寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

キックスターターのORP SMRT HORN自転車ライト&ホーンを取付

2014年05月08日 | 自転車

キックスターターで投資していた自転車ライトが到着、ちょっと前なんですけど、やっと装着開始

 

ライトの形はしてますが、ホーン機能もあります。

音の大きさも三種類、ライトは点滅、全点灯の選択もできます。

 

ミニUSB端子の充電式で、走っていて電池が切れたらどうしようもないのですが、自転車本体にもライトはついているので大丈夫。

自転車のライトはタイヤの横に当てて発電するタイプなので、効率も悪いし、明らかにこぐのが重くなります。

ハブダイナモにしたらいいのですが、あまりにも高価だし、これがいいのだ。

付け方は簡単、ハンドルのパイプに巻きつけるようにするだけで、取り外すのも簡単です。

パイプが細いとくるくる回るので、巻きつけて径を大きくするゴム板も付属してます。

 

なんか可愛らしいでしょ。

LED2灯、でっかい音も出る、なかなかの良い投資でした。

 

問題は故障しないで使い続けられるかですけど、キックスターターでそんな事を期待するのが間違ってます。

なにしろ製品発売前のベータバージョンと思うべきもので、これから熟成して発売に至るのでしょう。

新しいものを試してみたい、使ってみたい、応援したい、これで一年楽しめたらいいんじゃないですかね


BROMPTONのライトのランプをLEDに取替える方法、削るだけなんですけどね

2014年05月05日 | 自転車
BROMPTONのライトってLEDじゃないんですよね。
ということは、いずれ切れる、それも突然に!

私のも切れました、そんなに走っていないはずなのですが、これは運命、寿命なので仕方がありません。

お世話になっているBici Terminiさんへ交換用のランプを買いに行きますと、LEDの替えランプがあるとのことです。
これに変えれば突然切れることもなく(ということはなく、いくらLEDでも切れることはあります、故障しなければ長寿命ってことだけですが)、夜も安心して乗れます。

LEDのメリットは、切れにくいこともありますが、消費電力も少ないのでダイナモ君が頑張らなくてもすみます、と言う事は少しでも軽くこげるはずなのです。
それを言い出すと、ハブダイナモにするべきですが、夜に乗ることはとっても少ないのでガマン。

さて、LEDランプに取り替えるにはちょっとだけ工作というか、削る部分があると聞いていましたが、やってみたら簡単でしたから自分でされる方の参考になればと...

ランプの入っているライト部分を外す方法ですが、ライトの裏側にあるプラスネジ1本を緩めます。

ドライバーで外せばいいのですが、ネジはライトボックス?部分を止めているだけです。
ネジを全部外す必要はなくて、ライト部分がくるんと回って外れる仕掛けになっているので、ほどほどにネジが出てきたらライトを回してみてください。
写真程度まではずししてもらえばいいかと


ライトは引っ掛けて回すようになっているので、どの角度まで回したら外れたか、覚えておいてください。
忘れても、ライトに文字が書かれている方が上で、右か左か、どちらかからはめて回すだけですのでご安心を。

LEDランプをはめる時は、赤い矢印のところに切り欠きがありますので、ここにランプを入れるところの小さな三角の出っ張りが入るようにしてください。

その前にちょっと削る場所ですが、

LEDランプ部分が四角くちょっと大きいので、元のランプが入っていた丸い穴にちょっとだけ当たります。
四角の角っこをちょっと削ってあげましょう、ヤスリでちょっと削って試しながらですが、一ミリも削れば十分です。



もう一つは、LEDランプのベースに張り付いている四角い部品があります。絵で赤くしているところです。

LEDランプを入れるとベースにあたって斜めに固定されます、これはいけない、、、、
ということで、四角い小さな部品が当たるところを、丸い穴の部分ですがちょっと削ってやります。
これもたいして削る必要もなく、試しながらちょっとずつ削っていけば、ランプがまっすぐ入るようになります。

これで成功、というか削るだけなんですが。

小さめのヤスリとプラスドライバーが必要なだけなのですが、工具なんかがない方はBici Terminiさんにお願いすれば取り付けていただけますのでご安心を。

ライトのネジを外す時ですが、ライトを自転車に付けたままですとドライバーをちょっと斜めから回すことになるので、ネジの頭を削ってしまいそうです。
できるならライトを外して、ネジに対してまっすぐドライバーを当てるようにしてください、ちょっと頭を削ってしまいましたのでご注意を。

Bici Terminiさん、いつもお忙しいようですので交換される時は時間の余裕が有るときにどうぞ

環状線一周の旅、ちっこいブロンプトンでだよ

2014年05月04日 | 自転車
今日はゴールデンウィーク唯一のアウトドアイベント、一人なんですけどね

自転車で環状線内回り一周、反時計回りで。。。3時間ちょっとで

結果は30キロ少々、かなりうろちょろしながら、休憩はしてませんけどダラダラと


出発点は大阪城公園の南側にある森ノ宮駅のすぐそばから


 

 

 

ビルのどまんなかを抜けてとおる阪神高速
 



 

橋がだいぶ離れているので川の下を通る歩道に入るエレベーター入り口
 

安治川の底の下を通る、いちおう2車線、すれ違いが出来ますけど、自転車同士ならぎりぎり


建物はけっこうごっつい、これが両岸に建ってます。エレベーターで降りますが、階段もありますので、元気な方はどうぞ


 

 

 

 

  

 

とうちゃ~く、森ノ宮駅


地味な3時間でありました。
30キロってたいした距離ではないのでしょうけど、おしりが痛くなる直前。
これはサイクリング用のパンツが必要か、おしりにパッド付きね

夏のサイクリング、琵琶湖半周はエアーサドルで成功でした

2013年07月28日 | 自転車
今日は夏の風物詩、私だけですけど
琵琶湖半周サイクリングでした

ここ三年くらい中途半端に挫折しているのは、おしりの筋肉が痛くなってのリタイアです。
ここで秘密兵器



サドルにかぶせるエアークッションです。
座るところにある+で空気が入り、-で空気を抜く、これでお好みのクッションを作ります。

確かに違う、でも痛くはなる、でも我慢出来るくらいです。
これから先は自転車に乗って鍛える必要もあるんだろうけど、とにかく楽になりました。

第一回は彦根から大津に設定、ほんとは近江今津からの予定だったのですが、乗る電車を間違いました。
なんと近江塩津行きに乗ってしまい、真反対の湖東に向かう電車だったので、きゅうきょ彦根からになったのですが...



湖東は大津近くまでサイクリングが気持よくできるよう歩道も整備されているので、段差もあまりなく快適です。
整備されてから時間が過ぎているので、路面がちょっと荒れぎみなのが残念なくらいですかね



直線の道で快適なのですが、ちょっと単調なコースでもありますが...



それにしても暑いです。
帽子、冷やすために手ぬぐいを濡らして首元に、日焼け止め、飲み物はできるだけ頻繁に...
という対策はしましたが、さすがに最後の方は疲れと暑さで気分はよろしくありませんでしたが...これが夏なんです



湖東は道路沿いにたくさん公園があって、バーベキューが出来る場所もたくさんあります。
こんな暑い時にとは思いますけど、それは好き好きで

道路のすぐそばで頑張ってるトンボ、何を踏ん張ってるというか、足を離すのがこわいんだろうな



というわけで約70キロ、走り終えました。
ほんとは京都まで行きたい思いはありますが、しんどくなって駅を見つけると簡単にたためる自転車のメリットがデメリットになるんですよね。
今回もさっさと石山から帰りましたけど、京都までいけるような気はしたのですが...次回に

時々お知らせがやってくる、小型プリンターの案内です。
残念ながら英語圏した対応していなくて、記事の配信もするつもりのようですから、仕方ないことなのですが
スマートフォンの画面そのままを印刷できる小型プリンターって需要はあると思うのですが、



いずれは日本語対応に期待しつつ、情報のみ


琵琶湖半周対策、サドルクッションはこれにしました

2013年07月14日 | 自転車
ここ三年くらい続けている琵琶湖半周完遂ですが、ことごとく失敗
原因はただひとつ、60キロくらい走っているとおしりが痛くなるんです。とっても...

歳とともにお知りの筋肉がなくなってきてるの? というわけでも無さそうでい、だれでも痛くなるのは不思議じゃなさそうで、サドルにかぶせるクッション性があるカバーが売っていました



なんかかっこ悪い、せっかくのスポーツ車がママチャリに変身するんじゃないかと思ってしまいますが、機能としてこはここが一押し
カバーの後ろ側にある「+」と「-」のアイコンです。

「+」を押すと空気がカバーに入って、「-」を押すと空気が抜ける、この2つでクッションを調整して座りやすいけど痛くない、そんなベストな圧力に調整します。



取り付け方は簡単、上からはめるだけ



オリジナルはママチャリのサドルみたいにずんぐりむっくりだったのですが、おしり痛い対策でスポーツタイプに取り替えているBROMPTONです。
はめるとほぼピッタリ、よ~くみればちょっと長さが足らない感じですけど、まあ機能としては大丈夫みたいです。



外れないように紐をしっかり引っ張っておきましたが、雰囲気的には違和感なし

明日はチャレンジ、と思っていたのですが、大阪も雨、滋賀県はもっと怪しいので琵琶湖半周は来週におあずけです。
これがせいこうすれば琵琶湖一周、ビワイチって言うらしいですけど、10時間以上走り続けるという過酷なチャレンジが待ってます。
まあ無理ですけどね

夢はでっかくもちましょう

Kickstarterで投資の申込をしていたOrp Smart Horn

2013年02月12日 | 自転車
話題のキックスターターに投資の申込をしていた「Orp Smart Horn」、なんと読むんでしょうか、それもわからなくて申し込んでいたのですが、
やっとハードルを越えました。
90000ドルを集めれば開発開始なのですが、けっこう時間がかかっていたので中止になるんじゃないかと心配していました。



形を見てもわかりにくいのですが、自転車のハンドルに付けてライトとチリンチリンのベルじゃなくてホーン(Beepって書いてますが)を鳴らす小物です。
ライトとホーンが一緒になっているのがいい感じなのと、充電式なので電池がいらないというか本体を持ってきて充電するのはもしかするとめんどくさいのかな。

ずらーっと説明が続くのでご覧ください



ね、なんか面白そうでしょ。
これを自転車に付けて颯爽と春風を全身に浴びる、そして花粉で鼻をたらす、爽快だぜ~って

45ドルの申込なので、本体の色を選べるのと、付属しているのは充電ケーブルとステッカーがおまけらしいです。
本体は45ドルなんですが国際郵便が15ドル、あわせて60ドル
ついこの間まで1ドル80円だったのに今は90円、阿部さんのめざした円安が私の財布に直撃するとは...

キックスターター、たしかにわくわく感があって楽しいのですが、絶対成功するわけじゃありませんし、思ったものが届くかどうかもわかりません。
イチかバチかですから、珍しいものが安く買えると思わないほうがいいですよ、がっかりすることもありますから。

こんなのができたら面白いな~、応援しようかな~っていう程度の気持ちでされることをお勧めします。

Orp Smart Horn、ほんとに届くかな

これ欲しい、と思った方はネットで買うこともできますからご安心を
こちらでメールアドレスを入力して予約しておけば、発売開始のお知らせが来るみたいです



先週のことですけど、ブロンプトンで大津から70キロは最長不倒距離でした

2011年08月20日 | 自転車
先週の土曜日になってしまいました。
もう一週間が過ぎたんだなあ、って感慨深げに報告なんですけど、ついにサイクリングで70Km突破
私にとっては凄いことなんですよ

サドルでお尻が痛くなってリタイヤ
あまりにも暑くてリタイヤ
これが最長不倒距離になるんじゃないでしょうか
とはいっても、5時間もかかってるし、平均時速も10キロちょっとって事は休憩ばっかりしたんでしょうね
いいんです、楽しんだんだから


お家からですと大津には8時過ぎには到着してしまうので時間的には余裕たっぷりです

ブロンプトンで出かけるコースは大津→瀬田川→宇治→淀川沿い



往きはブロンプトンを電車に持ち込んで大津まで行きます。
西側の湖西線は登山客、水泳客でけっこう混むのですが東側の東海道線は空いていますから予備の椅子が空いているんですね


ちょっと小さいのですがクッションは適当にあってお尻が痛くなる、なんて事はありません。
椅子の横にちょこんとポチを置いておいても通行の邪魔にはなりません、なりませんよね
これが一番ありがたいです
自転車を折り畳んで持ち込むのは問題ないのですが、さすがにでっかいし、邪魔になるのは間違いないので、やっぱり遠慮するというか気になります。
カバーをかぶせますから汚くないんですよ


良いお天気でした
良すぎましたけど、大津から宇治までは快適に走れます。
自転車道はありませんが、通行量は比較的少ないですから端を走っていれば迷惑をかけるようなことはまずありません。
ただ、宇治川から淀川までの堤防沿いは道幅が狭いし車は多いので、堤防横の道を走った方が快適だし安全ですし、ほとんど並行した道ですから迷うこともありません


こういう発見が楽しみなんです
トマトの自動販売機
ちょっと小ぶりの熟したトマトが6個くらい入ってこの値段です。
もちろん冷えてないですが、疲れが吹っ飛びます
ありがとうお百姓さん、でも田んぼのど真ん中の作業小屋の前なんで売れ行きはどうなんでしょうか
また食べた~い、でも場所は覚えてない


