goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

15 20110518】馬喰:ガナパティ

2011-05-27 00:34:54 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額1400円(1931-2009)

今日は久方ぶりにダーツじゃなくて、初心に戻り新規開拓。と言っても、iエリアで検索m(__)m

光線の関係かシャメを撮るのに苦労していると、お店の中から「ナマステ」(いらっしゃいませ)と声掛けされてしまい、諦めて店内に入った。店内に入ると他にお客さんが誰もいない。だから、必死だったのか!まあ、いつものことだ。

広さは何でも貸切が20人とあったから入るのか?だが、今日もショーウィンドウ的な場所を勧められたから、詳しいことは分かりません。

前置きはこんなところで終わりにして、早速感想のほうを。おっと、いけない。まだ、何を注文したか教えていなかったm(__)m

残念ながら「ディナーセット」がない。それもそのはず、カレーが安い♪

注文したのは、お勧めの「ポークマサラカレー」750円(勿論、激辛)とプレーンナン300円です。

サービスでサラダが出てきた。この手のお店は、なぜかサービスが好きで、ちょっと多く注文したりするとサービスしたがる。なんでもかんでも、お金を取ろうとする日本のお店も、こういうところを見習ってほしいものだ。お味は、美味しかったですよ。

さて、お待ちかねのナンですが、もっちり感よし、甘さ強めで正直助かった。なぜって?そんなの簡単ですよ。気張って、激辛を注文したはいいが、結構辛くてね。いやー、ナンが甘くてよかった。ただ、このままだとルーがだいぶ余りそうだ。と言って、このまま食すには辛すぎる…。

案の定、お代わりのナンが必要になった。同じじゃ詰まらないから、ガーリックを注文したら、店内からニンニクのいい匂いが漂う。ほかにお客さんがいないから、明日の仕込みなんだろうと思いきや、その匂いが手元に届く。そうか、ガーリック=胡椒系かと思いきや、ニンニクだったのか…。

ちょっとした勘違いはあったものの、このガーリックナンは少々しょっぱさがあって、こちらもプレーン同様激辛をまろやか?にさせる効果は絶大だった。注文して、正解でした。なお、あっさりしている分、これだけで食しても十分美味しかったですよ。

追記
 20110525に通りかかったら、またもや誰もお客さんがいらっしゃらない。なんでだろー。
コメント

14 20110514壱】秋葉:インドレストラン ビジービー(Busy Bee)

2011-05-20 00:34:42 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額1050円(1225-1310)

とある先生の紹介で行って参りました。紹介いただいてから、ずいぶんと時が経ってしまいましたが、今日はそのチャンスにも恵まれて…。

注文したのは、
日替わり イカとブロッコリー945円のセット(マサラティーを選択)
(サラダ、小ライス、カバブ(焼き物)、焼き立てナン、カリー、珈琲orマサラティー)
最初、意味がよく分からなかったのですが、+105円でビッグナンに変更できると書いてある。そのことを注文後にオーナー?に伝えたら、「次回、来たときに注文してください!」と一度は断られたが、まだ着手していなかったので「まだ、間に合います」ということでオーダーしました。このタイミングが、あとあとよかったのか悪かったのか考えさせる一因となったのは言うまでもございません。

お店は、少々暗め?節電の影響?もちろん、悪い意味じゃなくて、落ち着いていい感じのお店だと言いたいだけです。すいません、文章力がなくて伝わりくいでしょうが、主は先生じゃないので我慢してくださいね。席を数えると、32あるから結構広いのかな。でも、結構ぴちぴち感は否めないから、そうでもないかも?それにしても、日本人?らしいオーナーがスタッフにホール指導していたけど、そんなに丁寧ってわけでもなさそうだった。それよりも、このオーナー?レジのときにいちいちお客さんに何を食したか聞いていたが、伝票は無いんかい!ああ、面倒なお店だな。やはり、こういうお店に日本人がいちゃだめですね。

さて、料理が到着!いやいや、ビッグといってもいいところ普通のサイズの2倍だろうと、高を括っていたら、ありゃ、主の両手を広げて、軽く3倍の大きさもあるぞ。これは、ちとやばい?

カリーはどうやら、ルーが少ないタイプらしい。こりゃ、参ったな。そう言えば、辛さを聞かれなかったけど、結果オーライだね。このルーの量で激辛だとたぶん無理。お味のほうですが、イカの香味が強く出ていましたがブロッコリーは残念ながら細かくされて原形留めずでしたので、あまり特徴のないカリーですね。

よかったのは、ビッグナン。確かに大きいんですが、その分メリットも十分ありましたよ。もっちりとしたところと、パリパリになる部分が通常に比べて大きいこと。もっちり部分は最後、冷めてももっちりのままでしたし、薄い部分は冷めると同時に言い按配のパリパリからサクサクと変化し、まるでソースせんべいのような食感にとても満足!ただ、普通そのまま食すると甘いナンが多いのですが、めずらしくしょっぱさがあって、そこも初めての経験。でも、そのままでも十分イケル。

マサラティーは食後に出てきましたけど、現地の店員さん、ちゃんとこちらがそろそろ終わるのを見計らって出すなんて、指導してもらわなくても十分じゃない!

非常に残念だったのは、このナンが肝心のカリーと相性が悪いことだろう。後から、聞いた話ですが、日替わりはいただけなかったようで、そうですよね。普通、最初はお勧め(メニューの一番上)を食しますよね。それをあえて、避けて日替わりに飛びついた主がたぶん一番悪いんでしょうよ。

ともあれ、季節のフルーツのチャイも気になるので、再訪予定!
(これも+200円で変更できたようだ)
コメント

20110411壱】両国:インド・ネパール料理 Ganesh & Bar(ガネーシャ)

2011-04-11 23:43:12 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額850円

ランチ食す。

メニュー
日替わりが850円、チキンカレーが880円、野菜カレーが870円、シーフードカレーが900円、
いずれも、サラダ、ナンorライス、ドリンクが付く。


日替わりが帆立と聞いて、決定!辛さは、辛口の上の「ベリーベリー・ホット」、ナン、ウーロン茶でオーダー。

サラダのドレッシングが珍しく、ホワイト系だった。ナンも珍しく三角形ではなく長円形、それも食しやすいように切り込みが入っている。やや厚みがあって、もっちり感バッチリ!食感は、ホットケーキを思わせる甘さがあった。因みに、そのまま食すとナンというよりも日本のパンって言えちゃう感じだった。ちょっとだけ、油が気にはなったけど、ちょっとだけだよ。

カレーは、激辛であるはずが、ナンの甘さがあったのかそれほど辛くは感じられなかった。あとで、カレーだけで食したがやはり、まろやかな辛さであって、後を引く辛さでもなかったのが印象に残りました。他のお客さんも、ほとんどがこの「ホット」を注文されていることからかなりの人気ではあるみたい。

店内は20人くらいで一杯かな。

そうそう、ここのお店+100円で、通常のナンをガーリック、チーズ、ココナッツに変更が可能です。
コメント

20110409壱】市川:デュセニ村-8

2011-04-10 15:09:53 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額825円(1545-1614)

足で探すのが当サイトのボリシーですが時には反しちゃえ…雑誌の力を使ってみました。雑誌で見る限り、こんなところにあったっけ?24時間営業なのにランチが16時まで!急がないと間に合わん( ̄▽ ̄;)

バスに乗って、なんとかギリギリ間に合った。セーフ。螺旋階段が微妙に怖い!こんな時間だけど、ランチ食す。今、気づいたことだが店名はデュセニ?、ドゥセニ?どっちが正しい?

 
注文は夜のことを考えて、「ネパール薬膳(野菜)カレー」825円(とってもヘルシーな野菜中心のカレー。一度食べたら病みつきになる?絶妙なスパイスは食欲増進。お酒を飲まれる方にもおすすめ)に決定♪ 偶然にも雑誌の記事と同じメニューだった。因みに雑誌では805円とありました。誤植ですかね。

辛さは迷うことなく「辛口」をオーダー。ナンもしくはライスだったので当然ナンをチョイス。飲み物も選べると言う。どうやら、アイスラッシーを頼んだはずが間違えてアイスチャイ頼んじまったが致し方ない。でも、甘くなかったので不幸中の幸い( ̄▽ ̄;)

待つこと数分、まずはサラダが到着。ちょいとドレッシング掛けすぎ感は有るものの良い。サラダが食し終わる頃、カレーとナンが到着。

このカレー、ルーよりも具の方が明らかに多い。ナンを付けるスペースが見つからない(*_*)具はじゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、人参、いんげん豆など種類も量も豊富、辛さもちょうど良い。味も、もちろん満足ですね。次からは、お店によってバラつきがあるだろうがその点に注意して劇辛でもいいみたい。

ただ、肝心のナンは少々油が気になった。いわゆる、もっちり感はない。でも、そのまま食しても美味しいし、冷めたときのパリパリ感がいい。

最後にデザートが来た。最初、杏仁豆腐かヨーグルトと思いきや、甘くもないし酸っぱさもないので違うようだが美味。何だったんだろう?
コメント

20110404】両国:インド料理&バー ハイドラバッド

2011-04-05 22:25:28 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額1780円

お魚屋さんを探しているとき、お店の前を通りかかると、中から店員が出てきて「ようこそ!」というジェスチャ。食べ比べしている主としてはいてもたってもいられぬ性分。ただ、今日はお魚さんが…。まあ、いいか!

お勧めは?と聞くと、ほうれん草が入っているカレー、ナンはプレーンとセサミ、ガーリックだと言う。聞いた後に、ディナーセット1150円(カレー3種から選択、飲み物・サラダ・ライスorナンだったか)を見つけたが…。散々迷った挙句、バラバラ注文してみることにした。何回か、この手のお店に入るが初めてのことです!

以下をオーダー
・カレー:サグパニール(ほうれん草とチーズのクリーム煮)850円 辛さは辛口
・サラダ:グリーンサラダ(小)250円
・ナン:プレーン280円とセサミ400円

注文後、サービスらしく
パパドが一枚(100円相当)と辛いやつ(名前忘れた)が来た。片言かと思いきや、そうでもないらしい。肝心のカレーメニューではちょっと聞き取りづらかったけど、会話は問題ないようだ。なんでも、日本に来て15年くらい経っていると、別のお客さんとの話から情報を得る。

サラダ。最初、サイズ間違えた?かと思わせるほど、量が多い。トマトは瑞々しく、キュウリはパリッとしていて美味。もう一度繰り返します。「ただ、ちょっと、量が多いんじゃない!」

カレーとともに、先にセサミナンが到着。セサミ(胡麻)だが、通常のナンのように三角型ではなく、丸型だった。また、厚みがある分?なのか甘みがあって、胡麻も香ばしく感じられ、すごく美味しかった。カレーは普通でした。ああ、辛さはちょうど良かったというか、サービスの辛いやつで感覚麻痺したので、結構辛かったかも…。

最後に、プレーンナンが来た。こちらは、いわゆる三角型。食しやすいように、と大きな三角を適当な大きさで切っていたので食しやすかった。セット品だと、ほぼ100%焼いたままだけど、なぜ差が出るんでしょうね?プレーンは、もっちり感がワンダフル!セサミと違い甘さがないけど美味でした。因みに、そのまま食してもGOOD!ちょっと冷めてもGOOD!でしたよ。

最後に、またまたサービス。今度は、アイスラッシー(300円分?)。美味しくいただきました。
コメント

20110401壱】SAPANA その3

2011-04-02 13:11:28 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額890円

久方ぶりの渋谷でランチを食す。今日も、前回とは別の同僚2人を連れて来店。

同僚はチキンカレーとナン(チキンティッカ付き)だけ770円を注文し、主はいつものAランチ890円、カレーは週替わりの「かぼちゃ」、もちろんサラダ、サフランライス、ナン、チキンティッカ、アイスチャイを注文。

程なく、いつものようにサラダが先に運ばれてきたが、今日はライスがナンよりも後に来たので順番が狂う。でも、しょうがないか、前回来た時は空いていたのに今日はメチャごった返しているから…。その後、同僚の分を含め残りが運ばれてくる。

主含め男性陣は、ナンをお代わり。同僚は1枚、主はライス食しているので半分。当初、オーダー確認ミスで半分ひとつしか来ず。すぐに、再オーダーしたが少々待たされる。でも、もう一人の同僚の食事ペースがゆっくり目だったので、かえってちょうど良かったか。お代わりを食しているころ、ナンをよく噛みしめていると、まず思ったのは主の舌がまた肥えてしまったのかいまひとつ美味しさが欠けるように感じられたが、恐らく1か月ご無沙汰になったので、期待しすぎたんでしょう。

実は半ば、強引にカレー屋にしちゃったけど、 食事後、どうだった?と聞くと双方とも「美味しかったよ」と感想を言ってくれたので、正直うれしかったですね。

機会があったら、またお誘いしますよ!もちろん、そのときはどんな料理がよいか、ちゃんと確認しまーす!
コメント

20110311弐】四谷:ディップパレス

2011-03-13 17:15:03 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額1500円(1858-1954)

2011-03-11 19:19:33[初稿]
60分くらい歩いたので、
とりあえず、食すこととした。

ここはどこ(^^ゞ

2011-03-11 20:13:00[第二稿]
場所を新宿から四谷に修正
理由:新宿御苑店だから新宿でも正解ですが、地番は四谷だったので。

[最終稿]
のっけから、詫びです。
店名は、ディアパレスではなくて、ディップパレスでした。

もともとは、飲めない飲み会が予定されておりましたが自然の怒りの影響もあって、当然ながら?の中止と相成り。諦めて、徒歩で会社から帰る途中、当初は以前通りかかった曙橋のインド料理店で食す予定でしたが、久しぶりに長く歩き、疲れたので、ここに決定!


メニューを見ると、カレーの種類がたくさんある。ベジタブルが6種類、マトンが5種類、チキンが8種類、シーフードが5種類だったから合計24種類も…。さんざん迷った挙句、「マトンマサラ」に決めました。あとは、コースにしてしまうか、単品組み合わせでナンなどを注文しようか。さっと、計算すると約3000円分が1500円になることからコースがリーズナブルなようです。もっとも、カレーの量は減りますけどね。ウダイスペシャルタリー1500円を注文。以下の金額は単品の場合です。ついでに、パンフレットよりそれぞれの説明文を添えます。

店内は、テレビもあって、なかなかの盛況ぶり。2階もあるようだが、なぜか待ちの入り口付近で並んでいるお客さんを案内しようとしない。人数不足なのか?



グリーンサラダ
→かわいいサラダ

マトンマサラ小鉢1120円
※もちろん、単品注文のほうが量が多いです。
→スパイス、玉ねぎ、トマトベースのマトンカレー。
マトンは3切れくらい、肝心のお味ですが、お肉は柔らかく煮込まれており、美味しかったですね。辛さは…、やっぱり辛さはミディアムじゃなくてホットにすればよかったかも。どうも、日本と違い、またお店によって、辛さが違うようで注文時非常に困っています。いつも、辛すぎるより辛くないほうが対処できるだろうと勝手解釈をした結果、大体、ちょっと辛さが足りないように感じてしまう。なんとかならないもんかな。

サフランライス小盛り(グリーンピース付き)320円
※もちろん、単品注文のほうが量が多いです。
→バターとクミンとサフランで炊き上げたご飯。
いつも、平然と食していましたがここのサフランライスはちゃんと主張しています。「おまけじゃないよ、ナンばかり注目しないでね!」と言うばかりに。また、グリーンピースも乗っかっていて、すごく美味しかったですよ。

バターナン320円
→タンドールで焼いた白くて柔らかい有名なインドのパン。
肝心要のナンですが、確かに柔らかいですが、ナン自体の味が感じられません。うーん、はずれのようです。お隣で食されておりました、女性のお客さんの単品のチーズナン。あちらのほうが美味しそうでしたが、どうなんでしょう?今さら、確認することはできません。

シークカバブ300円相当(900円で3pceなので)
→スパイスで味付けした鶏と豚の挽肉を鉄棒に巻いてタンドールで炭火焼にしたもの。
シーカバブとずっと思っていましたが、違うんですね。

スペシャルチキンティッカ238円相当(950円で4pceなので)
→骨なしチキンをヨーグルト、生クリーム、スパイスで味付けしたバーベキュー。
少々塩っけが効いており、今まで食した中で一番の美味しさでした。これだけは、もっと食したかった。

パパド300円(辛口のソース付き)
→豆から作ったインドのおせんべい。
以前、桜丘で食したことがありますが、かなりうす焼きのお煎餅。ソースがないと、日本のお煎餅と違い、食すのが大変です。そう、なんも味がしないんです。

さて、歩くとするか。




コメント

ランチ】SAPANA その2

2011-02-11 03:56:44 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額890円

1/19<週代わり>かぼちゃカレー
水曜<週代わり>マッシュルームとほうれん草カレー

1/19に食したときは何も感じなかったが、先日食したとき、いつものように「半分お代わり」したけど余り満腹感がなかったことからナンが薄くなったのかと思った。そのため、特長だったもっちり感が損なわれたように感じたが、油べたべた感はないし、美味しいかったのでよいのですが。最近、原材料が高騰しているようなことを新聞記事で見たけど、影響しているんですかね?
コメント

当日】新宿:DELHI'S CURRY

2011-01-31 19:15:03 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額880円(1815-1835)

夜なのにランチメニューの中から、Bセットを注文。カレーは野菜カレー、キーマカレー、と主が選択した豆ミックス、マイルドチキンカレーの4種類の中から2種類選択可能。ミニサラダ、飲み物(ラッシーを選択)、ライスorナンからもちろんナンを選択♪

辛さも4段階選択できたので、普通の次のカレーを選択。

豆のカレーはやや辛かったがマイルドチキンはちっとも辛くはなかった。けれど、チキンがとても柔らかく美味しかったです♪いずれもドロリ感はいい案配でした。

ナンはあまりもっちりではなく、どちらかというとあっさりタイプ。今まで食したことのないナンでした。そのまま食しても甘くなく、丁度よかった。
コメント

20110123弐】小岩:インドレストラン カシミール

2011-01-23 21:30:32 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額820円(1346-1450)

昼の時間を大きく外したのに、かえって悪かったのか。初めて、満員御礼の洗礼を食らった。

1356漸く着席。
Bセット820円を注文。カレーはサグマトン(羊肉とほうれん草)、飲み物は食事と同時で烏龍茶を選択。なお、カレーの辛さが10段階あって(8~10は+100円)、3が日本カレーの辛口同等の辛さとあり、4が中辛でインドカレーの普通とあったから、4にしてみた。


1414
まだ来ない。

1424
まだ来ない。うーん、このお店はお腹を減らしてから来ると困ったことになるみたいだ。特に、他のお客さんからも苦情等は聞こえてこないから、これで普通?それにしても、まさか注文してからカレーを煮ているんじゃないだろうな?それともナンに時間がかかるのか?手帳転記も飽きた、というよりも腹が減ってやる気が起きない。

1426
ツイッターで、つぶやいていたら、漸く来た。

いつものように、サラダから食す。
続いて、残念なことにサフランライスではなくて普通の白いご飯がかなり小さい山で盛り付けられていた。三口くらい、で終わり。

さーて、肝心のナンですが、今までのお店より大きく、そしてとても厚かったです。やはり、焼く時間がかかるのか?と思ったほどです。そのまま食すとほのかに甘みがありました。もっちりというよりも、厚さがあるという感じでした。そのナンとカレーはほどよい、どろり感があってうまくナンに絡まります。カレーのお味は、残念なことに余り辛くはありませんでしたが、マトン(4つ)がすごく柔らかく美味でした。ほうれん草は原型がないくらい、細かでした。

会計前、レジのところに「お口直しにどうぞ!」とありフェンネル(ういきょうの実)があったので食したが、これは何でしょうか?知っている方いらっしゃいましたら、コメントしてください。よろしくお願いいたします。
コメント

20110115壱】船橋:インドレストランGANDHI(ガンディー)

2011-01-16 21:24:43 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額830円(1205-1250)

事前にネットで調べてからの入店だったが、場所は非常に分かりやすかった。


Aセット680円を注文。
最初にトマト味のスープが出てきたが非常に辛かった(*_*)でも、美味しかった♪

通常一番安いセットはカレーが1種類だが、ここはなんとチキンカレーと野菜カレーの2種類だった。いずれのカレーも何かの種が入っていて非常に辛かったが、いい案配のさらり感だったので食べやすかった♪

他には、サラダ(キャベツだけ)があったがドリンクは別売。

肝心のナンは、厚みがありモッチリとしていて大変美味しかった♪ただ、ちょっと油分が気になった。カレーをつけずにそのまま食しても「いける」のに遭遇したのは初めてかも知れない(^-^)/

ナンの追加を頼んでもう一枚食した。お腹がいっぱいになったのでお勘定です。
追加したナン代として150円(通常200円なのでセット割引では有るみたいだが)が加算されてしまい、ショックでした。 確かにお代わり自由とは書いていなかったが…。

食後、商店街?を歩いているとうなぎのいいにおいが漂い…。
コメント

当日】インド定食ターリー屋

2011-01-13 21:59:31 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額830円

ランチです。

インドカレー定食650円とグリーンサラダ180円を注文。

いつものSAPANAさんと違う点
ドリンクが別売(+100円)→その代わり?ヨーグルトが付く点、サラダのあるセットがない点 くらいか。

カレーは中辛アル・マタール(じゃがいもとグリーンピース)を選択、
ライス又はナンであったので、迷わずナンを注文、この日都合2枚を食す。

ナンは焼きたてはよいが、少しでも冷めてくると油っぽさが際立つ。似たような、ナンはコルトンで食したお店。こういうナンはどうもいただけませんね。

また、カレーはどろり感がないため、ナンに付ける際、するりと落ちてしまう感じで少々食しにくかったのが印象的だった。ただ、お味はまあまあいけたので、おしい感じがした。

カレーは、ほかにプレミアム(+100円)で中辛:バターチキン、辛口:キーマなどがあったがすべて日替わりらしい。

定食にはいろいろなセットがあったが、迷ったら「ターリー屋定食」850円
カレーが2種類選択可能、ライスとナン、片目玉焼き、ヨーグルトが付くとのこと。

興味のある方は、お試しあれ。
主はいつものSAPANAに行きますが…。
コメント

20110107】渋谷:AVATAR(アウ゛ァタール)

2011-01-08 02:51:25 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額2000円(1827-2050頃)

飲める同僚と桜丘町まで足を伸ばし開拓。一つ坂を登り、もう一つ坂を登るとそこはもう渋谷とは思えない静かさ。辺りは、高そうなマンションが建ち並ぶ地域に突入!そんな場所にお店がありました。

主はB course2000円を注文した。内容は以下の通り
・パパド(レンズ豆のウエーハス)
塩味が良く、油っぽさを全く感じさせない優しい美味しさ。食感は正にパリパリ(^-^)/

★同僚がインドビール600円を注文。感想を聞いたが忘れた

・サラダ
トマトが新鮮でした。

・野菜の揚げ物(タポダ)
中身はキャベツと人参と芋?なので「日本でいえばお好み焼きのような感じ」、と同僚。味はあっさりしていて、美味しかったですね。主のソースはトマトケチャップだったので甘かったが同僚が注文したA course1500円にはグリーンのソースがついており、少しもらったがこちらは辛かった(*_*)

・インド風のおしんこ?
大根?にカレー塗しのような感じだったが非常に辛かった。

・サモサ(パイ包み) B courseのみ(A courseはチキンだったと思う)
中身は野菜カレー。やはり、油っぽさを感じさせない優しさあり。特に甘くも辛くもなかった。また、これといって美味しさも感じることが出来なかった。

・豆カレー B courseのみ(A courseは野菜カレーとチキンカレー)
普通、豆がゴロゴロしているがルーに溶け込んでいる珍しいタイプ。甘口。ルーはさらりではなく、どろり感あり。溶け込んでいる分、ナンをつけるのが大変だった(*_*)

・チーズとほうれん草カレー
ほうれん草はペースト状態だった。チーズは珍しく四角くカットされたモノがゴロゴロしていた。味は、少々ほうれん草がくどかったのが残念な点。

・ライスとナン(お代わり自由)
サフランライスではない様子なので、ライスはパス。その分、ナンを1.5枚分食す。お味のほうは、冷めてもパリパリせずもっちり感が残り、甘みのあるナンだったので大変美味しかった。そのためか、同僚は都合3枚食べていた。

・ドリンク(アイスチャイ)
ここも、ラージマニ同様甘さ控えめ。たいていのお店は最初から砂糖が入っているが、お客の好みで調整できるこのタイプを気に入っている。ただ、このタイプはあまり該当が少ないだけに残念だ。

勘定後、外に出たら急に風が強く非常に寒かった。主は渋谷に来るとコートは着用しないのが常であるが今日のこの寒さはとてもじゃないが耐えられないので、急ぎ羽織った。
コメント

当日壱】小岩:SANSAR(サンサール)

2011-01-02 12:45:45 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額750円(1213-1245)

以前、小岩に用があったころ確かナンを食すお店があっただろうという記憶だけを頼りに、フラワーロードを歩いていたところ、やはりありました。2日だから、お休みかと思いましたが、正月は日本行事だから影響はないようで、営業されておりました。

カレーには、チキン、マトン、野菜、キーマ、卵といった定番カレーと日替わりがあり、「日替わりは何ですか?」とたずねると、「ほうれん草とジャガイモのカレー」とのこと。できれば、肉系でないと申し分ないわけで、日替わりランチセット750円を注文した。セットには、サラダとライス、飲み物が付くと言う。飲み物は少し迷ったが、烏龍茶を選択した。

メニューの写真をよくよく見るとライスが白いのが気になる。

そんなに待たずに、すぐにセットが来た。
やはり、ライスは白い。ネパール・インド料理=サフランライス、というわけでもないんですね。

最初にいつもどおりサラダを食す。小ぢんまりでしたが新鮮でした。

カレーは全体的にやや辛口か。香辛料を思い切りかじったから辛かったのか?いやいや、全体的に辛かったので辛口のはず。どうも、自分の味覚に自信が持てない。でも、ほうれん草もジャガイモもたっぷり入っており、美味しかったですよ。ほうれん草は葉の部分のみではなく茎の部分も入っていました。

ナンは焼きたてでした。この種のお店は、特別書いてなくても焼きたてのようです。ということは、いつもお邪魔するSAPANAさんは当たり前のことを売りにしている??メニューを見るとナン(ライスも同じく)はお代わり105円とありました。今日は、朝が遅かったのでどっちみちお代わりすることはできませんでしたが…肝心のナンですが、アツアツ時はもっちりとしており美味しかったですよ。どのお店もアツアツ時は問題ありません。このお店のすごいところは、冷めてからも美味しかったのです。パリパリは同じなのですが、表現が下手ですが羽根付き餃子の羽根部分のような感じになってとにかく美味しかったんです。ここのところ、小岩に行く予定も無いのですが、また来たときはここでランチをと!思うほどでした。

メニューはほかにも、ネパールランチセット1000円(ダール(豆)、アツァール、ダルカリ、ライス、サラダ、ドリンク)も興味深かったですね。何度か来ないとすべてを満喫することは難しそうです!



ちなみに駅から徒歩10分(実測)です。
コメント

ランチ】渋谷:SAPANA

2010-12-30 18:32:09 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
Aセット890円(カレー1種類、焼きたてナン、サフランライス小盛、サラダ、チキンティカ、飲み物つき)
※通常カレーが数種類あり、辛口も選択可能。ほかに、週変わりもある。
※焼きたてナンは食べ放題
※飲み物も選択可能
ほかにもランチには3種類あるが、主はAセットのみ食すため詳細は知らない。

最初は11/17「ベジタブル・烏龍茶」
25「ダル(豆)・烏龍茶」、30「週変:ほうれん草・烏龍茶」
12/7「週変:海老・アイスチャイ」、14「週変:オクラ・アイスチャイ」、29「ダル(辛口)・アイスチャイ」

別のお店と食べ比べ主にナンについて
「クマリ」冷めるとナン自体が汗をかき、ベトベト感が気になるからか美味しさが損なわれる気がした。
「ラージモニ」もっちりしており、そのためかいつも食すサフランライスがないのに苦しく成る程ボリュームがあった。噛みしめるほどに美味しくなる。
「ヒマラヤカリー」アツアツで目の前に現れた♪でかいため、半分食す頃には、冷めてしまい今度はパリパリになるが、それでも味は変わらず、少し甘みがあって美味しかった。

このお店のナンは、もっちり感が強く、冷めてもパリパリにもベトベトにもならず、到着時から最後まで味の変化があまりないように感じる。そのため、現在のところSAPANAさんが一押しですね。

大体、週一ペースです。もっと行きたいが、カロリー…。
29日は散々でした。なかなか、サフランライスが出てこないし、アイスチャイではなくアイスラッシーが最初出てきて、注文と違うと伝えたら、今度は肝心のアイスチャイを持ってこないし…。いつも、お代わりをしないのに今日は大掃除をするからいいだろうと勝手解釈して半分を注文したが、苦しくて…。(お代わりは持ってくるのが早い)
コメント