寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

マジックマウスが使いにくい原因判明、マウスパッドだ

2009年10月31日 | Mac
昨日からアップルの新マウス、マジックマウスを使っているのですが、とにかく違うのがこの厚み。



奥はマイクロソフトの無線マウスで、手前はマジックマウス、厚みがこれだけ違うと使い分けるなんていうレベルじゃなくて、頭を切り換えないと使えません。

手のひらを平らにしてマウスに置きたいのですが、手のひらを丸めて使うマイクロソフトのマウスで形が染みついてしまい、どうも指を置く位置さえ定まりません。

二日目でもしっくり来ないのに、マジックマウスのネット評価が高いのはどうも? 回し者?
とはいえ、スクロールホイールじゃなしに、表面を指を滑らせるだけでスクロールするのは意外と気持ちいいし使いやすいですね。

あとは、指2本同時に左へ滑らせると戻る、右は進、4ボタンマウスなら付いている機能ですが、ボタン位置では結構使いにくかったりするので、滑らせるだけのマジックマウスの勝ち

ちょっと不思議だったのがマウスの裏のスベスベシート、普通は前後に貼っているのにマジックマウスはプラスチック風で1ミリちょっとの厚みがあって、でもスベスベなんです。
使っているうちに減ってしまうことはないのか、ちょっと心配なんですけど、材質そのものがスベスベならかなり長持ちしそう




最大の使いにくさ

どうも使いにくいなあ、って思っていたのが、マウスパッドが小さいので画面の両端はいいけれど上下の動きがどうも足りなくて、画面一番上までマウスポインターが行かないうちにマウスがはみ出てしまうのです。

原因がやっとわかりました。

普通のマウスはセンサーが中央寄りにあるので、マウスをマウスパッドの真ん中に置くのが癖になっています。
マジックマウスはセンサーが上の方にあって、中央に置くと上の端までほとんど余裕が無くなるのです。
マウスの出発点をマウスの下がはみ出るくらいで、センサーがマウスパッドの中央になるのですね。

だからスベスベが細長かったのか? というよりは、マジックマウスはマウスパッドなんか使わない方が使い心地がいいのでしょう。

普通のマウス設定はこれなんですが、


マジックマウスを使い出すとこれがアップデートに現れて、新しい設定ができるようになります


たいして機能があるわけでもなく、ごく普通といえば普通なんですが、オプション欄の空きが十分あるところを見ると、バージョンアップにかなり期待できそうです。
画面の拡大はキーを押しながら指を滑らせるのですが、二本指で片方はタッチ、片方をスライドでできたら便利なんでしょうけど。
きっとできますよ、これは




ちょっと気になるのが電池も後なのですが、いちおう半年くらいは使えるそうです。
とはいえ、それも使い方によるでしょうけども、同じブルートゥースマウスでも無線マウスは電池一本、マジックマウスは2本、たぶん無線方式の違いなのでしょうけど、このせいでアップルのマウスはかなり思いというか慣性が有り過ぎ。

本当なら電池は充電式、できればエネループで省コストにしたいところですが、電圧が低い充電式電池は使えるのでしょうか。
新品のエネループを入れると、

電池残量66%、新品なのに
念のために充電してみると、

91%ですか
なんとか復活というか、アルカリ電池みたいに半年ということは無いでしょうが、そこそこいけそうですね。
マウスの電池が早く切れたところで入れ替えればいいだけなので、まあいいや






中央線の派手な電車、そしてマジックマウスが私の手に

2009年10月30日 | Mac
大阪の中央線、ときどき見るこの派手な電車はいずこへ



広告は奈良の銀行ですから、近鉄電車が地下鉄と相互乗り入れしているおかげで見られるのでしょう。

昔なら塗装するのが大変だろうなあ、と、思うところですが、最近はフィルムに印刷して貼っているのがほとんどです。
キノコが扉の合わせ目に来て、開くと真っ二つになる、もしかしたらキノコは裂いて食べた方がおいしいことを教えてくれているのかと、深読みしてしまいます。

今日はアップルの新しいマウスの発売日、というわけで、仕事が終わってからアップルストア心斎橋訪問です。
結構話題になっているのでたくさんあるかと思ったのですが、棚の裏の2段目、視線からはかなりした方でひっそりとたたずんでおりました。



使い始めて一時間、まだまだ慣れていないので評価もどうもあったものじゃありませんが、けっこう慣れが必要なマウスですから、もっと使ってから書いた方が良さそうです。
慣れないと使いにくいというのが評価と言えばそうなんですけどね。

ウインドウズでは使えないのも減点でしょうかね。
多くの人に使ってもらえる方がいいですもの




TwitterクライアントのTwittelatorが日本語化されましたよ

2009年10月29日 | ぶらぶら御堂筋
iPhoneのTwitterクライアントソフトのTwittelator Proが日本語対応になりました。

 

Friends → 友達 ちょっと違和感、友達ったって、顔見知りでもないのに「友達」っていわれてもねえ

元々の英語版といっても、やってることが投稿して読むだけですから、これといって不便に思うところはないのですが。
比べてみると、操作が間違ってないなあ、という安心感があります。

グループ化なんかもできるようなのですが、英語ではどうも理解不明だったのですけど、これでなんとかなるか



ちょっと気になるのが 「つぶやきが送信されました」

 

つぶやきをみんなに見せたら具合が悪いだろう!違和感があるなあ!
日本語化の不可思議というか、なんというか、そもそも「つぶやく」っていうのが


Yahoo辞書によれば
つぶやく 【呟く】
-->【低い声で言う】murmur;【不平や侮辱の言葉を低い声で言う】mutter;【ぶつぶつ文句を言う】grumble

えらくネガティブな意味なんですけど。
日本語は大事にしましょう



コマ撮りカメラを何に使おうか妄想

2009年10月27日 | ぶらぶら御堂筋
花が花びらを開きながら咲く様子をコマ撮りで撮影できるデジタルカメラ



カメラ売り場にぽつんと置いてあったのですが、調べてみると
電池を入れたまま何ヶ月か野外で撮影を続けるようで、建築風景を撮るなんてこともできるわけで、一年かけての力作ができそうです。
花を撮影するだけじゃ面白くなさそうなんで、
我が家を建築するあなた、これを付けておける場所を見つけられるなら、土台を作るところから完成まで記録すれば一世一代の買い物記念に最高じゃないでしょうか。

自転車にくくりつけてツーリングの記録撮影にも良さそうですよ。
最短は一分間隔なので、ちょっと長すぎるかもしれないし、振動が画像をだめにする恐れもあるので、この使い方に責任は持ちませんよ。

扱いはこちらのようです


書店の平積みにトイレットペーパー

2009年10月26日 | 日記
本屋さんに平積み?されていてびっくり



確かに書籍売り場なのですが、見た目は明らかにトイレットペーパーなんです




ホントにトイレで使うのか、恐くならないのか問題作ですが、これは田舎のトイレに付けて夜に使うべき物なのでしょうか。
それとも読みながら恐くなるのか、使い方が興味深いところです。
420円、高いんだか安いんだか、お試しを





Twitterの情報をEvernotenに転送するmyENサービス

2009年10月25日 | Mac
Twitterってなんのために使ってるの?
ゆる~いコミュニケーション、情報収集ですかね

保存しておきたい情報を見つけた時は、クライアントソフトのFavoriteでチェックしておけば保管されていつでも見られるのですが、データとして転送して保管してしておきたい時があります。
そんなときはTwitterの投稿をEvernoteに転送するサービスを使ってみません....

マック本体で見ている時ならコピー&ペーストでスティッキーズに貼り付けてもいいのですが、iPhoneで見ていた時に別に保存しておきたくなったらmyENサービスEvernoteに転送しておけばいつでもどこでも見ることができます。