淀川の河川敷は、ところどころに水道栓があるので手拭いに水をたっぷり含ませて、走れば冷える自然冷風扇


途中風景は飛ばして、とにかく暑くてチョコモナカですよ
熱中症の予防には頼りにならないのですが気分は爽快、気力ですよ気力

ペットボトルを止めるアタッチメントは今回初参加
でも、強力に暖まってしまうのでポカリスエットがおいしくありません!!(というより、まずい)
真空断熱ボトルってペットボトルと同じサイズのがあればいいんですけどね


暑くて、暑くて、残念ながら家までたどり着けず、京阪電車でエスケープ
冷房がしっかり効いていて元気回復、ほんと冷房ってありがたいです

夏の恒例、ブロンプトン長距離走は無事に終了したので、
秋は3000mの山に行きたい、行けるかな、行くぞ~、行くために調べるぞ~


でっか~いクリーナー

2011年08月06日 | 自転車
チェーンをきれいにするスプレーを使い切ってしまったので買いに行きましたら、この大きさと半分くらいのがあって値段の差は300円も無かったので買ってしまいました。
撮影の具合で大きく見えるんじゃ無しにほんとに長いというか大きいんです。
大きくて思いので使い勝手は悪いんですけど、たっぷりあった方が気前よくスプレーできてチェーンもきれいになるでしょう


姿はアンバランス、美しくないんですけど...
実用品にデザインは考えないようにしよう。


久しぶりにチェーンのクリーニングと注油をしましたけど、さすが、軽いというか静かというか、滑らかと言うか。
手入れするというのは気持ちよくなることなんですね。
汚れとか傷が気になる方なんで、常にきれいにしておくか、ほったらかしにして捨ててしまうか、極端なんです
安いもんじゃ無いのでブロンプトンは手入れしないとね~


ポチのギヤをきれいにすると軽く走れます:赤のブロンプトンだよ

2011年08月03日 | 自転車
わがポチよ、コーヒーを飲み終わるまでゆっくり待っといてね。
とはいっても、チェーンでガードとつないでいるだけなので持っていかれるんじゃないかと落ち着かないんですけど。


先月は琵琶湖を走ってきたので、ちょっと汚れたのとチェーンとギヤに注油、まあ超簡単な整備をしようかと...

左はチェーン用のちょっと粘りけのあるスプレーグリス、真ん中は古いグリスと汚れを落とすクリーナー、右の赤いのはワックス兼クリーナーです。


ブロンプトンもそうですけど、立てて整備するというのはグラグラしていじくりにくいので逆さまに立てます。
ハンドルに付いているギヤチェンジのレバー、チリンチリンのベルが地面に当たってしまうので、ハンドルの握りのところに雑誌なんかを何冊か置いて浮かすようにしています。


まずはチェーンの汚れを取るのですが、クリーナーをちょっとずつ吹き付けつつ布で汚れを取る感じです。
吹き付ける時に汚れが飛び散るので気をつけて...


ギヤの方も汚れを拭き取ります。
地道な作業でございます


ブロンプトンて後輪側を畳むのでチェーンがぶらーんとならないように、常にテンションをかけてチェーンが外れないようになっています。
この部品に二つギヤが付いているのですが、これがけっこう汚れるのと油ぎれで重く感じるんです。
この部分を外すので、元に戻す時のために撮影しておきましょう、たぶんどうしたらいいのかわからなくなりますから...


チェーンテンショナーを外すのにはでっかい六角ボルトを外すのですが、変速するための部品が貫通しているのでこれを先に外します。
まずは?のところをゆるめて変速のワイヤーからはずします。
小さいチェーンみたいになっている部品は?の方に回したら外れます。


このでっかい六角ボルトは?の方向に回して外します。
ワッシャが入ってますのでご注意を。
元に戻す時ですが、?の方向に穴が来るように締め付けて下さい。

変速ワイヤーの張りを調整しないといけないのですが、方法はこちらでどうぞ


六角ボルトをとったらこんな感じ
あとはテンショナーを押さえながら外すだけです


外した部品はこれだけ


二つのギヤはねじを回せば外せます。
ねじとワッシャの順番がありますからご注意を。


ギヤのところは、ギヤとねじとワッシャとローラーの組合せになってます。
とりあえずバラして汚れを拭いて、ローラーのところにグリスを塗って組み立てるだけなんです。


チェーンとこれをきれいにしてグリスを塗るだけで、走っている時も静かになるしペダルも軽くなります。
グリスはたくさん付けたら軽くなるっていうわけじゃなくて、あんまりグリスが付いているとホコリとか土がくっつきやすくなりますからほどほどに。
はみ出たのは軽く拭き取っておきましょう

とかなんとかいっても、簡単にできるんですけどね
たまに整備すればねじが緩んでいたりしたら見つかるだろうし、注油をしておけば故障も減るかもしれないし、愛着もわいて大事にするから長持ちします
がんばろうっと