ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

図書館は宝島

2012-02-10 05:52:39 | 
今年に入って新規開拓したことがある。
これが実に快適。
ある意味今では生活のリズムに溶け込んで、
自分の時間として非常に大きなポイントになっている。
それがこちら。



図書館。

この入り口のレトロな感じがたまらない。
貸し出し期間が2週間の為、読み終えるのにも
ちょうど良い日程となり、まさに自分向き。
それにもちろん無料なわけで。
なぜ今までこの事に気づかなかったのかと、
改めて思う。
きっと今後転勤などした後も、その土地の図書館は
必ず押さえると思われる。

そして何より驚いたのは、読みたかった本が
訪れる度に見つかる。これはもう宝探しと同じ感覚。
それは盛り上がる。昨日も感激の一日。
借りたのはちら。



リオ」  今野敏

「廃墟に乞う」 佐々木譲

  

そう、どちらも警察小説の第一人者。
今回は大好きな警察系の本を借りる。
さすがにもう一冊は冬休みに入る為断念。
それは大沢在昌の新宿鮫シリーズであったが、それはまた
次のお楽しみにしてみた。

それにしてもまさかここに「廃墟に乞う」があるとは...



ちなみにこの本。見事に直木賞を受賞した傑作である。
ずーっと読みたいと思っていて、ハードカバーじゃ高いし、
文庫本になるのを待っていた状態。
それでそろそろ出たし買おうかと思ってたところに図書館で発見。
これは嬉しい誤算であった。
なんと言っても心身ともに傷を負った北海道警察警部補仙道が渋い。
自分のイメージでは、高倉健さんがぴったり。

一方今野敏のリオ。
若き女子殺人鬼と警察の息詰まる対決。
これも早く読みたいところだ。

図書館は思わぬ発見に驚く場所。
本好きな方にはぜひお薦めいたします


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




最新の画像もっと見る