寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

LEDが点いて時間を知らせる腕時計の電池交換、Kick Starterで手に入れて1年が過ぎました

2014年08月31日 | 文房具
使い続けるとは思ってましたが、手元に届いてから一年があっというまに過ぎました。



カナダのガブリエルさんが作った時計です、Dual Linear Wrist Watches Type 40
2本の線上にあるLEDの点灯している場所が時間表示という、なんともわかりやすい仕組みなのです



仕様に書いてありましたが電池寿命は一年、まさしく一年
電池残量表示もできるので、久しぶりに調べると最低ライン、電池切れ寸前のようです。

電池が入っている場所のフタを締めているねじ2本を外します。



入っているのは単5のリチウム電池です
丸ごと1本入ってます



右が単3、普通によく使いますが、左が単5、小さいと言うべきか、これを腕時計に入れるのですから分厚い腕時計です。



この腕時計、付いているはずの時間の調整、さっきの電池残量を表示する押しボタンなんかは一切付けていません。
秒の表示、午前、午後の表示、月齢の表示なんかもできるのですよ、さてその方法は...
腕時計のガラス面を短く叩きます、2回で機能表示の開始、あとは1回叩くごとに機能を選べます。

時間を合わせるのは腕時計の裏面にある透明な部分、ここに光を当てて時間を合わせます。



androidには時間調整のアプリがあるのですがiPhoneにはありませんので、時間調整サイトにアクセスします。
光の点滅で調整するだけなので、画面に時計の裏を当て続けます。



はい、これで電池交換の儀式は完了

興味が湧いたぞー、という方は下のサイトへどうぞ。
Type 40は販売中です。

作っているガブリエルさんは日本語はわからないのですが、友人にわかる方がおられるようで、日本語のメールで問合せもできます。
以前になんどかメールのやり取りをしていますが、翻訳したメールにつきあっていただきましたし、日本語のメールでもやり取りをさせていただきました。

http://www.division-furtive.com/content/

月の満ち欠けは人の心をあらわすのか、ムーンプランナーを使ってみようか

2014年08月29日 | 文房具
日記を書いているのですが、このところ3日に1回ほどになっているでしょうか。
興味が薄くなったのか、
気持ちが落ち込んでいるのか、
これは月の満ち欠けのせいなのかも...

ということで、そんな自分を探ろうと「ムーン・プランナー」を使ってみたいと思ったのですが



日記帳というのか、メモ帳というのか、月の満ち欠けを基準にしたカレンダー、もちろんちょっとだけ書く場所はあるのです。
思いついたことを覚え書き、読み直して月の動きと自分を比べてみることで、心の内を見つめることができる、かもしれない。



私の場合は毎日の写真を貼ってみようかと思います。



カメラで撮影したいと思うか思わないか、何を撮りたいか撮りたくないか、明るい色か暗い色か、人か建物か
その日、その時の自分が現れているんじゃなかろうか
ことばより正直に現れるかもしれないので、ムーンプランナーに写真を貼り続けてみよう

問題は写真の印刷です。
マックの画像コラージュソフトCollagelt Proを使えばいいかと思っていたのですが、どうもひと味めんどう。

標準のiPhotoから直接印刷できないかと調べてみました...

ライブラリで印刷したい画像を何枚か選びます。
選ぶ時は「commmand」キーを押しながら画像をクリックします。



メニューで「プリント」



普通に4枚印刷する画面が出てきますが、右横、一番下の「インデックスシート」をクリック

印刷の設定は右の一番上、「プリンターの選択」「用紙サイズの選択」「用紙の選択」

一番下は用紙に印刷する枚数を決める横列の枚数「2」、写真の間隔は「余白」

印刷した後に切り取りますが、その時に日付を間違えないように画像の下に撮影日も印刷したいので「キャプション」をクリック「日付」をチェック



一番下の「プリント」をクリック
あとは普通の印刷設定をしてプリント



この方法なら好きな枚数をいつでも印刷できます。

毎日書かないとだめと思わないで、数日分をまとめてできるのも画像をつかうメリットです。
撮影はしないとだめですけど、これは習慣に近くなりつつあるのでだいじょうぶでしょう、撮影していなくても文章でもいいので、これなら長続きするだろう、かな?

ムーンプランナー、9月24日から始まるよ


リバーシブルな使い方ができる革製バックパック、kickstarter

2014年08月27日 | 文房具
キックスターターで投資していたバックパックが届きました。

リバーシブルで使えるっていいかなあ...
革製で2色というのも珍しいしので、思わずポチッと

他の組合せでは黒と赤、レッドラムとヌバックもありました



革の質感なんかがわからないのに注文するのは無謀なんですけど、とっても惹かれたのですよ

起毛した感じで実物はもっと柔らかな光



背中側の黒は光沢があって、ハードなイメージ



リバーシブルなのでストラップは金属製のバックルで留めて、付け外しができます



下側はベルト風に穴を通して留めている



小さなポケットをたくさん付けるのは難しいのか、どちらが表かわかりませんけど、でっかいのが一つと小さいのが二つに分かれてポケットがあります。

内部は15インチまでくらいの薄型のノートパソコンとタブレットが入る2種類の厚手のポケットがあります。
革製なので重くなってしまうと形が崩れたりしますし、だいじに使いたいところですけど、使い込まないと革の良さも出てこないので使うシーンが難しいところですけど...

キックスターターで手に入る品物は商品と言うよりは試作品ですから、使い勝手が悪かったり壊れやすかったりと、がっかりする部分もあるのです。

ひと目見て注文して届くまで楽しみですが、素晴らしいものが届くと限らないことは覚悟してくださいね

金属製のボールペン軸が投資目標を超えました

2014年08月25日 | 文房具
まだ32日も残っているのに1万ドルが集まっています。
キックスターターで文具関係って少ないのですが、それでもペン関係はそれなりに登場しています。

金属でペン軸に加工できますから、アイデア次第な感じですが、スマートな感じよりメカニカルなイメージで作るものが多いと思います。

TAKUMI PEN、匠ペン、ふざけてるのかと思ったら日本製じゃなくて台湾でした。
匠って知名度があることばなんでしょうか



ペン軸とキャップの組合せで雰囲気ががらっと変わります。
リフィルは50種類も互換性があるってなってます。

ペンというより金属製ペンケースに近いシンプルさが魅力です。
普通にボールペンと言えばプラスチックで、使っても指先が痛くならないようにグニュウっとした軸にしたり、カラフルだったり、落とせば割れるし、傷も付きやすい。
しっかり丈夫で美しくて使い続けることができる愛すべきペンは、もしかしてこれなのかも。




姿は美しいのですが、書く時は重さのバランスもけっこう重要です。
リフィルは好みのものを使えばいいので、取替ながら楽しむこともできそうです。

投資がもっと集まるとペン軸の色の種類も増えるようです。

相棒になってくれるかもしれないノートを見~つけた、日記になると思う

2014年08月23日 | 日記
お店をブラブラしていると面白いものが見つかることがあります。
このご時世ですので、お店屋さんも要らないものをいつまでも置くわけにもいかず、売れるものが基準になるので、どこへ行っても売れ筋しか置いていないのです。

どこへ行っても面白くない、って事になるのですが、おもしろいノートを見つけました。

この表紙からして引き寄せられます
どこかの美術系出版社が作ったノートらしいのですが、どうやら西欧系ではなさそう



ノートの中にもピンとくる絵が入ってます。



罫線的でもありデザイン的でもあり、さまざまです





日記にしたらどうだろう

日記を書く時の気持ちは様々です。元気だったり落ち込んでいたり、将来の不安にふさぎ込んでいたり。
そんな時に私の思いとはぜんぜん違うけど、元気になる絵を見れるのはいいんじゃありません?

元気づけられたから元気になるわけじゃないけど、元気になるまでの猶予をもらえるかもしれません。
今使っている日記帳に一段落付いたら使いはじめようか、楽しみ

どこの製品なんでしょうね

買ったのは柳々堂さん、建築関係のホンがずらっと並んでますが、こんな日記も置いておられました。
またのぞきに行ってみよう。
淀屋橋の近く、靱公園の近く...

Kickstarterのベルトって便利なんだろうか、かっこいいものなんだろうか?

2014年08月19日 | 日記
目標の7倍も投資を集めましたか。

ズボンのベルトなのですが、普通はベルトの穴か、ベルトを挟み付けてウエストに合わせて止めるのですが、これは長さは先に調整しておきます。
あとはズボンをはいて合体、カッチャンってはめ込んで止めるのです。



なんと簡単、どの穴に入れるかなんて思い出す必要なし。
穴の場所がずれたから太った?なんて心配の必要なし、止まらなかったら間違いなく太ってます

とはいえ、これのどこが便利なのか理解は難しいです。
ホントに便利なのか、かっこいいものなのか、使ってみないとわかわないね

女性がパンツをはいていてもベルトって使わないみたいなのですが、せっかくベルト用のループが付いているんだからベルトを使いましょうよ、っていうのはお節介なのかな。
女性にとってベルトループは装飾品なのだろうか

カーソルを大きくする設定、標準の設定にありました

2014年08月18日 | Mac
でっかいディスプレイを使っているのですが、カーソルが小さすぎて追っかけにくいのと、起動した時にカーソルの位置がすぐわからない。
ソフトでカーソルを大きくできるのがあったはずだと探していたのですが、あらまあ、標準の機能であったのね



システム環境設定のアクセシビリティ、Cursor size、そのままでした。

eBayならeMate300はたくさん出品されてますので、欲しい方はどうぞ

2014年08月16日 | Newton & iPhone
相変わらずのNewton人気です、ということもなく、ヤフオクに出てるよ。
日本では台数が出てこないので人気も何も、知らない人が多い絶滅危惧種かと思えるのです。

と思ってしまいますけど、eBayを見ると出品は多いです。
eMateなんて山のように出品されてます。

Newtonは夢を感じさせてくれる、日本なら電子手帳っていうのでしょうか。

とっても高額だけど仕事に役に立つよ、って売り出したのですが、何しろ高いしアメリカでさえ入力と反応が遅いんで、だいぶ嫌われたようですが、なんと学校向けにキーボードを付けて、頑丈なカバーを付けて、画面表示も大きくして、それでいて安いNewtonがeMate300です。
日本でNewtonは日本語を使えるかというハンデがありますし、日本語変換はできるようになったものの、さらに速度が犠牲になりましたから売れませんでしたが。

久しぶりに見たヤフオクのeMate



たしかeBayならもっと安かったはず



けっこう幅がありものの1万円から2万円、これに送料が入りますけど2万5千円がいいところでしょうか。
とおく海外へお金を送っても盗まれて終わりになりそうだし、ちょっと位高くても日本がいいや、ということなら1万円の差は許容範囲でしょうか。

でも、これまでの取引の履歴を見て決めれば、それほどリスクがあるわけでも無いと思うのですが、こればっかりは誰も保証できませんからねえ。
苦情を言う時が問題だなあ、これの解決方法は思い浮かびませんけど、世の中悪い人ばかりじゃないだろうし、万が一の考えれば、損してもいい程度の金額のものにしときましょう。

竹製のペン入れです、とっても繊細、でもしっかりしてます

2014年08月14日 | 文房具
福井に行っていたのはいつの日のことだろうか、楽しい事って早く過ぎるし、早く忘れてしまうのだろうか。
思い出すためにまた行こう、っと

ペン入れです。



これまでは無印良品のアルミ製の平たいのを使っていたのですが、ペンがプラスチックだったり、鉛筆だったりで、入れるものと容れ物の素材が違いすぎる。
柔らかな物と固い物が触れあうって不自然に思いません?

このペン入れは永平寺口のちょっと近く、歩くにはちょっと離れてますけど越前「竹人形の里」で買ってきた竹製です。
竹人形の里って竹人形の展示や売っているだけじゃなくて、竹製品のちょっとお高いの、工芸品というのでしょうか。
ホントは実用品として使うんだからもうちょっと安い方がいいんだけど、今は買う人も少ないし作る人も少ない、絶滅危惧種的になっているので値段も高くなってしまっています。



ちょっと深めなので本数は入ります。
たくさん入れると何が入っているかわからなくなるので2段重ねくらいまでですが、ペンを探してほじくり返しても、竹に優しく当たるので、ちょっとだけ安心です。
とはいっても、ペン同士が当たるので、ゴチャゴチャかき回すことはしませんがね



竹でこんなに繊細に編めるのですね。
竹製品おそるべし
竹の繊維がぴょこんと飛び出していたりしませんし、とってもしっかりしています。
これは買ってお徳用でした。

できればフタも欲しいところですが、持って歩くことはめったにありませんので、これはいいですか。
でも、6本くらい入る薄型のペン入れがあったらうれしいな。

また行けたら竹製品をいただきましょう

iPhone 6にデザインってあるのか

2014年08月09日 | Newton & iPhone
これが噂のiPhone 6?

液晶の周りの枠が薄くなってるから画面サイズは大きくなっているんでしょうが、これがiPhoneなの
どこにでもありそうなんですけど



世間の須磨とフォンは液晶画面が大きいのが特徴みたいになってるけど、それが使いやすさにつながっているんだろうか。

画面のボタンのデザインと触れた時の反応が気持ちいいっていうのがアップルらしさにつながっているけど、そんな物は使ってみないとわかりにくいもので、
iOSの良さはよくわかりました、容れ物のデザインをよろしく...