goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

恵庭ジェラート専門店ジャラテリアジジ

2012-07-20 16:45:44 | お店
なんとか無事に帰宅。
帰りは高速を使った為、5時間弱で着いた。
その中で何より驚いたのは気温の差。
連休中札幌方面は常時夏日で暑く、ショートパンツで過ごせて
いたのだが、オホーツク方面の寒いこと。びっくり。
北海道は本当に広いっすね。
そんな夏日に訪れたお店を随時アップして行きましょ。

まずはこちら。久しぶりに行ってみた。
暑かったのでちょうど良かったけど、いつの間にか大繁盛店に。



恵庭市ジェラート専門店ジェラテリア エ カフェ ジジ

場所 北海道恵庭市黄金南2丁目19-7 
       その他詳細は公式ホームページで→ジェラトリアジジ

ピンクの建物がとっても可愛らしいお店で、
前回行ったのはかれこれ何年前だろうか。
場所はちょっとわかりずらい可能性もあるので、調べて行く方が良いと思われます。



ちなみにすぐ隣には、ピザで有名なCervoさんがあります。
こちらは予約制だとかで、かなりの繁盛店。その姉妹店がジジさん。



なんせお店の雰囲気が良い。
特に夏場はオープンテラスになるので、注文をしてそのまま外で食べるのが理想的。



店内もセンスの良さが伺えます。
この日は平日にもかかわらず開店11時前に、すでにテラスで待ちが出来ている状態。
なるほど、みなさんお目当てのジェラートを食べに来ているわけで。
それはそう。こうしてショーケースにある実物を見ると、男子でもやられてしまうから、
スイーツ女史なら悩殺状態なのでしょう。



それに予想以上に値段がリーズナブル。
例えばジェラートトリプルでも380円なのだ。
チョコが入るとプラス50円になるくらいで、
この設定も素晴らしい。

さてさて、今回自分が頼んだのは、メインにラムレーズンを入れて
カシスとオレンジでのジェラートトリプルを注文。



ジェラートトリプル380円。

味も雰囲気も大満足だったジジさん。
こうして夏休みは始まって行きます。

ジェラート好きな方には、ぜひお薦めしたい可愛らしいお店ですね



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


餃子食べ比べ

2012-06-24 09:34:32 | お店
先日久々に外食。
外食と言っても給料日前なので、そんな豪華に行く
わけではないが、相方さんがまだ行ったことないと言うことで
王将餃子に向かう。

実は自分も久しぶりで。
オープンしてすぐに行ったんだけど、まぁ餃子はそれなりに
美味しかったにもかかわらず、ラーメンの出来の悪さに驚いてしまい
その後行ってなかったという次第。



なので今回はシンプルに餃子で勝負。
一人前じゃ足りないので、2人前12個を注文。
自腹じゃないので一緒に鶏の唐揚げっぽいのも頼んでしまった^^;



王将の餃子自体は、なかなか美味しい。
結構大きめに出来ている。焼き方も良い感じだ。
ここタレがポイントで、特製のみそダレだと結構辛い。
さすがに12個も食べるとお腹いっぱい。

一方、その時に思い出したのが、同じ餃子のお店。
実は昔からこちらの方が馴染みが深く、ついつい比較してしまった。


【みよしの餃子】

これも今年の冬休み帰省した時のもの。
やっぱり寄ってしまうみよしの。
王将も確かに美味しいけど、なんだろう...
きっと自分は、みよしのが好きだと思う。
これ相方さんも同じ意見。



特に大きな特徴とかがあるわけではないんだけど、
やっぱり安心感というか、みよしのの味が好きだ。
それと、ライスね。ご飯の美味しさは圧倒的にみよしのに軍配。
食べ比べると色々分かって面白いものです。

しかし、結論として、我が家で思う一番美味しい餃子は...

味の素冷凍餃子!!

に落ち着いたことはくれぐれも内緒で...



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



ネパールカレー「ビスターレ.ビスターレ」

2012-06-22 06:05:51 | お店
最近ちょっとカレーづいてる自分。
やはりカレーは体力回復にはもってこいで、
辛い香辛料が身体を甦らせてくれる感じがする。
寒かった昨日は、久々に大きなナンが食べたくなり
ここに行ってみた。


【ネパールカレービスターレ.ビスターレ】

何度か来ているカレー専門店。
ランチタイムのBセットをいつも注文している。
ネパールカレーなので、さぞかし辛いだろうというイメージが
あると思うが、ここのは子供さんでも食べれるまろやかさが特徴。



エスニックな店内は、広々として静かで落ち着く。
辛いのが食べたい方は、特製の香辛料で調整できるスタイル。
黄色いダルスープなるのも美味しい。
ランチョンマットが素敵で、その影響を受け自分でも
買ったという経緯もある。
目の前でナンを焼いてくれて、さぁ運ばれてきた。


【ランチBセット850円】

Bセットは、本日の日替わりカレー2種にサラダ、
そしてナンかサフランライス食べ放題がつく。
なんせ嬉しいのは、この焼きたてのナン。
とにかく美味しい。ほんのり甘くて、これにカレーを
浸して食べるのは最高の贅沢。
当然2枚は食べる。

しかしまろやかさが売りのカレー。
昨日のは見事に辛くて...
本場の辛さがじわじわ効いてきて、後半は汗だく^^;
特に赤い方のチキンカレーは辛かったぁ。

それでも美味しくて大満足なひととき。
また焼きたてナンが食べたくなったら
行こうと思いま~す


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


COCO壱の夏野菜カレー

2012-06-07 11:42:03 | お店
先日地元タウン情報誌でやってたカレー特集。
どれもこれも美味しそうなカレーばかりで、
もうたまらない状態で読んでいたのだが。
そのうち本当にたまらなくなって、とうとう食べて来た。
カレーは好きな食べ物ランキングベスト3に必ず入る程、誰もが
大好きなのはご存知の通りだが、自分もカレーは最高に好き。

そんなカレー特集において、実に美味しそうで、思わず食指が
伸びてしまったのがこちら。


【COCO壱番屋さんの夏野菜カレー】

そう、通称ココイチと呼ばれてるカレー屋さん。
最近はスープカレーに押されて、あまり目立ってないかも
しれないが、普通にカレーが食べたい時はやっぱりココイチ。
まず外さない。安心感のココイチ。
考えてみると、無性にカレーが食べたくなる時って、ココイチに行っていた気がする。
そのうち自分で作る方が楽とか思ったりしたけど、今回は久しぶりに夏野菜カレーなので
食べて見る。


【期間限定夏野菜カレー】

いやぁ~たまらん。
これはライス大盛り400gの辛さは普通。
ちなみにココイチの辛さ普通は、かなり辛い。
当然汗だくつゆだくになる。
下手したらジャワカレー辛口並に辛い。
なのでハンカチ持参。
しかし、なんとも美味い。
我が家で作るカレーとはまた一味違って、やっぱり専門店は美味い。

夏野菜たっぷりのカレー。
今度はお家で作ってみるのもいいかもしれないね~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

イタリアン「カプリチョーザ」

2012-06-01 06:09:00 | お店
昨日で5月終了。
なんだか今年の5月はえらく疲れた。
毎年5月は調子が良くて、ミスターメイとも呼ばれていたが、
さすがに今年はギブアップ。
あぁ..疲れたぁと思っていたところ、職場で仲の良い同僚と意気投合。
「主任!行きますか!」


【イタリアンレストランカプリチョーザ】

野郎二人で小粋に仕事帰りのイタリアンとなる。
まぁたまには良いだろうと思い、お疲れさん会を実施。
しかもビールはおごりというおまけつきだ。



イタリアンなんて久しぶりで。
昔はそれこそイタリアンな男で通ってたのだが、
最近はラーメンマンに変身。



メニューを見るとついつい色々と思い出す。
あぁ~懐かしいなぁ~この雰囲気。若かったぜ自分。
東急ハンズ近くのイタリアンレストラン名前忘れちゃったけど、
そこが好きでねぇ。それと藻岩山近辺のフォレストは最高だった。



その前にまずはビールジョッキで乾杯。
これがまた回る。なんせすきっ腹にいきなりジョッキ生。
それもおごり。すでにテンションはアップ。


【イカリングのサラダ】

イタリアンの良い所はやはり小粋なサラダなわけで。
これを前菜にして会話に華が咲く。


【ペスカトーレ】

パスタは魚介類が美味しいペスカトーレにする。
この頃にはすでにジョッキ2杯目。
さすがに地球が回ってきた。
あたいを酔わせてどうするの!


【マルゲリータ】

〆はやはりピザで。
これがまた熱々で美味しかった。

野郎二人でイタリアンもあれなので、やはりそこは女史でないと
と思いつつ、大満足な仕事帰りの寄り道。

気分は思わずパンチェッタ.ジローラモ


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



ツルハドラッグ

2012-05-31 06:10:35 | お店
最近近所にあるお店が出来た。
その前はスーパーが入ってたんだけど、そこが撤退し
何が出来るのかなと思っていたところ、気づいたら
こちらの方が入っていた。



ツルハドラッグ。

そう、昔はクスリのツルハと呼んでた気もするツルハドラッグだ。
これは正直ありがたい。
近所に薬屋さんってなかったのだ。少し走らなければ行けない距離ばかりで。
しかし、ここだと自転車でも徒歩でも行ける。
特に風邪をひいた時などはえらく助かる。
その他、身体の色々な部分での対応にも役に立つ。
なんせもう色々とガタが来るわけで、ある意味薬依存症に
なってるかもしれない。
偏頭痛、肩こり、足腰の痛みなど、あたしゃもうボロボロ。

しかし、その医薬品以外にもっと凄いことがある。
ご存知かもしれないが、最近のドラッグストアーは一般食品も置いている。
生もの以外の加工品だ。
それがなんとも安い。驚くことにコンビニや大型スーパーより安い。

    

昨日もお買い物。
これだけでたったの500円ちょいだ。
コイケヤのポテチなんて一袋65円。
ウーロン茶108円の伊右衛門茶なんて128円。
もうこれはコンビニへは行けない。



あまりに便利なので、ついついツルハの会員証も作ってしまった。
毎月1日と20日は5%オフ。
なんかどっかと似てるけど。
おまけに天然水がカードで無料で注げる為、ボトルを購入し
無くなれば補充をしに行くシステム。この水がまた美味しくて。

確か全国で1000店舗達成し、今度は一気に20000店舗を
目指すとか。
ツルハドラッグさん。
なかなか便利なドラッグストアです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく






なか卯とすき家の盛り具合

2012-05-28 09:34:19 | お店
ある日の夕食。
お買い物を終えて今日は外食にしようとなり、
向かった先はなか卯さん。
だいたい節約の時は牛丼屋さんが多いんだけど、これが割と馬鹿に出来なくて
美味しいのだ。


【相方さんの牛丼並とざるうどんセット】

北見では、牛丼屋と言えば「なか卯」か「すき家」
ただし相方さんと一緒の時は、ほぼ100%なか卯となる。
なんでもなか卯はうどんが美味しいとかで、決まってセットを頼む。
この日もざるうどんセット。
一方のわたくし。正直どちらでも良いのだが、最近あることに疑問を
持つようになり、一人の場合はほとんどすき家にしている。


【わたくしのなか卯牛丼特盛と唐揚げ10個】

その疑問とは。
聞いててアホかと言わないで欲しいのだが..

なか卯の牛丼特盛は、すき家の大盛りと変わらない!

これあくまでも自分の感覚。
牛丼マニアの方がいれば教えて欲しいくらいだけど、確かにこれはある。
ではなぜそこにこだわるかと言うと、やはり料金だ。

なか卯特盛→490円。
すき家大盛り→380円。

これ実に110円も違う。
チェーン店の量なのでその会社によって決まりがあるかもだが、
やっぱり同じ量な気がする。


【なか卯特盛490円】

なので、ついつい最近はすき家大盛りを食べてしまうのだ。
気のせいだったら御免なさい。

今朝も休日仕事帰りにすき家で大盛り


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

ひとり焼肉

2012-05-18 06:06:28 | お店
先日職場で「昨日はひとり焼肉してきたさぁ~」と言うと、
えらく驚かれた。
なんで?と問うと、とてもひとりでは焼肉屋さんには行けないとのこと。
そうなのか。自分何回も行ってるんだが...
ひとりでのランチはもうすっかり定番となってるし、まぁブログネタの為も
あるので全く苦にならない。
実際これは前回も書いたけど、東京などでは女史のお一人様用焼肉店もあるくらいだ。
今やお一人様ってのはもう当たり前の現象で、決して恥ずかしいとかいうことは無い。
この前ひとりカラオケもデビューしたからね!


【味覚園のジンギスカンランチ780円】

それと、なんだかんだ言ってお肉は美味しい。
ガツンと行きたい時はやっぱり焼肉。
ご飯も、もちろん大盛り。
ランチに迷った時は焼肉屋さんが意外にお勧めなのだ。
それは安くて美味しいから。



これだとラーメン屋さんより安い。
それに最近はこうして煙の出ない焼き方なので、
お洋服に匂いが残ることもなし。
夏場には冷麺も美味しいし、石焼ビビンバも熱々でいい。



それにしてもジンギスカンは美味い。
北海道のソウルフード。ラム肉は苦手と言う方も多いと思うが、
ジンギスカンで育ってきた自分は絶品。

夏には、公園でバーベキューをしてみたいね


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

昔風ふんわり鯛焼き

2012-05-12 06:55:39 | お店
とうとう5月の雪となったオホーツク地方。
もともとゴールデンウィークまでは雪は降るんだよと
言われてこちらに来たのもあるけど、さすがに寒い。
それだもんで、ここんところ温かい物が食べたくて仕方がない
状態に陥っている。
まぁそうなるとそれはそれで嬉しいわけで、意外と選択肢が広がる
のもあるわけだ。
そんな自分が仕事帰りに寄って買ったのがこれ。



昔風ふんわり鯛焼き1個70円。

鯛焼きと言えばの「たい夢」さんで購入。
ちょうど今70円セール中だったのだ。
これは安いと思い5個でも350円。
全て小倉あんのみだけど、普通に大きくてボリュームあるんだねこれが。



熱いうちに食べたいもんで、夕食前にガッツリ食べる。
おかげで、肝心な夕食が食べきれなかったということだが、
なんか今頃になってまたお腹がすいてきた。



リアルタイムの外の様子。
これ雪が降っている。白い線みたいなのは雪であります。

今日は3度で月曜日は20度の予報。
季節はめぐります


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく




カレー南蛮

2012-05-11 05:56:51 | お店
すっかり寒くなった北海道。
やっと春が来たと思っていたのに、この寒さで
テンション下がりまくり。それならば、せめて温かい物でも
食べようと考えたが、ラーメンな気分でもない。
ん...さて困った。そこでふと浮かんだのがあれ。


【おお乃やさん】

このブログを読んでいる方は覚えているかもしれない。
実は、ここで自分お財布を忘れて来てしまったという
大失態を演じた場所。
もう穴があったら入りたい状態での中、店主さんが優しく
応対してくれた街のお蕎麦屋さんだ。



あれ以来しばらくぶり。
もう忘れられてるかなとも思い、やっぱりここのある物が美味しくて
また来てしまった次第。
店内もいたってごく普通のお蕎麦屋さん。
老舗ならではの落ち着く雰囲気で、席も入ってすぐの
カウンターに座る。

それで、ここの何が美味しいかと言うとこれだ。



カレー南蛮830円。

とにかくもうこれは絶品。
とろとろのカレーとお蕎麦の出汁がほどよく絡んで、
食べているだけで身体があたたまる。
なので自然と汗が出る。



なかなかお蕎麦屋さんでカレー南蛮って頼まないかもしれないが、
もし近くのお店に行くことがあるなら、ぜひ一度カレー南蛮を
頼んでみて欲しい。
ほんとびっくりするくらい美味しいはずだ。

心も身体も温まるカレー南蛮。
お薦めです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく