goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

大人の隠れ家的中華「康来軒」さん

2012-08-31 14:43:28 | お店
どうしてもまた食べたくなって来てしまった。
たぶんここの炒飯は北見市で一番美味いと思う。
いや、これはもう栗山町「はらへー太」さんと並んだに等しい。
と言うことは、北海道の中でもベストに入る部類か。
実際に口コミで、ここのを食べると他のは食べれないと
書かれてあったが、まさに納得の一品。



中華料理【康来軒】さん

場所 北見市栄町3-3-5  tel 0157 24-5466
       営業時間11時~21時30分  定休日第1.3月曜

隠れ家と呼ばれるにふさわしく、住宅街にあるこじんまりとした
中華屋さん。国道より少し奥になり、知る人ぞ知るって感じ。
しかし店内はとても広くて本当に静かで落ち着く。
今日もご婦人がお一人で先に食べていたくらい。

さてさて、今日もお目当ての炒飯を注文。
メニューは単品料理やセットもある。他にカレーや親子丼などもあり、
中華と言うよりは定食屋さんという感じかもしれない。


【大盛り炒飯870円】

まずこのビジュアルで合格。
大盛りはやはりこれくらいないとダメね。
他のお店も食べてみたけど、とてもとても大盛りとは思えない量に
ガッカリしてたけど、康来軒さんはさすがバッチリ。



それと美味しい炒飯のポイントは、なんと言ってもそのパラパラ感。
下手するとベタベタするのもある中、パラパラ感も最高。



思ったんだけど、康来軒さんもはらへー太さんもカニが入ってるのが
特徴。やはりカニは大きなアドバンテージになるかもしれない。
味に広がりが出来る。そしてチャーシューだ。
美味しい。
この量で1000円しないのも嬉しい。

 

食後のサービスで飲めるコーヒーも格別。
雑誌を読みながらのんびりと過ごせる至福の時間。
久しぶりにお気に入りのお店を見つけ、
ちょっと嬉しい休日のランチタイムでした



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

COCO壱番屋のカレー

2012-08-28 19:40:00 | お店
この夏バテ期間中にもうひとつ美味しいと思ったもの。
不思議とこれは食べれた。
と言うか、胃袋が喜んでくれた。
冷たい物やあっさりした物ばかり食べてると、それこそ味覚も
偏ってきてね。あぁこれはイカンと思って向かった先がこちら。


【COCO壱番屋】

やっぱね、人間最後は原点に戻ると言うか。
日本人のソウルフードと呼んでも良いカレーだ。
この夏はお家で作る元気すらなく、思わずお店で食べる。
しかしCOCO壱のカレーあなどるなかれ。
メチャ美味い!
特に今回頼んだこれ。


【夏野菜カレー】

もうたまらん。
そして辛い。
辛さは普通にしても十分辛い。
逆にそれが来る。汗をかくことで新陳代謝が高まる。
おまけに毛穴もぱっくり。
一石二鳥だ。



なかなかお家で野菜カレーとなると難しい気もするので、
こうしてお店で食べれることに感謝。
今、また記事にしている時点ですでに食べたい。
おまけに夏野菜カレーは8月末までの期間限定。
プルプルしてきた。
それだもんで、先日はとうとうテイクアウトまで決行。

        

お家で食べるわけだから、なんと辛さ3倍にしてもらう。
その辛いこと辛いこと
顔面ナイアガラの滝さ。

それでも、なんとなく食欲増進。
やはりカレーは元気の源かもしれません


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく







回転寿司トリトンさん

2012-08-27 19:48:20 | お店
例年にない猛暑、残暑のおかげで
夏バテ真っ最中なあたし。
おまけに仕事も多忙と来て、全く食欲がありません。
食べたいものがわからないのです。
なのでひたすらペットボトルのウーロン茶だけ。
そんな生活にさよならしたくて、とにかく何が食べたいか考えたのね。
すると、ようやく食指の動く物を発見。
それがこちら。



回転寿司。
最初はお家で手巻き寿司ってのも考えた。
ただ、それだと逆にお値段張りそうってことで、ここはやっぱり
天下の回転寿司トリトンさんとなったわけです。

 

トリトンさんと言えば、今や東京スカイツリーにまで入ってしまった
全国区の回転寿司。
本社はなんとここ北見市の北一食品さんになります。
かつ徳さんもそうです。
そのトリトンさんへ行って見るものの...

 

相変わらずの行列。
ここまともに待たずに座れた試しがない。
それでも30分と言うことで待ちましたよ。
最初は写真撮ってたけど、もう途中からどうでも良くなって。
食べることに集中。
ただ、やはり本調子じゃないのか、はたまた年なのか、
これで終了。



全くダメだ。→喰いすぎだべや!という声もするが...^^;
いや、これ全然不調。
12皿しか食べてない。
ちなみに相方さんが4皿。二人で計16皿。

その時隣の隣にいた女史2名。
なんと二人で...

32皿!!

参りました。
もうわたしの時代は終わりです

それでも、美味しく頂きました。
トリトンさん、ごちそうさまでした~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


炒飯ブーム

2012-08-20 17:11:09 | お店
たぶん自分の中で第1期炒飯ブーム到来の予感。
先日夏休みに食べた栗山町「はらへー太」さんでの
カニ炒飯以来、ラーメンも良いけどこりゃ炒飯だなと路線変更。
それで今日はここ北見市でどこが美味しいのかネットで調べて
向った先がこちら。


【康来軒】さん。

月曜日定休日となっていたので不安だったけど、
お昼時通ってみると嬉しいことに営業中。
初めての開拓だけど、炒飯を求めて飛び込んでみた。



入ってみると店内は凄く広くてびっくり。
中華専門店なので、メニューもそそられるものばかり。
これ今回は炒飯頼んだけど、次は唐揚げ定食とか食べたいなと
思ってしまうリピートの予感。
まず今回は迷わず炒飯大盛りね。



炒飯の良いところは、どこのお店でも意外に安い。
リーズナブルなのだ。
たとえ大盛りにしても840円とか。それもかなりの食べ応え。
ここ康来軒さんのも見た目以上に物凄い量。



それに美味しい。
なぜ中華屋さんの炒飯は美味しいのか?
これいつもテーマとしてかかげてしまう。
やっぱり中華鍋で火力を強めて作るパラパラ感が良いのだろうか。



なんとか食べきって食後はサービスの珈琲。
これがまた抜群に美味しくてやられた!

康来軒さん、今度は夜にでもじっくりと中華を食べたい
時に行きたい美味しいお店でした。
美味しい炒飯探しはまだまだ続く


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

美幌町北の珈琲工房「時計台」の巨大パフェ

2012-08-17 17:42:03 | お店
お盆商戦も終わり、久々のリアルタイム更新。
本当なら朝からのんびりしたかったが、今度はお盆の反省書提出が
明日までとか..くぅ..と思いつつ頑張って午前中で終わらせて、
ようやく午後からは自由時間。
疲れた身体に鞭打ってでも、なんだか車に乗りたくてふらっとカメラを持って
向った先がこちら。

      

      【北の珈琲工房時計台】さん

実は秘かにチェックしていたある物を求めて、隣町の美幌町まで
やってきた。快晴の中、車の窓を全開にして最高のドライブだ。
今回はiphoneのマップで一発到着。迷うことなく無事に着いた。

      

場所 美幌町大通南1-10-3 

ご覧の通り、時計台というだけあってちゃんと時計台の形をしている
のが嬉しい。
珈琲工房なので、珈琲の豆もたくさんの種類を販売しており、
メニュー表にも珈琲がたくさん。今日も珈琲豆を頼んでいたお客様あり。
店内もまさに珈琲工房という洒落た雰囲気だ。昼過ぎに行った為、混んでいて
座ったのはカウンターとなる。
しかし、ここでの真の目的は珈琲ではないのだ。
ある巨大なものを狙っての訪問。それがこちら。

       
       
時計台パフェ!!     
      


