スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

巨大アザミ

2009年07月07日 | ガーデニング
ついに咲きました。
種を植えて、半分くらいしか発芽せず、それもひとつふたつと枯れていき全滅。
翌年、苗を3株購入したのが昨年のこと。

冬越しできるか心配するほど弱々しい株。
それも1つ枯れてしまって、今年やっと咲きました。

巨大アザミ、アーティチョークです。
つぼみが若いうちに茹でて、ガクをはがして歯でしごくようにして食べると空豆のような味がして美味らしい。

やっとついたつぼみ、花が見たかったのですから食べることなんてできません。
つぼみが付いてからも開花するまで長かったです。

大きい!鮮やかな赤紫色!!
わたしの手も大きいので、花の大きさが際立たないところが残念なのですが、実物をみると「でかっ!」って感じです。
イングリッシュガーデン風を目指すなら、欠かせない植物と思っていたんですよね。

このまま元気に育ってくれたら、来年こそは、つぼみを食べてみましょう。

最新の画像もっと見る