ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

「喫茶店のココア」好きなお客様

2012-03-31 06:22:35 | 仕事
昨日のことだ。
夕方に売場の商品整理をしていると、ある女性のお客様から
お声をかけられた。

「あらぁ~今日はちゃんとあるのね。じゃ2本買っちゃお

とても嬉しそうに、そして妙にぐぐっと来る感じで。
思わず自分..「ありがとうございます!!!!」を2倍返し。

実はこれには伏線があり、今週の火曜日夕方にも同じお客様からお声をかけられていた。
いつも飲んでいるちょっと高い「喫茶店のココア」という商品が、ここの所2回もない!
ちゃんと入れておいてよね!と、しこたまお叱りを受けていたのだ。
よくよく発注を見ると、担当者はちゃんと打ち込んではいるのだが、やはりセールの日には
売れてしまって、夕方に来るお客様には当たらなかったと思われた。
完全にこちらの数量設定ミスだ。
なので今週は担当者が冬休みの為、自分の方で多めに発注をしていたのだ。正解だった。

それにしても、昨日のお客様の嬉しそうな顔と、ちゃんと入れておいてくれたのねという
お褒めの言葉がとても心地よく、気分が晴れ晴れとした。


鹿追町の青空


そして、もうひとつ。
そのお客様...なんだかとってもストライクなのだ。
つまり...

わたくし好みのメガネ美人

何も売れ筋ばかりが商品ではない。
こうした地味だけど、固定客がちゃんといる商品も、定番にあるってことが
大事だと改めて分かった一日。

3月もどうやら予算達成出来そうだ。
このままだと5連勝になる。ありがたい。
きっとこうしたお客様に支えられての数字。

今日も元気に頑張ろう!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

いちご.オレ

2012-03-30 06:09:14 | ドリンク
久々にまったりとした休日。
というか静養日。
昨日は北海道全土で春の陽気だったようでなにより。
こうしてもっと早く暖かくなってほしいものだ。
しかし静養日となると、外には出かけずお家で休むということに
なるのだが、そんな時はもっぱら動画サイトYoutubeに没頭する。
テレビを見なくなった人が多いが、自分もその一人で、
このYoutubeにはまると時間があっという間に過ぎてしまう。

特に自分の場合はスポーツ観戦が好きで、過去の名勝負などを見てると
ワクワクして何時間もPCの前ということもある。
それと音楽系、または過去の事件、とまぁ色々だ。



なので喉も乾く。
ここで昨日は美味しいドリンク登場。
セブンイレブンの「いちご.オレ」。
もうとにかくこれ美味しいのなんのって、飲んでみて!
もうひとつフルーツ.オレもあるけど、断然いちご.オレが美味しい。
確かカルピスさんで作ってるんじゃなかったかなぁ...違ったかな..
とにかく98円だし、この甘いいちご味にメロメロです。

3月も、あと2日。
なんとか頑張ろう!!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

さんまの蒲焼

2012-03-29 12:45:46 | 食べ物
人にはそれぞれ色々な特徴がある。
特に風邪をひいた時や、体調不良の時にそれが如実に表れる。
これがなかなか面白いと言うか、なるほど!というか。
自分の場合は、もうご存知の通りひたすらあっさり系に走る。
アイスだったり、グレープフルーツ、オレンジだったり、
アクエリアスや栄養ドリンクなど。

逆に普段大好きなのに全く受け付けなくなるのが、
ビール、ラーメン類(カップ麺含む)、お肉類、それと納豆もダメになる。
なので食事となるとなかなか大変だ。
しかし、無性に食べたいものがあるんだねぇ~
これだと不思議と食べれる。それがこちら。



さんまの蒲焼。

これねぇ、美味しいよ。
特に左側のマルハさんまの蒲焼は定番中の定番。
きっと食べた事ない人はいないと思う程の品。
何がそんなに美味しいの?と聞かれても困るんだけど、
濃厚な味の中にも、きっとどこかにあっさり感があるからなのかもしれない。



そんなに食欲はないけど、これちゃんと食べた。
このご飯茶碗も小さいようで底が深くて入ってるんだよぉ~
胡瓜の浅漬けもあっさりしてて美味しい。

基本的にやっぱり自分は完全に和食党



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



塩ラーメン食べたい衝動が..

2012-03-28 06:20:44 | ラーメン
風邪の方ですが、今は鼻づまりがひどくて
味覚が悪い状態。なんせ5勤中だもんで、
昨日今日と朝から晩までのフル勤と来た。
しかしようやく明日がお休みなので、一日寝てれば回復するでしょう。

それでやっぱりあっさり系が食べたくて。
そもそもそれは風邪の予感がしていたのかもだけど、
先週たまたま地元の方のブログで見たラーメンが美味しそうで、
そこを訪れた時のことをアップ。



北見ではもう老舗中の老舗のようで。
建物にもこうした年季を感じます。
この暖簾も、風でまくれてたので撮影用に自分で直した次第。
確かに流行のラーメン屋さんも良いけど、何と言うか昔ながらの
ラーメンってのも凄く良い。
入った感じも本当に昔風。そこで注文したのが、透明なスープが美味しそうだった
塩ラーメン。



塩五目ラーメン850円。

このいかにも昔風なのがいいねぇ~
かまぼことか時代を感じてしまう。
しかしあなどるなかれ。この塩スープ。
びっくりするくらい美味しい。
胃に染みる感じ。
元来味噌ラーメンか醤油派なんだけど、これ塩をしばらく追いかけて
しまいそうだ。
そして美味しいと呼ばれているお店は、なぜか塩ラーメンが売りなのだ。
透明な塩スープは、驚きの旨味を持っているのだね。

なので味覚が復活すると同時に、美味しい塩ラーメンを
食べに出かけよう。

その前に、今日も一日朝から晩まで頑張ろう..←弱気。


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






2リットルアイス

2012-03-27 05:47:08 | 食べ物
このタイプのアイス、自分は昔から2リットルアイスと呼んでいる。
容量が2000mlあるからだ。
昨日なんだかあっさりした物が食べたくて、帰宅してから買い物に行った。
風邪気味の時は、やっぱりこうあっさり系が欲しいわけで。
それでも本来はアイスなどの冷たいものはご法度。

逆に良いものは、うどんよりお蕎麦。オレンジジュースよりリンゴジュース。
もちろんスポーツドリンク。
それと梅干も良いそうだ。確かにあっさり。



しかし買ってしまったんだねぇ~これが。
最初はチューペットを探していたんだけど、残念ながらなくて、
それならばと498円だったので、この明治2リットルアイス。
これだとなんだかたくさん食べれそうで^^;



いやぁ~もうたまらんね。
あっさり美味しい。

今朝も少し食べてから出勤


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






シチューはご飯のおかずなのか?

2012-03-26 06:05:22 | ひとり言
昨夜の晩ご飯はシチュー。
風邪気味であまり食欲がなかったけど、
一日動いてたら普通にお腹がすいたのでこれは有難い。

ところでこのシチュー。
これ以前にも書いたと思うけど、果たしてご飯のおかずとして
成立するのか?それともやはりメインデッシュとしての存在なのか?
という疑問がいつもある。
それこそまさに人それぞれであり。
シチューをご飯にかける姿を見てドン引きしたり、
いやいや、シチューはご飯と一緒に食べるものでしょ!との意見もあり、
なかなか面白い食材でもある。

そんな自分はと言うと、やはりシチューは...



ご飯のおかず派。

普通にご飯と納豆にシチューとか。
あっさりお漬物と一緒にご飯にシチューとか。
いわばおかずの一種。

食べ方は色々あると思うけど、
クリームシチューとご飯は相性抜群だと思う。
なので今度はビーフシチューをおかずにしてみたい気持ちが満開です


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



次世代マスク加湿立体タイプ

2012-03-25 06:19:17 | 健康
寒さが和らいだと思ったらまた冬に逆戻り。
そんな毎日が続き、健康優良児だった自分も、
とうとう風邪をひきました。
昨日からダルダル。熱はないものの、この倦怠感。
のどの痛みから来る関節の痛み。
テンション下がりまくりです。



それでも仕事なので、こうしてマスクを買いました。
それも結構立派なやつ。
クスリのツルハさんで見つけたのよ。



お鼻のところにクッションついてて外気を防げるし、
マスクの中心にウェッティ―なフィルター入るから
すーっとする。
なんせわたくし喉に来ると一気に風邪が加速するので予防。



とりあえず一晩越して、今度は鼻水注意報。
まぁ熱がないので大丈夫でしょう。
しかしこの怠さはやだねぇ..
食欲もないし。
なんだかあっさり系や酸っぱい系食べたいし。
まるで妊娠したみたいな感じ。
きっと今日は無口、そして会話をしないおとなし子ちゃん。

皆さま、風邪には気を付けましょう...


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



美味しい豆乳

2012-03-24 08:29:45 | ドリンク
近頃豆乳が色々と美味しい。
売上もずーっと右肩上がり。
健康ブームもあるが、牛乳が苦手な人が豆乳に走ったりもしており、
各社とも様々な味を出している。

自分もそんな豆乳が大好き。
初めて飲んだ時の衝撃は今でも覚えているけど、正直美味しいとは
思わなかった。それが慣れてくるとこれ程美味いものはない。
特に無調整豆乳のように、大豆本来の味のみとかだとしびれるくらいだ。
そんな中、部下よりお薦めされたのがこちら。
豆乳と言えばやはり紀文さん。その紀文より新発売。



グレープフルーツ豆乳と、バニラアイス豆乳が出たようで。
これはもう名前を聞いただけでど真ん中のストライク。
逆にここまでの味を出す豆乳業界に驚きだ。

実際飲んでみると、グレープフルーツの方は、まさにあっさり系豆乳。
喉越しもさわやかで、ほんのり酸っぱくて美味しい。
そして、バニラアイス豆乳はその名前通りの甘い味。
どちらも病みつきになりそうな味をしていた。

興味のある方は、お近くのスーパーでぜひどうぞ!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



お買い物が大好きなワン☆

2012-03-23 06:23:27 | ラッキー
ワンコは人の言葉が良く分かる。
これはとても不思議なことだけど、それは間違いなくきちんと
理解しているらしい。
確かに話しかけた時の仕草などを見てると、それは納得出来る。
動物は自分でしゃべることが出来ない為、そこは目線を使ったり
身体で表現したりと、ある意味人間以上に表情が豊かだ。

特に、これからお出かけだよとかお買い物に行くよと話しかけると、
身体をくるくる回して大喜びする。



しかし時々お留守番もあるので、ワンとて最後まであきらめきれず
しがみついてくる場合もある。
なのでこうしてお洋服を着せると、あぁ~一緒にお出かけだぁ~と安心するようだ。
ワンは家族と一緒にいることが一番の幸せ。
そして、ワンの幸せは家族の幸せでもある。



あまりに写真を撮るので、お出かけ前にちょっとお疲れモード。
この仕草もまた可愛らしくて思わずパチリ。


ラッキーは、家族の大きなエネルギー源


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



スープカレー辛さ10番でヒーハー

2012-03-22 12:49:10 | 食べ物
お給料日前というのに、妙にお財布が温かい。
日頃の節約が生きて来たのか、なんだか嬉しい限り。
そうなるとせっかくなので何か美味しい物でも食べようかと思い、
久々にこちらを。



スープカレー。

本当に久しぶりに食べる。
いつものようにテイクアウト。
なぜかと言うと、せっかくだからと辛さ10番を頼むからだ。



そしてなぜテイクアウトにするかと言うと、辛くて汗だくになるから。
それこそ顔面洪水状態。さすがにお店では恥ずかしい。
そこでお家で頭にタオルを巻いて食べるわけだ。
辛いの大好きだけど、汗も出るのでね。
10番で十分。もっと辛いの好きな人は50番とかもあるからね。



じっくりと煮込まれたチキンが柔らかくて最高。
他にも色々と野菜が入っており、とても贅沢なカレー。
ざっと見ただけでも、人参、かぼちゃ、キャベツ、れんこん、ピーマン、アスパラ、茄子、
玉子、ブロッコリー、それに水菜。

香辛料が未だに効いていて、まだ汗がとまらず
思わずヒーハー。

スープカレー、美味しくて最高です


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく