goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

ラーメン間違い???

2013-03-19 18:43:49 | ラーメン
先日のことだ。
これも久しぶりにラーメンを食べに行った。
特に目指すところがない場合は、だいたい
味の時計台さんに行くわけだが、この日も混み合う前の
開店直後を狙って入店。

もう何度も書いているが、味の時計台さんで
食べるのは決まっており、いつも北見店オリジナルの
黒味噌ラーメンを注文する。
とにかくこれが抜群に美味い。黒マー油がほどよく効いて
スープも絶品。



ちなみにこの写真は昨年食べたのだったかな。
黒味噌大盛り。
真っ黒なスープも実に美味しい。
なので当然この日も黒味噌大盛りと小ライスで注文。
久々なのでワクワクしていたが、店内はすでに3組くらいの
お客様が入っていたことを記しておこう。

さて、運ばれてきた黒味噌大盛り。



なんとなく軽い違和感を抱きつつも、
久しぶりなのでiphoneにて写真を撮る。
とりあえず食べますか。

ん?????

これ黒味噌だよねぇ...
しばらくぶりなので少し変わった??

そんな疑問を持ちつつも食べ進む。
すると今度は、これ大盛り????

まぁこんなもんだっけと思いつつ、この場は美味しく完食。
しかしなぜだか妙な違和感が残ったまま。
それで以前の写真と比べてみたわけだけど、
やっぱりこれ間違ってない????
ただの味噌のような気がするのだが...

確信が持てないので、次回また黒味噌を頼んだ時に
結論を出したいと思います


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしくです

味の時計台ご当地ラーメン

2013-01-24 19:36:31 | ラーメン
お給料日前なのに、なぜか昨日は外食連発だった自分。
もともと休日だったんだけど、午後から会社でちょっとした
会議がある為少し出勤。
その前に腹ごしらえということで、向かったのがこちら。



味の時計台

実は今月に入って初めての外食である。
今年は寒いし休日でもお家でまったりしていることが
多かった為、無駄遣いがなくお財布も余裕シャクシャク。
だもんで、せっかくだからとラーメンを食べに行ったわけだが、
やっぱり味の時計台が美味しい。

味の時計台と言えば、元祖さっぽろラーメンと言うか、
定番の味が自慢。メッチャ美味しい!と言うよりも、
はずれがないという安定感も売り。
そして、最大の売りは、各店で地域オリジナルのご当地ラーメンを
出していること。これが実に美味い。
最近では、母校札幌学院大学のある江別味の時計台、
そして恵庭味の時計台、さっぽろ北2条味の時計台で食べている。
その中で最も美味しいと思うのが北見のオリジナル。



黒味噌ラーメン850円

もう毎回登場してるのでなんとも言えないが、
本当にこれは美味い。
こがし油と黒マー油がきいていて、この真っ黒なスープだが、
ぐいぐいイケる。
最近ではこれ以外食べれない状況になってしまった。
唯一の対抗馬は、千歳市の「味の一平」特製みそラーメンくらい。
自分は一度これは美味い!と思ったものは、何度続いても大丈夫というか
凝り性なタイプ。まさにB型の典型であり、以前の千歳味の一平さんも
女将さんに顔を見られただけで注文するラーメンが分かってしまうと言う程の凝り性。

味の時計台ご当地ラーメン。
道内各地にどんなご当地の味があるのか、また楽しみになりました


  人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

  


社食でラーメン始め

2013-01-10 20:26:52 | ラーメン
ここ数年で最も寒いと思われる今季の冬。
オホーツク海では、いよいよ流氷もやってきたとか。
毎年の風物詩なのだが、さすがに今年は観るのも寒い。
夏は暑くて暑くてもう勘弁して!だったのに、冬がこれだけ
寒いのも堪忍しておくんなまし状態。

そりゃ風邪だって流行るってもんだ。
なんでも北見市の夜間救急病院、大晦日だけで46人の診断。
元旦に至っても50人近い患者さんが訪れたとか。
その中でインフルエンザが36人って、これ本当に流行ってるのね^^;
新年早々風邪、それもインフルにかかった部下に少しイラッとしてた
自分だが、本日当人より電話があり、なんとか治って来ました!との声を
聞いて、おぉぉぉ良かった良かった、売場は心配するなよ~と
すっかり親になった気持ちの自分。全くなんて弱い上司なんだと苦笑い。



そんな自分が風邪をひいては困るので、今日のお昼は
温かいものでも食べないとで、社員食堂にてラーメンライス。
なんとこれがびっくり...

2013年のラーメン始め!!

いやぁ~たまげた。
まさか社食でラーメン始めとは。
ちなみにこれは味噌ラーメン。お値段350円。
ライスが100円なのでしめて450円だ。



まっ社食のだからと油断をしていたが...
これは350円らしからぬクオリティ。
普通に美味しいのだ。
良く見ると、ちゃんとチャーシューもネギもメンマも入っている。
そしてワカメなどもトッピング。味噌スープも普通にイケた。
考えてみると、昨日はメニューに鍋焼きうどんもあった。
ただ時間がかかりそうなので断念したが、これ次に出たら
鍋焼きうどん行ってみる価値ありありだ。

今の時代、なかなか社員食堂専門の業者も大変で、
段々と縮小傾向にあるが、こうして毎日有難く食べれることに
感謝。食べることは生きる事。

美味しい味噌ラーメン、ごちそうさまでした


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


美味しい寄り道

2012-11-27 18:50:12 | ラーメン
今日明日と諸事情があって徒歩通勤。
ちょうど低気圧直撃で道路がツルツルであり、
かえって良かった様な気もするが、足への負担はまた大変。
おまけに今日はセールの日。
最近ではもう火曜日に昼食なんてあきらめている状態。
無理です。そんな時間はない。
なので、昼抜きで業務をこなすと、帰路に着く頃にはヘロヘロ状態。



ところがそんな時に意外にも有難いのが徒歩通勤ロード。
実は、この道中には、なんとラーメン屋さん3軒。
ケーキ屋さんパン屋さん各1軒。
そしてコンビニ2軒と、これがメッチャクチャ誘惑ロード。
昼飯も喰わずに働いた自分へのご褒美タイムに大きく傾くわけだが、
今日はさすがに寄ってしまった。

寒いしお腹は空いたし、かと言って家まで持たないしで、
突撃したとんこつラーメン専門店。
入口にある角煮ラーメン角煮丼セット1000円に揺らされて
それを頼むことに。



一仕事終えての角煮セット。
こりゃたまらん。
あぁ..どうせならビールも頼めば良かったか。



それにしても、とんこつ角煮ラーメン。
どうしてもとんこつだとくどいイメージがあると思われますが、
ここのはあっさりとんこつで実に美味しい。
札幌ヨドバシカメラ横のばりき屋さんに似てるかな。



こちらセットの角煮丼。
まさに見事な角煮。
一瞬、千歳市Reraにある桜島ラーメンの角煮を思い出し、
果たして食べれるかなぁと思ったが、やはりこちらも美味しい。

結局セットをペロリとたいらげて大満足。
仕事の後のラーメンはやっぱり美味いし、徒歩通勤も悪くない。
そう思って歩いていたら、会社の主任さん仲間の方に見事に車で拾われて
お家まで送って頂きました(ラッキー)

で、お腹いっぱいなので今夜は飯いらないなぁ~と思っていた所、
我が家の夕食メニューが...

豚のしょうが焼とスパサラセット

うっ、結構好きなメニュー。
しかしもうお腹いっぱい。


ここで教訓。
寄り道は、腹6分目までがよろしいようで


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

西山ラーメン

2012-10-30 20:40:54 | ラーメン
またまたラーメンのお話。
実は月曜日にお家でラーメンを食べた。
いくらラーメン好きだからと言って、ラーメン屋さん食べ歩きを
続けているとさすがにお財布が苦しくなる。
けど、やっぱりラーメンは食べたい。
そんな時って、考えてみたらスーパーで売っている
市販のラーメンを買えばよいだけ。

それこそ生ラーメンと、チャーシューメンマで500円もしない。
味も正直下手なラーメン屋さんより美味しかったりもする。
なので今回はお店で買ってみた。
問題はどのラーメンを選ぶかなのだが...
これ凄く個人的で申し訳ないんだけど、自分はここのラーメンが
昔から一番美味しいと言うか本格的だと思う。



サッポロ西山ラーメン

今回は西山さんの極艶黒醤油ラーメン398円を購入。
やっぱりラーメンは西山。
これには長いお付き合いがあって、会社に入社して新入社員の時から
ずーっとギフトを担当していた自分。主任になった時もそのまま継続して担当していて、
とにかく生ラーメンを売りまくった。確か北海道全体の小売店で1位になったはず。
その時に圧倒的人気だったのが西山20食セットや16食デラックスと言った
生ラーメンセット。まぁ北海道の人はなんでこんなにラーメンが好きなんだろうと
ビックリした記憶がある。そのギフトも、今は部署が変わりもう関わりがなくなって久しいが、
今でも西山さんの文字を見ると、休みもなく毎日出勤していたお歳暮シーズンが甦る。



そんな黒醤油ラーメンを作ってみた。
出来立てなので湯気が上がってて温かそう。
そしてこのスープの色。
ちゃんと中にスープと鶏ガラスープの二つが入ってるのも素晴らしい。
そこに炒めた白菜とチャーシューメンマ、そして海苔をトッピング。
スープを一口すすってみる。
あぁ..やっぱり西山のラーメンは美味い!

なのでラーメン店に、西山ラーメンの旗が立っている所は
間違いなく美味しいと言うのが自分の感想。
西山の麺は、黄色い縮れ麺で、まさにサッポロラーメンの代名詞。

今度は金艶味噌を食べて見るかな



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

ラーメン久楽さん

2012-10-24 17:44:15 | ラーメン
ただ今ラーメン熱真っ盛りのわたくし。
寒くなると、ほぼ決まって休日はラーメン屋さんに行く。
まぁ、あんまり続けるとお小遣いがなくなるので、
そこは上手くやっているが、今月は出費も少なく
お財布は結構余裕シャクシャク。

そうなると、お昼はラーメンを食べにお出かけ。
なんせラーメン屋は男のお一人様率が圧倒的に高い為、
ある意味癒し場でもある。
そんな休日に向かったのがこちら。



「ラーメン久楽」

いやいやこれがまた久しぶりで。
本場札幌ラーメン久楽さん。
時々食べたくなりますなぁ~
どちらかと言うと、北見市はラーメンの本流ではない。
例えば、味噌の札幌、醤油の旭川、塩の函館、そしてカレーの室蘭と
北海道はこの4つの流派がある。
その中で北見市は色々なラーメン店が結構揃っていて、気分で選べる良さもある。
自分で好きな味を選べば良いのだ。



ちなみに久楽のラーメンはコテコテ系。
自分はピッタリなんだけど、道東地方ではかなりコテコテ系扱いとなっている。
ノーマルではなく、今日は濃いのが食べたい!と思ったら久楽が最高。
この日は、お店イチオシ、いつも自分はこれを頼む。



白味噌煮味付玉子ラーメン880円。

とにかくどろっどろ。
しかし美味い。
ちょっと癖になる感じ。
まだ本場札幌の久楽を食べていない為、
今度出張の時でも食べてみるか。

そうそう、先日の出張で、エスタのラーメン共和国において
銀波露ラーメンを食べた時、隣に女史のお一人様がいて、
ちょっと嬉しくなった自分。

ラーメン好きな女史はポイント高いです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





味の時計台

2012-10-19 22:40:49 | ラーメン
寒くなって来ると食べたくなるもの。

おでん、鍋、グラタンにドリア、スープカレーと色々。
しかし、圧倒的に強いのがやっぱり...

ラーメン!

これは文句なし。
とにかくラーメンだ。
お蕎麦やうどんも好きだけど、結局はラーメンに適わない。
秋から冬にかけてのラーメン巡りは、今では日本の風物詩にも
なりつつある。ラーメンにも個人差があって、私は味噌でなきゃダメとか、
やっぱ醤油だよねぇ~とか、いやいや違うっしょ!ラーメンは塩よね~
と人それぞれ。
ご当地ラーメンなども楽しいと思うが、北海道だと色々と
各地に名店があって、それもまた楽しいものだ。

そんな中、とりあえず迷った時にお薦めなのがこちら。



「味の時計台」

先日も北2条の時計台さんに食べに行ったけど、
普通に美味しく食べれるのは有難いことで。
特別凄く美味しい!とか行列が出来るとか言う程の派手さはないかもしれない。
けど、はずしもない。
これ何回か書いてるけど、ラーメンの季節到来となると結構お世話になるのが
味の時計台。次点は山岡家ラーメンってとこでしょうか。


北見店オリジナル黒味噌850円

全道各地にチェーン店があって、各店舗ごとに
オリジナルメニューなるものがあるはず。
あっ、北2条店はやっぱり札幌のど真ん中なので定番だけだったけど。
その店別で出してるメニューもなかなか味があって良い。
ちなみに北見では、この黒味噌が圧倒的に美味い。
もちろん先日も黒味噌とライスを注文。
この味だと、札幌でも勝負出来る気がするのだが。

週末は北海道も寒さ到来とか。
いよいよ熱々のラーメンが美味しい季節になりましたね


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


札幌らーめん共和国

2012-10-05 23:19:29 | ラーメン
ただ今戻りました。
札幌駅からJRでほぼ5時間。
途中、鹿との接触などもあり20分遅れで北見に到着です。
もうわたくし身体がおかしくなりました。
これ来週も出張あるけど、次は高速バスを使うことに決定しました。
腰やられちゃうもんね。



てなわけで、さっさと寝れば良いものを
ついついブログ更新に走ります。ネタがたくさん出来たもので。
ただしコメントのお返事はゆっくり書くので明日にさせてくださいまし。
ちなみに写真は全てiphoneで撮影。

まずはこちらから。
思いっきりベタだけど、今回ちょっとエスタに用事があったもので、
ついでということで食品街へ。
エスタと言えばなんと言ってもらーめん共和国なのですが、実はわたくしこれだけラーメン
好きにもかかわらず未だ入って食べたことありませんでした。
なんかあまりにベタ過ぎて。
けど、なんだか無性にラーメン食べたなってしまったもので、
念願のと言うかとうとうらーめん共和国へ突撃です。



色々ある中で、白樺山荘にしようと迷ったのですが、
ここにこれが入ってたのか!と気づき向かった先がここ。

「銀波露」さん。

実は江別にある銀波露さんへ何回か足を運んだことが
ありまして、その時美味しいなぁ~という印象があったのです。
懐かしくもあり、気分もコテコテだったので、そのまま入って食べました。
さすがに昼時なのでしばらく待ちましたが、お薦めのをチョイス。


とんこつ味噌880円。

いやぁ~銀波露さん器が素敵でねぇ~
現代風なラーメンって感じです。
それとこのとんこつはちょっと変わっていて、
なんと粉チーズ付きです。



まさかラーメンに粉チーズ???
と思われるけど、これが程よくマッチして実に濃厚な美味しさ。
混んでる中には女史のお一人様などもいて、結構人気店な雰囲気。
さすがにここと白樺山荘は並んでました。

なんだか久々に本場札幌ラーメンを実食。
うん、やっぱり美味しい!
観光客のようにベタベタなチョイスだけど、普通に美味しく食べれたことに感謝。

この後、お目当てのLoftへ向かいます。
そのお話はまた今度。

おやすみなさいませ


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく





ラーメン山岡家ランチ

2012-09-24 12:43:03 | ラーメン
久しぶりにランチを外食で。
昨夜職場の送別会があって、お酒は飲まなかったものの
なんとなく胸焼けがしてた午前中。
課長が今回転勤となるので、引き継ぎをして終了したのがちょうど
お昼。さて、たまにはなんか食べるかぁ~で向かったのがこちら。


【ラーメン山岡家】

いやぁ~メッチャ久しぶりだ。
一時期結構通ったんだけど、今年の夏は暑すぎて
とてもとてもラーメンという感じではなかった。
しかし今日はもう最高気温が18度。こりゃ一気に寒くなったわけだ。



となると、これからはラーメンの美味しい季節。
市内にはほかにも色々あるんだけど、なんとなく山岡家さんに決定。
待ち時間は当然のようにスポーツ新聞に目を通し。
まさにおやじ街道まっしぐらですが^^;



それで頼んだのはランチメニューのBセット。
ラーメンと餃子にライス。これで780円ならお得感ありだ。
それにしても久々に食べた山岡家。



やはりここの特徴は、このギトギト感。
素晴らしいくらいに油ギッシュだ。
思わず油取り紙を使いたくなるこの油。
しかし、これが普通に美味い。



そして意外に美味いのが餃子。
大きくてジューシー。
下手したら○将より美味しい。

やっぱり寒くなってくると
ラーメンは美味しくなってきますね


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


千歳市の名店「味の一平」

2012-08-18 18:54:29 | ラーメン
ちょっと前後しますが、やっぱり美味しかったので
改めて更新。
なかなかタイミングが合わないと幻の名店で終わってしまう程、
食べるのが難しい行列の出来るラーメン店。


【味の一平】さん

場所 北海道千歳市北斗3-1-16   TEL:0123-27-2391 営業時間:10:30-15:00・

なんせ昼間までしかやっていない。
つまりスープが無くなり次第終了ということだね。
元千歳市民としては、ここまで繁盛店になるとは感慨深いものが
ありますが、味は今も昔もとにかく絶品。
なので、一平さんの味噌を食べると、もう他のじゃ満足出来なくなる。



頼むのは決まって味噌チャーシューとライス。
これはもう20年来同じ。
独特のスープは、ラードを使わずサラダ油使用とのことで、
最後まで飲み干せるし、麺は西山製麺なのでまず美味しさは文句なし。

そして、これだけ行列が出来るのに、意外に待たない。
回転が早いのも大きな特徴のひとつ。
この日も各地方から色々と皆さん食べに来ていました。
そんな中、お一人様だったのでスムーズにカウンター席へ。
後ろには行列。
待つこと5分もかかっないで出てきたのが毎度おなじみ。


【特製みそチャーシュー970円】

あぁ~この安心感。
そしてチャーシューのとろけ具合。
おかげで、しばらく他のラーメン食べれなくなってもうた。

近いようで遠い千歳市味の一平さん。
ここは間違いなく並んでも、行列ができていても
食べたいラーメン店です


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく