ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

ツルハドラッグ

2012-05-31 06:10:35 | お店
最近近所にあるお店が出来た。
その前はスーパーが入ってたんだけど、そこが撤退し
何が出来るのかなと思っていたところ、気づいたら
こちらの方が入っていた。



ツルハドラッグ。

そう、昔はクスリのツルハと呼んでた気もするツルハドラッグだ。
これは正直ありがたい。
近所に薬屋さんってなかったのだ。少し走らなければ行けない距離ばかりで。
しかし、ここだと自転車でも徒歩でも行ける。
特に風邪をひいた時などはえらく助かる。
その他、身体の色々な部分での対応にも役に立つ。
なんせもう色々とガタが来るわけで、ある意味薬依存症に
なってるかもしれない。
偏頭痛、肩こり、足腰の痛みなど、あたしゃもうボロボロ。

しかし、その医薬品以外にもっと凄いことがある。
ご存知かもしれないが、最近のドラッグストアーは一般食品も置いている。
生もの以外の加工品だ。
それがなんとも安い。驚くことにコンビニや大型スーパーより安い。

    

昨日もお買い物。
これだけでたったの500円ちょいだ。
コイケヤのポテチなんて一袋65円。
ウーロン茶108円の伊右衛門茶なんて128円。
もうこれはコンビニへは行けない。



あまりに便利なので、ついついツルハの会員証も作ってしまった。
毎月1日と20日は5%オフ。
なんかどっかと似てるけど。
おまけに天然水がカードで無料で注げる為、ボトルを購入し
無くなれば補充をしに行くシステム。この水がまた美味しくて。

確か全国で1000店舗達成し、今度は一気に20000店舗を
目指すとか。
ツルハドラッグさん。
なかなか便利なドラッグストアです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






マニアな人

2012-05-30 10:39:38 | ひとり言
先日旭川へ出張の時だ。
なかなか珍しい光景に遭遇した。
いつもは特急を使って移動していたので、今回の旭川までの
快速は初めてで。
快速だと1両編成なのにとても長くて中が広い。
これはちょっとびっくりするくらいの長さ。
それに特急と違い、運転席がしっかり見えるのだ。
おまけに正面なので、進行方向もしっかりと見える。

自分もちょうど長いシートに座っていた為、横を見ると
ちゃんと線路が見えてとても気持ちが良い。



快速なのでもちろん各駅停車。
ふと、途中から乗ってきた男性。リックサックを背負った小柄な
30代くらいの方だろうか。そのリックを席においたまま、運転席前の場所に
立ち、それこそ運転手と助手の真ん中に陣取る形でそのまま発車。
別に運転を邪魔するとかではなく、単に真ん中に立ち進んでる風景を眺めている状態。
JRの駅員さんも特に注意はせず。まぁ立ち入り禁止内には入ってないし。

ここで思った。
この方、間違いなく鉄道マニア。
それも走る鉄道の雰囲気が好きな方。
ただひたすら進行方向を見続ける。
どんなに学生たちが賑やかに騒ごうが、目線は線路の上。



ある意味ここまで陶酔出来ることに凄いと思い尊敬。
確かに走ってる列車から見える線路の風景は素晴らしい。

果たして自分にはそんなにマニアになれる
ものがあるのだろうかと考えてしまった


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





愛犬の健康管理

2012-05-29 05:41:53 | ラッキー
昨日のことだ。
いつものように元気にお散歩をして、
お家でくつろいでいたラッキー。
当然自分も休日出勤が終わりホッとしてたのもあるが、
どこかでお腹がピーゴロピーゴロと鳴っている音がする。
あぁお腹すいたかなぁと思ったが、自分はすき家で牛丼大盛りを
食べてきたばかり。まさかそこでお腹は鳴らんだろうと気づく。
と、なるとその音の主は..



なんとラッキーである。
えっ?大丈夫かい?と問いただしても、当然きょとんとしてるだけ。
しかしまだ鳴っている。
人間のお腹がゴロゴロするのと全く同じ音。
ん~これは困ったと思い、早速ネットで調べてみたところ
腸がゆるむ場合はたまにあるとのこと。
それがあまりに続くようなら病院へと書いてあり、とりあえず様子を見ることに。
本人はいたって普通で、どうしたの?という表情だ。



動物は言葉がしゃべれない分、表情や仕草で伝えることを持っているが、
しばらくすると音もなくなり、スヤスヤとお昼寝を始めた。
こちらもホッとひと安心。
その後は元気にお買い物へ行き、尻尾ふりふりのご機嫌さん。

どこの飼い主もそうだと思うけど、きっと人一倍健康管理には気を使ってる。
それは命を預かっているという大切な使命があり、飼い主の大きな責任だ。
ただ癒しだからとか、可愛いからとかでの自己満足ならばいけない。
一緒に生きていくという運命共同体。

そんな自分、今朝は偏頭痛。
とりあえず鎮痛剤とチオビタドリンクを飲んで出勤する。
しかし、ラッキーが元気であればなんだか安心で、
帰りまで持ちそうだ。

今はお腹を出して寝ているけど、
そろそろ起こしてハグして行って来ます


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





なか卯とすき家の盛り具合

2012-05-28 09:34:19 | お店
ある日の夕食。
お買い物を終えて今日は外食にしようとなり、
向かった先はなか卯さん。
だいたい節約の時は牛丼屋さんが多いんだけど、これが割と馬鹿に出来なくて
美味しいのだ。


【相方さんの牛丼並とざるうどんセット】

北見では、牛丼屋と言えば「なか卯」か「すき家」
ただし相方さんと一緒の時は、ほぼ100%なか卯となる。
なんでもなか卯はうどんが美味しいとかで、決まってセットを頼む。
この日もざるうどんセット。
一方のわたくし。正直どちらでも良いのだが、最近あることに疑問を
持つようになり、一人の場合はほとんどすき家にしている。


【わたくしのなか卯牛丼特盛と唐揚げ10個】

その疑問とは。
聞いててアホかと言わないで欲しいのだが..

なか卯の牛丼特盛は、すき家の大盛りと変わらない!

これあくまでも自分の感覚。
牛丼マニアの方がいれば教えて欲しいくらいだけど、確かにこれはある。
ではなぜそこにこだわるかと言うと、やはり料金だ。

なか卯特盛→490円。
すき家大盛り→380円。

これ実に110円も違う。
チェーン店の量なのでその会社によって決まりがあるかもだが、
やっぱり同じ量な気がする。


【なか卯特盛490円】

なので、ついつい最近はすき家大盛りを食べてしまうのだ。
気のせいだったら御免なさい。

今朝も休日仕事帰りにすき家で大盛り


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

ビスケットは森永

2012-05-27 08:52:41 | 食べ物
時々無性にクッキーとかビスケットが食べたくなる。
色々なお菓子があって、選べない時などは基本ひねり揚げとか
ハッピーターンに進むんだけど、それでもなんかピンとこない。
真打の揚げ一番は美味しいけどお値段が張る。
となると、最後はバタークッキー系がいいわけだ。

しかしこのクッキーとビスケット類も種類が豊富であり。
流行に乗り切れない自分としては、安心の定番に走るのよね。
それがこちら。


【森永マリー】

やっぱりこれだとまず間違いはない。
ビスケットは森永と言われる程定番の味。
クッキーだと、昔の記憶ではマクビティとか、後はミスターイトウが有名だと
思うけど、昨日はこのマリーが目から離れずゲット。



食べて見ると分かるけど、本当に安心する。
あぁこの味だよねと思わず微笑む。
熱々の牛乳にビスケットを浸して食べるのも実はメジャーな食べ方だと
気づき余計に安心。

やっぱりビスケットは森永です



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

何が見えるの?

2012-05-26 06:17:02 | ラッキー
ある日の一コマ。
お買い物が大好きなラッキーは、こうして車の運転席に
やって来てはお外の様子を眺める。
短い足を一生懸命伸ばして、自分を支え興味津々な表情で
色々と外を見渡す。
ふと、何を必死に見てるのかと一緒になって横を見てみると、
なんだか初めて見る車を発見。



こ、これは。
いったいなんて名の車なんだろうか。
こんなのあったんだね。
ちょっとびっくりして、しばしラッキーと共に眺める。
車が好きな所も自分にそっくりなのか。
うんうん、君が元気なうちに次のBMWを買うからね。
その為にコツコツ貯金とへそくり貯金だ。

今朝6時に花火の音。
今日は小学校の運動会だ。
あいにくの天気で、最高気温は12度。
今年もまたオードブルの配達をお店の従業員一同で走ります


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

旭川ラーメン「光林坊」さん

2012-05-25 06:00:48 | ラーメン
さてさて、旭川ネタ最後はやっぱりラーメン。
とは言っても実際に旭川では食べれなかったわけで、
帰宅してからはもう旭川ラーメンで頭がいっぱい。
そこで昨日お給料日前だと言うのにラーメン屋さんへ向かう。


【旭川ラーメン光林坊さん】

北見で美味しい旭川ラーメンとなるとやはりここ。
今まで1度だけ食べたことあるけど、それ以来か。
特徴は黒味噌。この黒味噌が実に濃厚で。
北見では元祖のようです。



前回は確か黒味噌チャーシューを食べた記憶があるのだが、
やはりどのメニューにもまずは黒味噌が来ている。
旭川ラーメンの特徴かもしれないけど、スープがなんとも辛い。
みそラーメンよし乃さんも食べる度に汗だく。
きっとそこがポイントなのかもしれないが、今回は定番の
黒味噌と小ライスを頼む。


【黒味噌ラーメン750円】

確かに黒い。
そして、やはりスープに香辛料がきいてるというか
飲んでるうちに汗が噴き出る。
麺は旭川ラーメン独特の細麺で、実に食べやすい食感。
何よりこのスープが凄いね。

気づいたら顔面汗だくで、思わずメガネをはずす。
テッシュで汗をぬぐい、それでも美味しく完食。
一言でいうと、こってり系味噌だ。
これは暑い夏場に食べると、それこそナイアガラの滝状態の汗が出て
新陳代謝が良くなるかもしれない。

光林坊さんで旭川を実感。
ちょっと癖になりそうだ。
美味しいラーメンご馳走様でした~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

旭川駅での一瞬

2012-05-24 06:09:32 | 
昨日は初めての旭川。
しかしなんせ時間が全くなく。まともな写真は一枚もなし。
記憶の中の旭川って感じだけど、駅に着いてまず驚く。
とにかく新しい駅がデカい。
広くて大きい。いや、広すぎるぐらいだ。



札幌駅でのラッシュアワーを何度も経験している為、混み具合は全く
違うのだが、広さとゆとり感は旭川駅の方があるのではないだろうか。
あまりに広いので、時間もない為ほとんどまわれていない。
きっと美味しいお店や売店などもあるはずだろうに、印象に残ったのは、
8台近く並んでいるジュースの自動販売機コーナーが何か所もあったということか。



駅からタクシーに乗って郊外の店舗へ向かう途中に見た街並み。
特に駅前通りは、正直大きくて驚いた。ミニチュア版札幌という雰囲気であり、
間違いなく道央では一番の都会だ。
旭川の主任に聞くと、それほど混まないですよ~とは言うが、ここはじっくりと
歩いてみたい衝動にかられる街並である。
もちろん旭川なので、ラーメン屋さんもよく見かけた。
特に、駅横にある「山頭火」は今すぐにでも食べたい気持ちにさせられた。



せっかくの旭川。
今度はゆっくりと観光したいなと思いながら、
駅を後にしたのでした


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

旭川へ行って来ます

2012-05-23 05:49:23 | 仕事
今日は一度職場に行って段取りを組んでから、
一路旭川の店舗へと直行。
13時に集合なので、これがまたなかなかJRがなく、
ようやく見つけた9時代の快速で行くことに決定。
旭川は、いつも帰省の時に通り過ぎるだけの街であったので、
こうしてきちんと訪れるのは富良野へ行った時以来かもしれない。

しかしなんせタイトなスケジュールなので、滞在時間はわずか3時間。
その間1時間半は講習なわけで、駅と店舗間のみの行き来となって終わり。
なんとももったいないと言うか何というか。


【写真は実家お袋さんの陶芸新作】

旭川にお住まいの皆さま。
どこか美味しい食べ物屋さんや、美味しいラーメン屋さん
情報を聞いて楽しみに行きたかったのですが、それはまた今度の
お楽しみとします。

では、旭川へ行きますよ~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

美味しい珈琲

2012-05-22 05:56:37 | ドリンク
朝の日課として、コーヒーを落とすのが楽しみで。
ここはあえて珈琲と書くことにするが、インスタントではなく
ちゃんとしたレギュラー珈琲をじっくりと入れるのが好きだ。
その飲み方が最近少し変わった。

以前は、落としたそのままをブラックで飲んでいて、
時々クリームなどを入れたりもしてたんだけど、
今はお砂糖と牛乳を入れて飲んでいる。


【喫茶店トロッコの珈琲】

なぜかと言うと、春先に訪れた網走の喫茶店トロッコさんで
飲んだ珈琲がメッチャ美味しかったからだ。
スティック砂糖とクリームを入れることで、珈琲の色も少し明るくなり、
ほんのりとした甘さが実に心地よいのだ。
健康を考えてお砂糖などは節制している場合も多いと聞くが、
朝などは逆に糖分も必要と思われ、ちゃんと牛乳と割って飲んでいる状態。

今朝も熱い珈琲を入れて、新聞を読む。
今日は日中26度まで上がるようだ。

美味しい珈琲を飲んで、今日も一日ファイト一発!


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく