います。
 
 先日も書きましたが、賃上げの裏に増税や各種保険などの掛け金、物価などの上昇で実質賃金は依然と変わりないものではないかと思っています。分かり難い税制も含めて大きな転換期にきているのではないかと思います。国民は、「税金を取られている」と思っています。「税を納める」に意識を変えていく事が重要で納めているから国がよくなり、生活に不安を感じた時に適切に対応してもらえるなど日本に住んでよかったと思える政策提言を望みます。
 
 住民に一番近い地方自治体が、忙しくなることになると住民サービスの低下につながる可能性もあると思いますので国会での慎重で丁寧な議論を行う事と地方自治体からの意見集約も徹底的にお願いしたいと思っています。(現状では、各自治体で国民に対してのサービスに差がある為) 地方自治体も法の範囲内でも努力し新たなサービスを提供していますが、自治体内部での議論を行い制度の統合、新設などを積極的に行う努力が必要であるとも思います。
 
 生意気なことを書きましたが、これからも思ったことを書いていきたいと思います。皆様の変わらぬご指導、ご鞭撻、ご支援をお願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。