スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

犬ばしり、第2弾。

2006年04月04日 | スウェーデンハウス
家の西側と北側には敷地内の砂利を移して敷いたのですが、残りの玄関横と東側が土のままになっていました。土台と外壁の下のほうに土が跳ね上がって汚れてしまうので砂利を買ってきて敷く事にしました。

ほんとはもっとおしゃれな色した砕石がよかったのですが、けっこう高いのです。これは、ウッドデッキ下に敷いたのと同じカインズホ-ムで一番安い川砂利。良く見積って「イギリス湖水地方の石の雰囲気」ということで(^_^;先に敷いた西、北側の汚れは少ないのでたかだか4、50センチ幅の犬ばしりですが効果はあるようです。

ワインの木箱ストッカー。

2006年04月04日 | ハンドメイド
以前の勤め先でもらって来たワインの木箱はお城の刻印がかわいくて積み上げて使っていたのですが、下の箱に入れた物はどうしても出しにくい。棚状の物をつくれば引き出して使えるようにできるけど、わたしにはそれほどの物を作る技術はありません。

父が遊びに来た時にちらっと言ってみたらさっそくスウェーデンハウス建築の時の端材で作ってきてくれました。

するする引き出せて便利になりました。父は若い頃、大工さんをやっていたことがあるのでなんでも器用に作ってしまうのです。よく見ると側面の板の高さが微妙に違うのが謎ですが。

キッチン背面収納のカウンターの下はオープンにしてあってゴミ箱とか置く場所にしました。いずれはカーテンでも作って目隠しと思っていたのですが、これならカーテン無しでもおかしくないですね。

サンダル置きボード。

2006年04月04日 | ハンドメイド
我が家には勝手口はあるのですが土間がありません。しょっちゅう出入りするわけでないし、土間を作るスペースもなかったし、当初は勝手口の横にある収納の一番下をサンダル置き場にしようとしていたのですがいちいち扉を開け閉めするのがめんどう。

そこで、サンダル置きボードを作ってみました。ベニヤ板に角棒で縁取り。角は45°に切って額縁仕上げにしてみました。角をカッターで落としてアイボリーのペンキを塗ってできあがり。イニシャルかワンポイントの模様を描きたかったところをぐっと我慢。手づくりでいろいろ作っていくとどうしてもあれやこれや盛り込みたくなって、それらが集まった時にしつこくなっちゃうんですよね。余分なデザインをマイナスしてできるだけシンプルに。突き合わせのところがちょっと隙間あったりするけど、ラフなところも味わいと言ってごまかして、便利なサンダル置きボードはあっと言う間にできあがりました。