
永野裕久の市議活動と手平事務所の年末年始予定のご案内です。年内は12月31日まで、年初は1月1日より活動を開始します。「現場主義につき外出中」で事務所を留守にすることも多いですが、 是非お立ち寄りください。行政相談は一年365日承ります。
「わかちか広場」のチャリティーコンサートにお誘いを頂いていましたので、音楽鑑賞に行ってきました。地下に降りてすぐ、紀州犬がお出迎えしてくれます。
年末年始は何かと行事が重なります。しばらくは活動エンジン全開です。
年末の挨拶回り行きたいけれど、事務作業もたんまり。
高校三年生の受験生を抱える我が家は、今年クリスマスどころではないから、 とりあえず事務所で作業の合間に一人クリスマス。
年末のご挨拶回りをしないといけないのですが、勉強をしたい案件ができたので、和歌山市保健所へ単身ミニ勉強会。
今の時期は日が短いので、一日があっ❕というまに過ぎて行く。 現場主義をモットーにしているので、日が短いとやや消化不良だ。 今日は冬至です。明日から少しずつ日が長くなるのが嬉しい。
今日の夜は忘年会のお誘いがなくフリーなので、 ピザハットの持ち帰り半額ピザを買ってきた。
家族皆で食べようと思ったのに誰もいない。妻は娘を塾に迎えに行った帰りに、娘と外で食べてくるパターンか。仕方ない、Lサイズやけど一人で食べるか。
平成29年1月22日告示・29日投開票の岩出市議会議員選挙が執行されます。本日、岩出市根来889番地にて、吉本かんよう市議会議員(現職4期目)の後援会事務所開きが行われました。同じ働く仲間の組織の後輩として、参加をさせて頂きました。
私も少年期を過ごした岩出市の元住民として、岩出市の将来を願う一人です。地方政治を知り尽くした尊敬する大先輩の益々のご活躍に期待し、微力ながら共に頑張って参ります。
午前中は「政経フォーラム」の勉強会に参加しました。
講演内容:「マグロビジネスはなぜ成功したか」
講師:大久保良雄先生 ビジネスでの成功戦略は、政治の世界にも通じるところがあります。
明日からの市議活動に活かしていきたいと思います。大変勉強になりました。
市議会本会議場で一般質問を終えました。
「主権者教育について」「健康行政について」を質しました。
お忙しいなか、傍聴にお越し頂いた皆さま、
インターネット中継を御覧頂いた皆さま、ありがとうございました。