城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

米原学びあいステーシヨン 米原城郭学 日本城郭学

2024-08-21 09:35:49 | 関東の城 ビイスタ工法

米原学びあいステーシヨン 米原城郭学 日本城郭学

◆長谷川

令和6年7月25日木曜お城おもしろ学

大暑に関わらず善良な心の有志各位

様の多数の御参加を賜り厚く御礼を

申し上げます。次回は8月22日予定

◆尾張様

名古屋から米原まで来て受講

してますこの講座おもしろ学

と名付けておられますが実は

かなりレベルが高い学術性!

 

◆長谷川

困ります。堅苦しい。難しい

と思われたら受講者様が減る

柔らかな一般的な表現します。

 

◆対談者

実はユーモラスな講座の中に

非常に重要な意義が含まれる。

 

◆質問者

ビイスタ線は一本線限定です。

展望の意味を間違えおられる。

 

◆対談者

あらまあ「」の意味を勉強

しなおしましょうね!覧会

に行ったら作品は1作品だけ?

」の意味は本来複数な訳

従って正規の城郭ビイスタは

複数腺こそが正規な訳なのよ!

[音]テン(呉)(漢) [訓]のべる

学習漢字]6年

  1.  平らに広げ並べる。「展開展観展示展覧

  1.  どこまでも伸び広がる。「進展伸展発展

  1.  隅から隅まで見る。「展墓展望

  1.  巻いたものを開く。「親展

  1.  ころがる。「展転

  1.  「展覧会」の略。「個展日展

    1. [名のり]のぶ・ひろ

◆長谷川

享保11年段階では日本国の

城はこの様に測量していた

事これが放射腺測量技術の

根本原則と言えます。典型

の事つまりスタンダード!

◆長谷川

日本国の武家政権の頂点

江戸城自体がこの様式で

測量縄張されている事を

日本全国国民が認識して

欲しいです。さもなくば

日本国の城郭研究道の道

を踏み間違える事になる

江戸城本丸と西の丸縄張

はまさにこのWビイスタ

により構成されています。

▼江戸城 Wビイスタ

 

◆一般者

すごいなあ流石専門家の解説

 

◆質問者

先生に質問いたします。先生

國學院大學在学の頃100回も

横浜市港北区の小机城へ行か

れた逸話が印象的ですが現場

100回など何の意味があるの?

 

◆長谷川

そうですね。私は日本国の城

を研究する志を立てていた人

有名な学者になる為ではない

現実の小机城の深さかを知る

事が目的の志した素朴型人間

 

◆質問者

さて果たして研究の成果は実

結びましたか?

 

◆長谷川

日本国の城の縄張極めんと欲す

求道者が私です。汲めども汲め

ども尽きない城の謎を本気で研

究をする先生に辿り着けない苦

悩が常にありました。そこで私

は気が付いた!城の先生は城本体

が私の教師で師匠である事にね

純粋に日本国の城の縄張の深奥

を解き明かせる時節が到来する

私は来る日も来る日も小机城で

悩んだ今だ日本の城の縄張研究

を続けています。小机城は享保

年間の測量技術にある様な測量

を用いて築城を展開しています

 

◆対談者

イヤこれスゴイですわ!城郭

長谷川先生の城郭ビイスタ論

◆対談者

実はユーモラスな講座の中に

非常に重要な意義が含まれる

偶然城と関係ないアンパンの

話を始められて関西アンパン

にはヘソがないしかし関東に

行けばアンパンにヘソがある

のは常識と言われたので教室

全員が注目をし始めました。

ところが話がまた元の城の

話に戻られる訳なのですよ。

安土城天主の心礎は何処か?

イヤイヤ安土城天主のヘソ

は一体どこでしょうかと?

 

◆長谷川

ここで塔の心礎には鎮壇具が

埋納され楼閣の中芯を成すと

説明したらもう言葉が難しい

と思われてしまうので安土城

天主のヘソがココですと解説

し天主中心から各所に放射状

に設計縄張してますと解説を

するのです!関東のアンパン

のヘソと安土城天主のヘソは

ここなんですと解説すれば

バッチリこれお城おもしろ学

 

◆熱田様

スゴイよこの解説!愛知で

この様な解説される先生は

全くいらっしらないです!

おもしろ学がマジ凄いわ!

 

◆長谷川

あらそうなの?僕は変な訳?

◆垂井の泉さま

長谷川先生!伊吹上平寺城苅安尾

の本丸のヘそとビイスタを教えて!

◆長谷川

ハイハイハイ黄色が中心点

そしてAとBの重複ビイスタ

 

◆おっちやん

暑いどす!とにかく暑い天気!

小さい扇風機欲しい欲しい!

◆長谷川

その扇風機を見て下さいよ!

安土城天主の縄張も大坂城

の本丸の縄張も解りますよ!

◆長谷川

次回の米原学びあいステーシヨン

の『お城 おもしろ学』は8月22日

です。宜しくお願い申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城郭研究同人誌『戦乱の空間... | トップ | 玄米会 古城見学会 御案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事