EvernoteはWindowsはもちろん、BBB、Windowsモバイルにもクライアントソフトがありますから、まさしくデータの共有ができるのです。

転送したい投稿を見つけたら、

コピーして返信する時に、どこでもいいですから「@myEN」を付け足しておきます

それだけでEvernoteに転送してもらえます。

これだけの操作でデータの共有ができるのですから、簡単でしょ

myENを使う方法

Twitterで@myENをフォローする

ダイレクトメッセージでリンク先のアドレスが送られてきますからクリックする

Evernote にログインするので、英文ですが「TwitterとEvernote をリンクさせて良いか?」と聞かれるので許可します

はい終わり

手続きはこれだけです

EvernoteはSafari、Firefoxなんかでもデータを切り抜いて保存しておくのが簡単ですから、もし使っておられないなら試してみたらいかがでしょう。
単に保存しておくだけなら他にもあるのですが、iPhoneとか他のスマートフォンでデータを共有したい時はEvernoteですね。

iPhoneでEvernoteのデータはこう見えます
 

iPhoneのクライアントソフトではタグ別の表示ができないのは残念







風変わりなiPhoneのTwitterクライアントソフトMixero

2009年10月24日 | Newton & iPhone
iPhoneのTwitterクライアントMixeroは、かなり風変わりです



トップ画面、初めて起動するとどうしていいかわからないでしょ

普通って何?という哲学的な問いかけは別にして、投稿順に表示するのは一番上にあるTimelineをタッチすればいいのですが、やっぱりアイコンがずらっと並んだAvatars画面が売りなんでしょう



たぶんですよ、Mixeroは大勢を相手にするんじゃなくて、フォローしている人と話を続けやすいようにグラフィックを工夫したのでしょう。

あくまで特定の話題を追っかける姿勢はChannelsアイコンをタッチすると現れるサーチワードを登録する画面です。
普通ならサーチ画面に探したい言葉を入力するだけなんですが、ワードを登録しておいて一発表示、つねに話題を追っかけられるんですね。

登録したワードでワンタッチ検索できるChannnels画面



この画面でタイトルと検索ワードの登録をするだけ



使い道がはっきりしている多機能クライアントソフトですから、かなり好みが分かれそうです。
多数の人を追っかけるのじゃなくて、少数の人と話を続けていくのが好きな人には最適だと思いますから、アンテナを張るソフトと使い分ければいんでしょうね。

それにしても、iPhoneのTwitterクライアントソフトって機能が充実してます。
マックの広い画面で使うソフトより使いやすいって、どうも不思議です。


マックのTwitterクライアントソフトSyrinxはちょっとオシャレ

2009年10月23日 | Mac
相変わらずのMac Twitterクライアントを放浪中、とはいえTweetieを常用中なのですが、ちょっと気になるのがSyrinx


見た目がマックライクできれいなんですよね、
起動の音もお気に入りなんです

書き込みは一番下ですが、この大きさは境界ラインをドラッグすれば大きく、小さくお好みサイズです
返答なんかは選択した発言にアイコンが出ますのでクリックするだけなのですが、アイコンが小さいのはちょっと気に入らない
引用して返答にRT:を付けるアイコンがないのもかなりマイナスなのです、とはいえメニューからはできるので、バージョンアップに期待しようかなと・・・

マルチアカウントに対応していないのでご注意を

フォローしている人に書き込みしたい時はFriendsアイコンをクリック、ウインドウが表示されますから便利なんです


マウスでほとんどの操作ができるのですが、かたくななワンボタンマウス対応を狙っているのか、右クリックが全く使えません。
メニューから選択するより便利だと思うんですがねえ








冬の御堂筋が楽しみです

2009年10月21日 | ぶらぶら御堂筋
橋本知事が頑張ったかどうか、今度の冬は御堂筋のぶらぶら歩きを楽しめますよ

淀屋橋から本町あたりまでに何かをやってるってさ



聞いたところでは、普段は殺風景なビルの玄関あたりにそっと美術品を置いていたりして、探す楽しみがあるらしく、去年の冬に試していた銀杏の木のイルミネーションが広がっているそうです。

お勧めのコース


淀屋橋から本町までは御堂筋沿いには面白いお店屋さんがほとんどありませんから、MIDWAYを楽しみましょう。
本町から心斎橋は、御堂筋の一本東でも西でもお店がいっぱいですから、この催しがあるおかげで淀屋橋から心斎橋のぶらぶら歩きをお勧めできます。

では、冬にお会いしましょう