なんとこのでかさ。
写真では見ていたが、実物を見て腰を痛めたかもしれない。
どれくらいでかいかと言うと、愛用のiphoneと比較してみるとよくわかる。

       

でかすぎる。
一応お腹を空かして行ったから、なんとか頑張ってみた。
しかしこのパフェ。大きさだけに注目せず、中身をじっくり見ると
実にバラエティ豊かで嬉しい。



アイスがあったりメロン、巨峰、オレンジ、ポッキー、バナナクレープ
さらにプリン、そしてコーンフレークとまさに全部入り。
特にこのタワー部分のアイスは絶品。
それにしても量が半端ない。
さすがの自分も最後の方はきつくなってきた。
だんだん寒くもなり、おトイレも近くなると言うか^^;

     

それでも30分かけて完食。
これで確か780円だったかな??忘れた。750円か??

帰り際にお店のママさんに、これみんな全部食べきれます?
と聞いたところ、ご飯と一緒に食べる方はやっぱり残しちゃいますねぇ~とのこと。
これだけを食べに来る方は、ほぼ完食するようです。
後半危なかった自分...

まだまだ修行が足りないなと思いつつも、
巨大時計台パフェでお盆商戦のご褒美としてみましたよ


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく

ジェラート札幌果林樹

2012-08-10 16:18:30 | お店
今回どうしても行きたかったお店がもうひとつ。
ここを知ってかれこれ10年が経つだろうか。
そして、こうして訪れたのはそれこそ8年ぶりくらいな気がする。
もう時効だから言っちゃうけど、ここは当時よくデートコースとして
使ったものだ。→内緒よ内緒。
それがこちら。


【ジェラート果林樹】

場所は、札幌市石山東5丁目8-26
    tel 011-592-5151  営業時間11時~19時 土日は10時から19時。
     定休日は月曜日。HPはこちらで→ジェラート果林樹

ここ実は知る人ぞ知る美味しいジェラート屋さん。
隠れ家的なお店でもあるね。
行き方は、ちょうど藻岩方面に向って真駒内で左折。
そのまま芸術の森へと向かう途中の左手にあります。



もともとはお酒屋さん。
って言うか、今も立派なお酒屋さん。
このジェラート店の中がそのままお酒屋さんで、引いて撮ってみるとこう。



なので、店内は日本酒が盛りだくさん。
アイスよりお酒がって方も多いはず。
それだもんで、なんとジェラートのメニューに泡盛があるのがポイント。
もちろん運転者は食べれないけど、同伴している女子に食べされると
ほんのり酔って良い感じに..→こらぁぁぁぁぁぁ~

そんな懐かしい想い出も甦るが、店内の雰囲気はちょっと変わってたね。
当時はお薦めメニュー一覧が壁一面にあって、その中でも季節のジェラートとかに
別れてたんだよね。今はそれはなくなってました。
それでもガラスケースの中から本日のお勧めをチョイス。


【スペシャルバニラとマンゴーシャーベット】

あぁ~この食感。
久しぶりに食べた。ほんと8年ぶり。
随分と時は経ったのですね。
ここのジェラート美味しいです。

せっかくなので、もし運転しなくて良い立場の方。
ぜひ泡盛アイスを食べてみてちょうだい。
美味しいし、軽くほろ酔いになるので、
ある意味お薦めです


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


栗山町名物「はらへ-太」さんの絶品炒飯

2012-08-08 17:53:13 | お店
夏休みの残り4日間。さて、これをどう消化しようかと
考えた時、やっぱり美味しい物巡りと親孝行だよなと即決し、
今回は2泊3日のひとり旅を決行。
気持ちよく帰ってまいりました。これからはそんなひとり旅日記にお付き合い
くださいまし。

まずは美味しいもの。実は秘かにチェックしていたお店がありまして。
念願叶ってようやく突撃レポに成功致しました。
今回はなんせ念願だったので写真たっぷりでお届けします。
向かった先は南空知地方の栗山町にある名物店。


【はらへ-太さん】

場所 北海道夕張郡栗山町中央3の69  tel 0123-72-0615
       JR栗山駅より徒歩5分、栗山郵便局前にあります。


ここマップではしっかりと載ってたけど、探すのに結構苦労します。
通りの1本奥にあるので、一発では行けなかった。
なので見つけた時の安堵感と感動はなかなか。



入口は駐車場で5台は止めれるか。
満車の場合は、隣に共有の駐車場があるので大丈夫だと思われます。
色んな方のレポートを見て一番ワクワクしたのが、お店入口にある
ディスプレイメニュー。



いやいやもうこれだけでテンション上がりまくりでしたわ。
素晴らしい。実物を見てさらに感動。
噂では、盛りの多さも素晴らしいとのことで、
食べる前から胸が躍ります。

 

店内は予想以上に広く、カウンター、テーブル席、さらにお座敷席と
トータルで43席。この日もぞくぞく席が埋まってました。



一応食べログで確認はして行ったけど、いざメニューを見ると、
さて、いったいどれが良いかなぁと迷うこと間違いなし。
なんせ入口のディスプレイが頭に残ってたのでね。
しかし自分は決めた。これからも何度もリピート決定なので、
まずは絶品と呼ばれていて、尚且つ盛りも素晴らしいご飯もの。
それがこちら。


【かにチャーハン大盛り880円】

運ばれて着た瞬間、うおぉぉ~と一声。
久々の高揚感。こりゃたまらん。
この角度でも盛りが凄いと思うけど、せっかくなので真横から。



マウンテンチャーハン!! 
       


いやこれは凄い。
ご飯どれくらいあるんだろうか...
けど、ここがはらへー太さんの良い所。
とにかくカニチャーハンが...



美味い!

正直言って、これ程美味いチャーハン食べたことがあったろうかと
考えてしまった。
たぶん火力のせいなのかわからないけど、パラパラもせずべたつきもせず、
どんどん食べ進めれる。
それにカニの量が半端ない。
これ程のクオリティの高さで大盛りでも880円。
もう他の中華屋さん行けないかもしれない。
やはりそんな噂を聞いて全道各地からの来客が多いとか。
もちろん地元栗山の方にも愛されて創業50周年。

はらへー太さんは、間違いなく距離をかけてでも
行って食べてみたい大お薦めのお店でした


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



105円の満足感「魚べい」

2012-07-27 21:03:27 | お店
お寿司が大好きなのに、なかなか食べに行けない
庶民派な自分。
どうしてもついついたくさん食べてしまい、それこそお財布も
ふっとぶ勢いになる為、いつしか足が遠のいている回転寿司。

しかし、忘れてました。
何も高いだけが美味しいお寿司ってわけではないことを。



1皿105円の回転寿司魚べいさんに行きました。

【魚べい】
場所 北海道札幌市清田区清田二条2-15-2
       国道36号線札幌ドームへ向かう途中。

これ自分転勤してから出来たと思う。
だって前はなかったもんね。魚べいと言われると一瞬分かりずらい
けど、すしおんどとか元気寿司系と言われると一発で分かる。
それもそのはず、同系列なわけで。
当時はよく元気寿司に行ってたものです。



しかしながら魚べいさん。
なかなかシステムが面白い。これは子供さんは大喜びかもしれない。
ここはお寿司が回ってこない。
注文は全て画面タッチにて。
一瞬戸惑うけど、慣れるとこれ程やりやすいのもない。
そして、出てくるそのスタイルも凄い。
このようにお寿司がまるで電車のように席までやって来る。
それを取って食べる。



一皿全て税込105円。
正直言って、これで十分満足出来る。
普通に美味しいのだ。
何も一皿300円とかかけなくても満足感あり。

これ道東地方にも来て欲しいけど、
考えてみるとこちらは北一食品の本社があるところ。
つまり回転寿司トリトンの本場でもあるわけで...
105円寿司進出はきっとタブーなんだと思われます。

魚べいさんで、思わぬ大満足。
ごちそうさまでした


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


千歳市カフェ「花茶」さん

2012-07-23 14:38:17 | お店
マオイの丘公園を出た後は、千歳方面へ向かいます。
そこには牧場が連なる絶景の道路があり、さらに進むと
お目当てのカフェが顔を出すわけです。


【アイスクリーム.レストランカフェ花茶】

花茶と書いて「カチャ」と読みます。
もちろん、ここのお目当てはアイスクリーム。
言った通り、まさにこの夏はアイス三昧^^;



【カフェ花茶】

場所      〒066-0004北海道千歳市泉郷479番地
            電話/FAX 0123-29-2888

            公式ホームページはこちらで→花茶


アクセスは結構分かりやすい思われます。
長沼道の駅から千歳方面に向かう坂の途中右手にあります。
イチゴ狩りもやってて、最盛期はその旗だけでもすぐ見つかると思います。



ここも結構帰省した時は寄りますねぇ~
なんせ郊外型が好きなもので、景色の良さと相まって
この方面が大好きであります。



やっぱりこの雰囲気だと、自然と落ち着くわけで。
美味しい空気と緑に、日頃の疲れも解消ってやつです。



アイスクリームは、まず入口で食券を買ってから
好きな組み合わせを選ぶというもの。
だいたい自分はダブルにしますねぇ。
今回もお決まりのダブル。


【ラムレーズンと栗のダブル350円】

まぁとにかくアイスと言ったらラムレーズンね。
だって美味すぎなのよラムレーズン。
常にそれをメインにして食べる。
ダブルだとボリュームたっぷり。
これすっごく美味しかったです。
ここも恵庭のジジさん同様、お薦めのアイス屋さん。



いったいこの夏、何回アイス食べるんでしょうか


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



吉光牧場ミルク通り

2012-07-21 20:13:54 | お店
恵庭特集最後は、これまたずーっと狙ってた
美味しいソフトクリーム屋さん。
北海道各地に色々なソフトクリーム屋さんがあるけど、
個人的に一番美味しいのがここだと思っている。
本当に数々のソフトを食べてきた自分だが、
何と言うか、何回も食べたいと思ったのはやはりここのソフト。



今回夏休みなので、久しぶりに訪れてみました。
アクセスはこれまたちょっと難しいですが、花ロードえにわを真っ直ぐ千歳方面に
向かう途中に「ミルク通り」という旗が立ってますので、それに向かって左折し
農道を走ってると見えて来ます。



【吉光牧場ミルク通り】

場所 恵庭市戸磯106-10 営業時間10時~日没まで
       営業期間3月末~11月上旬まで

ちょうど近くには、有名なタカトシ牧場こと村上牧場さんがあります。
ミルク通りとつくので、さぞかしこの辺はアイス屋さんだらけと思われますが、
それは実はお店の名前であって、実際はこの吉光牧場と村上牧場のみであります。
ここで面白いのが、規模や知名度から言うと圧倒的に村上牧場が大きいのですが、
いえいえ知る人ぞ知るではないが、ここ吉光牧場のソフトが美味しいと大評判。



もちろん自分もその一人。
とにかく絞りたての味。そしてあっさり濃厚。
後味がさわやかすぎて、もう一個食べれる感じ。
牛乳そのものをソフトにするとこんな風になるのではと
思ってしまう美味しさ。
食べログの口コミサイトにも、全く同じ意見が多数投稿されています。


【ミルク通りソフトクリーム280円】

やはり今回の夏休みに食べたソフトの中では
頭ひとつ抜きんでている状態で、実に美味しい。
ワッフルコーンも甘くて全部食べれる。
一説には昔から見ると少し小さくなったと言われているが、
なんのなんのボリュームもたっぷり。

この日も夏の夕暮れ時にもかかわらず、車5台は止まっており、
自分も路上に止めて頂く。
恥ずかしいけどもう一個食べればよかったなぁと激しく後悔。
それ程あっさりして美味しい。
恵庭方面は牧場も多くて新鮮な牛乳が
採れるので、ソフトやジェラートの味が違います。
もし、観光で訪れる時は、ぜひこちらのソフトもお薦めですよ!

ってまるで恵庭観光業界の担当者みたいですいません。
明日はさらに南下して、今度はこれまた大好きな場所を
レポートします。

どうぞお楽しみに~


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく