ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

大人の隠れ家的中華「康来軒」さん

2012-08-31 14:43:28 | お店
どうしてもまた食べたくなって来てしまった。
たぶんここの炒飯は北見市で一番美味いと思う。
いや、これはもう栗山町「はらへー太」さんと並んだに等しい。
と言うことは、北海道の中でもベストに入る部類か。
実際に口コミで、ここのを食べると他のは食べれないと
書かれてあったが、まさに納得の一品。



中華料理【康来軒】さん

場所 北見市栄町3-3-5  tel 0157 24-5466
       営業時間11時~21時30分  定休日第1.3月曜

隠れ家と呼ばれるにふさわしく、住宅街にあるこじんまりとした
中華屋さん。国道より少し奥になり、知る人ぞ知るって感じ。
しかし店内はとても広くて本当に静かで落ち着く。
今日もご婦人がお一人で先に食べていたくらい。

さてさて、今日もお目当ての炒飯を注文。
メニューは単品料理やセットもある。他にカレーや親子丼などもあり、
中華と言うよりは定食屋さんという感じかもしれない。


【大盛り炒飯870円】

まずこのビジュアルで合格。
大盛りはやはりこれくらいないとダメね。
他のお店も食べてみたけど、とてもとても大盛りとは思えない量に
ガッカリしてたけど、康来軒さんはさすがバッチリ。



それと美味しい炒飯のポイントは、なんと言ってもそのパラパラ感。
下手するとベタベタするのもある中、パラパラ感も最高。



思ったんだけど、康来軒さんもはらへー太さんもカニが入ってるのが
特徴。やはりカニは大きなアドバンテージになるかもしれない。
味に広がりが出来る。そしてチャーシューだ。
美味しい。
この量で1000円しないのも嬉しい。

 

食後のサービスで飲めるコーヒーも格別。
雑誌を読みながらのんびりと過ごせる至福の時間。
久しぶりにお気に入りのお店を見つけ、
ちょっと嬉しい休日のランチタイムでした



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

紀州南高梅

2012-08-30 17:03:20 | 食べ物
例えばおにぎりの具は何が良い?と聞いてみよう。
人それぞれ色々とあると思うが、自分ならこう答えてた。

1位 かつお

2位 鮭

3位 すじこ

次点でシーチキンマヨか昆布。

ちなみに最も苦手だったのが梅干。
とにかく梅干のおにぎりはダメだ。
いや、ダメだった。そう過去形だ。

しかし今、この苦手だった梅干がたまらなく美味しい。
なぜだ??
きっとこの暑さのせいで酸っぱみを求めているのもあるけど、
美味しい梅に当たるとやっぱり美味しいのだ。



それで、お家の冷蔵庫にあった梅干がなくなった為、
スーパーで買ったのがこれ。
なんとなく梅干と言えば紀州で、それも南高梅でってイメージがあって。
食べてみると予想通りの美味しさ。
これはたまらない。



塩分6%のはちみつ梅。
そりゃ美味しいよな。
おかげで白いご飯がすすんでしょうがない。
一人で何粒も食べちゃう。

あの梅干嫌いな自分がまさかの梅干好きに。
それこそおにぎりには梅干だ。
お弁当にも梅干の予感。

人間、年齢を重ねることで
なんだか新しい感動を発見出来て嬉しい夏となりました


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

天然温泉でさっぱり

2012-08-29 07:17:13 | 健康
たぶん今年の夏は過去最高の残暑。
今日も28度で明日はなんと33度だと。
死ぬ。
なんか早く雪が降ってほしい気分。
もう夏はいらない。
なので、基本さっぱり感を日々求めているわけで、
お休みで時間が出来た時に向かうのがここ。


【天然温泉のつけの湯】

もうここしかない。
近いし安いし。だって入浴料390円なのだ。
これはリーズナブル。



開店11時と同時に行くと、お湯も綺麗だし空いてるしで
もうゆったりくつろぎ気分。
自分のパターンとしては、身体を洗った後、まずは熱湯。
その後スチームサウナ。これで物凄い汗が出る。
そして露天風呂に行き、椅子を持ってきて太陽の下での日光浴。
上手くいけばウトウトと眠れる。
紫外線??いやいやもうそんなの気にしないよ。

ただし水風呂はダメ。あれいつもビビるんだけど、
お年寄りとかおっさん達ってどうして一気に水風呂入れるんだ??????
あんな冷たい中へ。自分だと足だけでもひゃゃゃ状態。
一気に行ったら心臓行きそうで怖いんですけどね^^;



その後のお楽しみとしては、やはりお風呂上りのフローズンアイス。
これがたまらんとですよ。
まずは200円のフローズンフロート。これはフローズンにソフトが
ついてくるやつね。これ美味くて最高!



その後、今度は100円のフローズンのみ。
これはスイ―ティー味。
いやぁ~もう大の大人がフローズン2杯だから。
しかしこれが快感。
疲れた身体と、夏の湿気をさっぱりと洗い流してくれる。

天然温泉、また行きますよ~


***************************************************************************************

【おまけ】


          

ラッキーは夏バテもなく元気いっぱいですわ




人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



COCO壱番屋のカレー

2012-08-28 19:40:00 | お店
この夏バテ期間中にもうひとつ美味しいと思ったもの。
不思議とこれは食べれた。
と言うか、胃袋が喜んでくれた。
冷たい物やあっさりした物ばかり食べてると、それこそ味覚も
偏ってきてね。あぁこれはイカンと思って向かった先がこちら。


【COCO壱番屋】

やっぱね、人間最後は原点に戻ると言うか。
日本人のソウルフードと呼んでも良いカレーだ。
この夏はお家で作る元気すらなく、思わずお店で食べる。
しかしCOCO壱のカレーあなどるなかれ。
メチャ美味い!
特に今回頼んだこれ。


【夏野菜カレー】

もうたまらん。
そして辛い。
辛さは普通にしても十分辛い。
逆にそれが来る。汗をかくことで新陳代謝が高まる。
おまけに毛穴もぱっくり。
一石二鳥だ。



なかなかお家で野菜カレーとなると難しい気もするので、
こうしてお店で食べれることに感謝。
今、また記事にしている時点ですでに食べたい。
おまけに夏野菜カレーは8月末までの期間限定。
プルプルしてきた。
それだもんで、先日はとうとうテイクアウトまで決行。

        

お家で食べるわけだから、なんと辛さ3倍にしてもらう。
その辛いこと辛いこと
顔面ナイアガラの滝さ。

それでも、なんとなく食欲増進。
やはりカレーは元気の源かもしれません


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく







回転寿司トリトンさん

2012-08-27 19:48:20 | お店
例年にない猛暑、残暑のおかげで
夏バテ真っ最中なあたし。
おまけに仕事も多忙と来て、全く食欲がありません。
食べたいものがわからないのです。
なのでひたすらペットボトルのウーロン茶だけ。
そんな生活にさよならしたくて、とにかく何が食べたいか考えたのね。
すると、ようやく食指の動く物を発見。
それがこちら。



回転寿司。
最初はお家で手巻き寿司ってのも考えた。
ただ、それだと逆にお値段張りそうってことで、ここはやっぱり
天下の回転寿司トリトンさんとなったわけです。

 

トリトンさんと言えば、今や東京スカイツリーにまで入ってしまった
全国区の回転寿司。
本社はなんとここ北見市の北一食品さんになります。
かつ徳さんもそうです。
そのトリトンさんへ行って見るものの...

 

相変わらずの行列。
ここまともに待たずに座れた試しがない。
それでも30分と言うことで待ちましたよ。
最初は写真撮ってたけど、もう途中からどうでも良くなって。
食べることに集中。
ただ、やはり本調子じゃないのか、はたまた年なのか、
これで終了。



全くダメだ。→喰いすぎだべや!という声もするが...^^;
いや、これ全然不調。
12皿しか食べてない。
ちなみに相方さんが4皿。二人で計16皿。

その時隣の隣にいた女史2名。
なんと二人で...

32皿!!

参りました。
もうわたしの時代は終わりです

それでも、美味しく頂きました。
トリトンさん、ごちそうさまでした~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


残暑お見舞い申し上げます

2012-08-22 10:29:50 | ひとり言
ここに来て一気に猛暑日な北海道。
夏バテしてませんか?
暑い時は我慢せずしっかりとエアコンを使って
熱中症対策を心がけましょう。

   
  


写真は、iphoneの待ち受け画面にしている
海辺の風景。
いいっすねぇ~この青い空と白い砂浜。

まだまだ残暑厳しい日本ですが、
どうぞお身体には十分気を付けて。


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



炒飯ブーム

2012-08-20 17:11:09 | お店
たぶん自分の中で第1期炒飯ブーム到来の予感。
先日夏休みに食べた栗山町「はらへー太」さんでの
カニ炒飯以来、ラーメンも良いけどこりゃ炒飯だなと路線変更。
それで今日はここ北見市でどこが美味しいのかネットで調べて
向った先がこちら。


【康来軒】さん。

月曜日定休日となっていたので不安だったけど、
お昼時通ってみると嬉しいことに営業中。
初めての開拓だけど、炒飯を求めて飛び込んでみた。



入ってみると店内は凄く広くてびっくり。
中華専門店なので、メニューもそそられるものばかり。
これ今回は炒飯頼んだけど、次は唐揚げ定食とか食べたいなと
思ってしまうリピートの予感。
まず今回は迷わず炒飯大盛りね。



炒飯の良いところは、どこのお店でも意外に安い。
リーズナブルなのだ。
たとえ大盛りにしても840円とか。それもかなりの食べ応え。
ここ康来軒さんのも見た目以上に物凄い量。



それに美味しい。
なぜ中華屋さんの炒飯は美味しいのか?
これいつもテーマとしてかかげてしまう。
やっぱり中華鍋で火力を強めて作るパラパラ感が良いのだろうか。



なんとか食べきって食後はサービスの珈琲。
これがまた抜群に美味しくてやられた!

康来軒さん、今度は夜にでもじっくりと中華を食べたい
時に行きたい美味しいお店でした。
美味しい炒飯探しはまだまだ続く


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

千歳市の名店「味の一平」

2012-08-18 18:54:29 | ラーメン
ちょっと前後しますが、やっぱり美味しかったので
改めて更新。
なかなかタイミングが合わないと幻の名店で終わってしまう程、
食べるのが難しい行列の出来るラーメン店。


【味の一平】さん

場所 北海道千歳市北斗3-1-16   TEL:0123-27-2391 営業時間:10:30-15:00・

なんせ昼間までしかやっていない。
つまりスープが無くなり次第終了ということだね。
元千歳市民としては、ここまで繁盛店になるとは感慨深いものが
ありますが、味は今も昔もとにかく絶品。
なので、一平さんの味噌を食べると、もう他のじゃ満足出来なくなる。



頼むのは決まって味噌チャーシューとライス。
これはもう20年来同じ。
独特のスープは、ラードを使わずサラダ油使用とのことで、
最後まで飲み干せるし、麺は西山製麺なのでまず美味しさは文句なし。

そして、これだけ行列が出来るのに、意外に待たない。
回転が早いのも大きな特徴のひとつ。
この日も各地方から色々と皆さん食べに来ていました。
そんな中、お一人様だったのでスムーズにカウンター席へ。
後ろには行列。
待つこと5分もかかっないで出てきたのが毎度おなじみ。


【特製みそチャーシュー970円】

あぁ~この安心感。
そしてチャーシューのとろけ具合。
おかげで、しばらく他のラーメン食べれなくなってもうた。

近いようで遠い千歳市味の一平さん。
ここは間違いなく並んでも、行列ができていても
食べたいラーメン店です


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

美幌町北の珈琲工房「時計台」の巨大パフェ

2012-08-17 17:42:03 | お店
お盆商戦も終わり、久々のリアルタイム更新。
本当なら朝からのんびりしたかったが、今度はお盆の反省書提出が
明日までとか..くぅ..と思いつつ頑張って午前中で終わらせて、
ようやく午後からは自由時間。
疲れた身体に鞭打ってでも、なんだか車に乗りたくてふらっとカメラを持って
向った先がこちら。

      

      【北の珈琲工房時計台】さん

実は秘かにチェックしていたある物を求めて、隣町の美幌町まで
やってきた。快晴の中、車の窓を全開にして最高のドライブだ。
今回はiphoneのマップで一発到着。迷うことなく無事に着いた。

      

場所 美幌町大通南1-10-3 

ご覧の通り、時計台というだけあってちゃんと時計台の形をしている
のが嬉しい。
珈琲工房なので、珈琲の豆もたくさんの種類を販売しており、
メニュー表にも珈琲がたくさん。今日も珈琲豆を頼んでいたお客様あり。
店内もまさに珈琲工房という洒落た雰囲気だ。昼過ぎに行った為、混んでいて
座ったのはカウンターとなる。
しかし、ここでの真の目的は珈琲ではないのだ。
ある巨大なものを狙っての訪問。それがこちら。

       
       
時計台パフェ!!     
      


なんとこのでかさ。
写真では見ていたが、実物を見て腰を痛めたかもしれない。
どれくらいでかいかと言うと、愛用のiphoneと比較してみるとよくわかる。

       

でかすぎる。
一応お腹を空かして行ったから、なんとか頑張ってみた。
しかしこのパフェ。大きさだけに注目せず、中身をじっくり見ると
実にバラエティ豊かで嬉しい。



アイスがあったりメロン、巨峰、オレンジ、ポッキー、バナナクレープ
さらにプリン、そしてコーンフレークとまさに全部入り。
特にこのタワー部分のアイスは絶品。
それにしても量が半端ない。
さすがの自分も最後の方はきつくなってきた。
だんだん寒くもなり、おトイレも近くなると言うか^^;

     

それでも30分かけて完食。
これで確か780円だったかな??忘れた。750円か??

帰り際にお店のママさんに、これみんな全部食べきれます?
と聞いたところ、ご飯と一緒に食べる方はやっぱり残しちゃいますねぇ~とのこと。
これだけを食べに来る方は、ほぼ完食するようです。
後半危なかった自分...

まだまだ修行が足りないなと思いつつも、
巨大時計台パフェでお盆商戦のご褒美としてみましたよ


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

北海道の夏空たち

2012-08-14 20:31:51 | 写真
今日は今年の夏に出会った北海道の夏空を。
おかげさまで休日を頂いている間は、毎日快晴の日が続き、
車の窓から見える空も気持ちの良いものばかり。
そんな夏の一コマ。


【滝川市の国道12号線の空】

これ運転しながらiphoneで撮影。
後から見てエメラルドグリーンだったことに驚いた。
たぶんBMWのフロントガラスの色が反射したものと思われる。


【南空知栗山町の空】

こちらも運転席より。
栗山町は空が広かったっすねぇ~
まるでソフトクリームのような空。
運転しててこれ程気持ちの良いことはありません。


【層雲峡の空】

実は晴れると抜群に気持ちの良いのが層雲峡。
山沿いの道からのぞく青い空はまさに北の空。


【北広島牧草ロールの空】

先日も公開した都会の中のオアシス。
これは今年出逢った空の中で一番かもしれない。


【奈井江町道の駅の空】

夏の午後、光が降り注ぐ夏の空。
遠くに見えるうろこ雲が夏よねぇ~


【恵庭市の夕暮れ】

ちょっと変わった雲を発見。
ふと見ると、後ろは真っ赤な夕焼けだ。
夏の夕焼けは不思議と色が赤い。


【長沼町で奇跡の一枚】

これ実は左隅に飛行機が写っていた。
全然気づかなかったが、後から見て感激。
最後はこちら。


【恵庭の稲穂と夏空】

この空の感じと、黄金色の稲穂とのコントラストが大好きで、
トリを取らせてもらった。

色々な空があるけれど、
やっぱり夏の空が北海道らしくて好きですね


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく