寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

文庫カバーの新顔、色が優しい、丈夫、フワフワです

2014年08月09日 | 文房具
たいていの本屋さんはカバーを掛けてくれるのですが、気に入ったデザインでも再利用できるかどうかは使い方次第、左の限定カバーも毛羽立ってきています。

文庫カバーって紙か、布か、ビニールをコーティングした布か、そのあたりなのですが、ビニール関係は手触りが悪いので使う気にはなりませんが、他のは汚れが付いて気になってきます。



素材は「紙和」、紙でもなくビニールでもなく、手触りは柔らかで丈夫で厚みのある紙でしょうか。
でも水は吸いませんので、濡れても擦れたり破れたりしません。



もともとは丈夫な障子紙として開発されたらしいのですが、真ん中に紙があってコーティングするんじゃなくて、真ん中にフィルムがあって紙で挟んで表面をコーティングという、けっこう面倒な事をしているように思えます。



その「ナオロン」をシワシワにして紙の味を表現したのが「紙和」デザインです。
色が自然で穏やか、厚みがあってフワフワ、でもしっかりしています。
ビニールコーティングされている紙なのにさわり心地は紙です。

本のカバーにはぴったりな、ビニールでもなく紙でもなくデザインされた「紙和」に仕上がっています。



引っ張り強度も十分あるようで、バッグなんかも作られています。
見た感じが紙なので頼りないんだろうなあ、と思っていたのですが、これならけっこう使えます。


ケーブルを束ねるバンドです、使いやす~い

2014年08月08日 | Newton & iPhone
ケーブルは長い方が便利なんですけど、普段は短くまとめておきたい。
マジックテープ、挟み込むような小物、針金みたいなので丸める、いろいろとつかっているのですが、もしかしたらこれがいちばん小さくて止めるのも楽ちんかも。



細めの線なら短くきれいにまとめることができます。

仕組みはとっても簡単、出っ張りをはめ込んで素だけですが、すっきり止めることができるんですよね



けっこうな数が袋に入って定価が320円、20個以上は入ってますし、色とりどりできれいです。
用途は、
コードを束ねる
袋の口を止める
ルーズリーフをまとめる
ってなってます。



これは、ホックバンド、てんとう虫柄で、花の形とかいろんな形がありますけど、なんとなく女性向けな気もしますが...



止めるだけならこれでいいのですが、こういうので線の名前を書けるようになっていたらいいのに。
使い道を書くこともできるし、配線に付ければつなげるのを間違えない、いいと思うんですけどねえ

iPadのスケッチアプリPaperのお絵かきペン発売開始ですよ

2014年08月07日 | Newton & iPhone
iPadのスケッチアプリ、Paper 53はとてもつかいやすい、というか直感的な使いごこちだと思います。
普通にペンを使って書いていけばスケッできるのです。



アプリが勝手に描いてくれるわけじゃないので、描こうという心意気が大事ですけど、心意気に感じてくれるアプリと言った褒めすぎ?

アプリは無料ですが、ペンの種類でお金を取ってます。
とりあえず試したいだけならいいのですが、ちゃんと描くにはこれくらいは必要だろうっていうペン先の種類なので買ってください。



Pepaer専用のペンが発売されました、というより、アメリカなんかではとっくに発売されていたのに、日本は相手にされなかったんですよね。
そんなペンがやっと日本向けに発売されました、といっても、日本に代理店があるわけでも無く、アメリカのAmazonから購入できるようになっただけなのですが、とっても進歩です。



アプリの名称はPaperなのか53なのか



丸いケースに入っている製品の内容です。
本体のペン
説明書
注意書き
予備品



まずは充電から。
ペン先を持って引き出すと充電ができますが、親は心配のあまり離れられないのでしょうが
USB端子が付いてますので、どこでも充電できるはずです。
充電量はゼロじゃないですが、まずは充電しましょう

予備品も含まれています


先端と、後のイレーザー部分のゴムも予備品が付属しています。



文字を書くペンとしては先っちょが太いんで失格、描いてる文字がわかりません。
筆の感覚で使うなら、これくらいの太さでいいよなあ、っていう先っちょです。

歯がゆいです。
スケッチのためだけにペンが必要なのか、それが最大の問題です。



Paperで筆圧、手が画面に触れてもペンの動きのジャマをしない、この機能はアプリで設定します。



ペンドックの左端にある丸いアイコン、ここを3秒以上タッチしていると専用ペンを認識します。
指先で描いたところをこすると水彩をぼやかすような効果が使えるようになります。

ちょっと便利です。

結局ところ使っていただかないと決断はできないのですが、iPadでスケッチをしようというならアプリとペンは役立つと思いますよ

使いごこちは悪くありません。
Paper以外のアプリでもペンとして使えますが、文字を書くペンとしては不合格、お絵かき用だと思います。
もうちょっと使ってからつかい心地を書かせていただきですが、はじめたばかりでごめんなさい

猫ちゃんランニングマシンが投資目標をかるがると突破していました

2014年08月04日 | 日記
なんとなんと、猫ちゃん用のランニングマシンって役に立つのかなあ、って紹介したのですが。。。
投資目標の1万ドルはあっさりと超えて27万ドルですよ、27倍。
もしかするとアメリカの猫は運動不足なのか、そもそもこんなところを延々と走ってくれると信じているのだろうか。

猫の気持ちはわかりませんが、、ランニングマシンは有望みたいです。



カラーバリエーションも普通なら外側だと思うのですが、走行面の色が選べます。
猫ちゃんの好きな色ってあるのだろうか、それとも気にしないの



なんにしても、この結果は興味有るところです。
猫ちゃんと同居の方、ぜひとも試していただきたい、そして報告をお聞きしたい

フランスのエスプリ、映画「ぼくを探して」☆☆

2014年08月03日 | Movie
久しぶりの映画館、スカイビルの映画館ですが、以前はガーデンシネマでよく観たのですが廃館、シネリーブルが場所は引き継いでいます。
今までのシネリーブルはかなりマイナー、いかにも面白くなさそうだったのですが、ちょっと緩和、DNAがちょうどよいくらいに混じり合ったようです。

初めてのシネリーブルは「ぼくを探して」
うたい文句に惚れました、「アメリ」プロデューサー最新作、フランスのエスプリがたっぷり詰まってます



さあ、いかがかな...
わからん、なんだかわからん、パリを楽しめますが、これは現代の事なんだろうか、奥が深すぎです。
「アメリ」は良かったな~

いろんな事に意味を持たせすぎてると思う、映画を観ながらそんなに考えたくないんだよ、観終わってほんのり幸せを感じるのが救いです。
しばらく悩まされそうな...できればお口直しに下の映画を観に行きたいんですけど



これは間違いなし、そんなところに今日は観なかったのですが、鉄板です。

期待しているのは、



映画館で観たことはないのですが、タンゴの公演記録映画もありました。フラメンコも観たいんですよね。

7400mという極限の高地で助け合おうなんて、そんな余裕があるんだねえ
ノンフィクションでどんな物語を見せてくれるのか、興味津々です。
日本ではせいぜい3600mが最高なんですから、その倍って



面白い映画って貴重なんだなあ、っていう1日でした

犬のお家をつくろう、キックスターターで見つけたけど5万円は高くありません?

2014年08月02日 | 日記
ネットで投資を集めて、目標まで集まったら開発を開始するキックスターターですが、けっこう変なのが紛れ込んでいます。
それを見ているだけでも楽しいのですが、これまでになかったものを作ろうという心意気に感じたら投資を申し込んでみましょう。

アメリカのAmazonの支払いができますので、クレジットカードの登録をするだけです。
カードを登録するのが心配な方もあるでしょうけど、さすがにAmazonが騙すこともありませんから、支払いの時にインチキサイトにしないようにさえすれば大金を取られるって事もないでしょう。
ただし、開発が失敗、製品もできない、投資は丸損ということもありますので、ちょっと覚悟は必要です。
申し込んでも投資が目標に届かなかったらカードの支払いはされません。

今日見つけたのですが、小型犬用のおうち



COOLDOG、犬が涼しく感じる小屋、って感じでしょうか。
金属製で通気口もありますから、夏は涼しく清潔、段ボール箱なんかよりはよっぽど健康的でしょう。
冬はどうなのかな、中にフワフワの敷物をたっぷり入れてあげるのでしょうか

これで495ドル、送料も海外だと40ドル必要ですから、けっこうな費用だと思うのでが、さあ投資は集まるものでしょうか。
そもそも、こういう小屋が市販されていないものなんですかね。
投資目標は2万ドルですから、欲しいと思う人を200人集めないと始まらないという、けっこう高い目標に思うのですけど。

小屋の仕様はこちら



金属製の本体、粉体塗装、木目の入り口、洗える敷物、裏側の面は穴あき、などなど...

さあ、あと50日で投資は集まるものでしょうか。

持ち歩ける小さなメモを見つけました

2014年08月02日 | 文房具
午前中は雨でした、それでも出歩きたいという欲望がフツフツとわき上がり「靴が欲しい...」買いに行くぞ!!
これからの人生にずっとおつきあいしていただける靴はいずこに、ということで出かけたのですが。

予想はできたのですが、勢いづけて行くとハードルがかなり上がってるので気に入ったのって見つからないんですよね
ということなら気分を変えて、文具屋さんということで茶屋町の「ナガサワ」さんへ、
まったくつながりはございませんが、

透明軸万年筆を一同にあつめて展示中、というのも聞いていたので拝見
透明軸の万年筆の代表と言えばセーラーのプロフィットですか、



金色の金属と対比してとってもきれい、透明度も高いです。
残念な事にインクを入れる仕組みとして、カートリッジか吸入式にするコンバーターを使うのですが、これが見た目というか透明感をジャマしています。
せっかくのインクの色がきれいに見れないんですね。
軸全体をインクタンクにしてくれれば色がきれいに眺められて、書いても書いても減らないインク長寿命になるんですけどねえ。

もちろんいろんな種類の透明軸万年筆が揃えられているので、興味のある方はどうぞ..

スケッチの道具をいろいろと探しているので鉛筆コーナーへ

ひっそりと置かれていたのですが、なんの説明書きもなく、なにに使うものかわからないのですが、この小ささ、ケースの柄、使い道がわからないけど惹かれました。
お聞きすればいいことですが、一つ持ち帰ることにしてレジへ。。。これは赤色ですが灰色の柄のもありました



紙のケースになってますが、開けると...



メモです、一方がのり付けされているメモが貼り付いているだけです
紙質もそれほどよくなさそうでコピー紙のような白さはありません、下側にはメモ書き用の短い鉛筆がはさまれています。



試しに書いてみました。



鉛筆書きは適当な抵抗感があって書きやすいです。
ボールペンも滑りすぎず書きやすい。
万年筆、てっきりにじんでどうしようもないかと思ったら意外でした、にじみはほとんど無くて書きやすいです。
残念ながら裏写りはしていますが、たいていの紙程度ですから普通に書けています。

これって持ち歩き用のメモ帳でしたね。
かんたんなスケッチもよさそうです、これに描いて手帳に貼るのにも使えそう。

しっかりした紙ケースなのでポケットに入れてもいいですし、バッグに常備してもいいです。
しばらく持ち歩いてみましょう