goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

穏やかなお天気^^v

2010-10-19 10:24:49 | こんな一日
 今日は久々、ゆっくりと起きましたお天気も穏やか・・・でもちょと冷えますね~。

目の前の海では、お隣のおじさんが防波堤の上でタコ釣りしています。

意外とこの時期、この防波堤の上は地元住民の交流の場みたいになっている

 防波堤の上から、磯の海中をお散歩しているタコを見つけると皆テンション上がります

『しゅ~!タゴ食べるがぁ~

っていつも可愛がってもらってる釣れるかな??

   

 今日はお昼過ぎに、母校の中学校に行って、1年生にほんの1時間弱の講演をしてきま~す

季節の変わり目。

2010-10-16 15:22:58 | こんな一日
 最近ブログの更新が・・・
事務所を工房の敷地内に移設して、何とか仕事できる状態になりました。。。これからは私が事務仕事をするようになる為
塩作りしながら、事務のやり方を勉強しながら、営業しながら・・・と、ちょっといっぱいイッパイの日が続いていたのでした
しかしながら、ココは自分の会社!と思えば自分がやらなければいけない事ばかりですが・・・当たり前の事と思い何とか少し馴れて来ました。
 何よりも自分のそばには、いつも支えてくれるお客様やお得意様の力強く優しい応援には、いつも涙するばかりで
いつかしっかり経営できる自分になれるよう努力します!
『最高のイイ塩』いつまでも届けられるように
 

 昨日から、空には白鳥の鳴き声が聞こえマタ今年も寒い季節がやってくる・・・そう思える時期です。
お昼頃には、見上げるとお天気の境界線が。
黒い雲からだんだんと逆さのコーンみたいに、雲が伸びてきて、海面には大きなつむじ風たっ竜巻?

    

だんだんと塩屋のほうに近づいて来ましたが500mほどのところで消えました。
こんなボロボロの塩小屋・・・巻かれちゃったら・・・やばぃやばぃ

 季節の変わり目ですね。。。

虫歯。。。

2010-09-30 19:43:26 | こんな一日
 ・・・こんな綺麗な夕日を眺めながら想う事・・・

『歯が痛ぁ~ぃ

つい先日、仕事の合間を見て一年ぶりの歯医者さんに

前に手入れしてもらっていた歯の古傷が悪化していた御様子で、麻酔を打ってガンガン削ってもらったのですが…

治るまで、もうしばしば我慢が必要なようです。。。

痛み止めのお薬が、何故か今日は効かず

痛みに耐える為に、工房の裏で自分の顔にグ~で気合入れたら…

ほっぺが腫れてしまうほど力入れちゃったみたいで『ナカナカのパンチだったぜ


           その場しのぎ程度の子供だまし。。。

 苦手な歯医者さんなのに、次の治療の10月4日がちょっと待ち遠しい


 『てめぇ~虫歯のやろ~歯医者の先生にガンガン仇打ってもらうからな仕事にならん

来月より《火曜:定休日》のお願いm(__)m

2010-09-26 19:57:20 | こんな一日
 だいぶ涼しくなり夜は眠りやすくなりました。。。深~ぃ眠りにつくせいか。。。

11時頃に寝ても朝、と言うか時2時頃に目が覚め色々と考えてしまい…もぅ眠れない

眠ろぅと思うより、働いていた方が考え込まずに良いので気まぐれのように工房に行ってしまう

塩作りが俺の居場所。。。そんなふうに思うような年齢になったんだなぁ。。。

4時・5時・6時…何時間からでも、何時間でも働ける。

やっと…なのかも知れないですが、いつの間にか親父の背中れるようになった。

むかし、親父のこと『仕事ばかりの人』と思っていたのに、何故かその気持ちを今考えるようになって

今になって、育ててもらったんだなぁ~と感謝の気持ち感じます。



 親の存在って、大きいんだな。。。


 朝の景色は、澄んだ色で、空気も冷たくて・・・深呼吸すると脳の中まで涼しくなる。

気持ち良いんだ。


 色々と考えてる事も『今日もがんばろぅ』それだけで整理される気がする。

朝って大切だ。



 来月の10月より工房の営業日を《火曜 定休日》とさせて頂きます。
年中無休でやってきたのですが、来年の春までに少しづつ営業体制を見直して行こうと考えております。
工房の勝手な都合ではありますが、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

 どうぞ宜しくお願い致します


平釜のせ換えと、煙突の穴埋めo("";o

2010-09-23 14:42:49 | こんな一日
 忙しく暑い夏も過ぎ去り、秋分の日…気温も低くて寒い秋雨
私もすでにまるマル5ヶ月間、休日無しで頑張ってはいるのですが…と言うことは…
 塩作りしている釜も頑張ったその一員。。。今日は朝から夏の間頑張った平釜がやはり限界をむかえ
          修理してあったものと乗せ換える作業を。。。

夏前にも平釜2つ新調したばかりなのに、今度は海水を濃縮する釜。
一年の間に、2~3回はこんな作業があるんですょ

 
なおしたらまたすぐ塩作りできますけど。

今回はついでに煙突の修理…というか応急処置みたいなものですが穴埋め作業も。。。
煙突も老朽化が進み、付け根部分に大きな穴が日に日に広がってきて
がはハミ出そうな勢いで正直、見てるのがコワイ
そんな大きな穴、やっと補修

   

 頼むから長持ちしてくれぇ~ 

 

【青年部主張発表大会】関東ブロックin朱鷺メッセ

2010-09-15 12:32:13 | こんな一日
 昨日は早々に工房の塩作りの準備…途中まで終わらせダイヤ号で新潟市【朱鷺メッセ】に出掛けた。
【平成22年度 関東ブロック商工会青年部 主張大会】が開催され、その演説を聞きに・・・
今年は40年に一度…と言われる開催地『新潟』という事で、関東ブロックの大会がココ新潟で行われたんです。

 会場の【朱鷺メッセ】には、私、まだこれで2回しか足を運んだ事が無い
スーツを着て初めての主張大会の見学にきて、自分が話す訳ではないのに何だか緊張気味でしたが
4Fに上がると、それぞれの地域の商工会青年部さんが『新潟のお土産』として様々な物産品が並んでいました。

 

 この主張発表大会は、関東ブロックなので新潟・神奈川・東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・静岡・山梨・千葉・長野の一都10県。
発表者は12名。会場はスタッフさんも含めて500人以上の大きな大会です。

 そして我らが山北商工会青年部の富樫部長(牛乳屋さん)県青連の副会長も兼任なので
開会式の『青年部宣言 誓いの言葉』を斉唱する大役
・・・沢山練習はした『大丈夫!』らしいのですが・・・
噛みカミ…かなりキンチョ~したんでしょうね・・・やはりがんばりました!

             

 
 代表者は、家業を持ち『自営業者』として『商工会青年部』として、どうゆう事をして?地域振興・まちづくり活動にたずさわり、経験したことで何を学んだ事。これからの町づくりに自分たちが何をして行くことが大切なのか・・・意識と熱意を持って取り組んでいく。。。
そんなことを、話術や表現力を豊かに論じます
 
 主張発表は、それぞれ県の代表者の演説の前に、応援の時間が設けられていて、県のPRや、パフォーマンスも見ドコロ

新潟は、佐渡と出雲崎の2名発表者が出場~佐渡の応援PRは笛と三味線で『佐渡おけさ』で登場!

               

 栃木県からは『デレすけマン!』と言う戦隊ヒーローが現れ!悪と『コーラ一気飲み対決』なんてしたり・・・

  

 応援団が出てきたり・・・それぞれの応援・PRのやり方

 そして発表者の熱弁と想いは、会場で聞いている青年部ひとり一人の心を揺さぶる素晴らしいものでした。。。

 講演会の講師に、新潟を代表し、世界でも活躍している和太鼓の【鼓童(こどう)】藤本吉利さん。
『絆の力、太鼓の力~太鼓と歩んだ人生』と題し熱く語ってくださいました。。。その後の大太鼓の演奏!

  

 心身ともに『ドンドン!』と響く素晴らしい演奏に、会場は大きな拍手が続きました


主張発表の最優秀賞は、山梨県の代表『トマトでまちづくり計画~夢を叶える仲間たち』

  

 初めて主張大会に出席しましたが。。。来て良かった。。。
何だか心に『ぽっ!』と灯された気がします。素晴らしかった!

 その後はその熱気をそのままに・・・青年部の皆さんと交流を深める『交流会』
出席者の皆さん、お疲れ様でした
                夜の新潟の街に。。。 


お盆もありがとうございましたo(^^o)

2010-08-17 19:49:18 | こんな一日
 昨日の大雨そんな時でも『お土産に…』と会いに来てくれるお客様
そして今日も帰り道に、多くの皆様に寄って頂きました。

 工房の塩も品切れさせてしまぃ2週間ほどお時間頂きたく…と後日の発送をご理解頂きまして 心より感謝致します
しっかりと愛情込めた手作り塩を、ちゃんと届けますので宜しくお願い致します

 このお盆休みも多くの子供たちの自由研究に、塩作りのお話させてもらいました
私の説明も上手にできたかちょっと不安は残りますが、皆さんなりの美味しいМy塩を作って自由研究頑張ってくださいね
工房にご来店頂き本当にありがとうございました!

また来年もお待ちしておりますからね~


 数日振りの太陽

ご先祖様に合掌o(^^)o

2010-08-14 20:38:33 | こんな一日
 ご先祖様もあの世から帰省してくる「お盆」。。。私も相方と一緒に実家のお仏壇で手を合わせて
今の幸せと、仕事を頑張れる事を感謝しました
ご先祖様や父母の存在や歴史があったからこそ、今の自分の存在があるわけで…
人生色々な経験があってこそ成長して行けるわけで…その時の自分にとって 良かれ悪かれでも、必ずその経験が自分の身になってなっていく。。。
そんな事、過ぎて過去を振り返ってみると その多くの出逢いがあったからこそ
そしてこれからも多くの出逢いに感謝いたします

 今年のお盆も、工房へ多くの皆様にご来店頂いてます
しかしながら今の時期、毎日100㎏ほどの塩の生産を頑張ってはいますがお昼頃までに【白いダイヤ】は品切れさせてしまう事が続いております
遠い工房までお足を運んで頂いたにも関わらず・・・
『塩屋なのに塩が無いなんてお恥ずかしい申し訳ありません』なんて事もありますが、ぜひご来店頂いた皆様には、しっかりと対応させて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します
 その他にも色々と新しい美味しいものも数品用意しておりますので、ぜひご来店をお待ちしております

 今年の夏も暑さが続きましたが、台風が過ぎたら、気温も下がって過ごしやすくなった気がします。。。
昨日、赤とんぼの姿を見ました。秋の気配も感じますね…

 それでもまだまだ体調管理は万全にお過ごしください!
実家には、母特製!こんな「トマトの酢のもの」がありました体力回復
私のカラダ、けっこう簡単に体力回復するんですょ・・・明日も『塩茹で玉子』茹でるぞ~

応援してくださる多くの皆様に感謝!
長旅の長距離運転、お気を付けて

まさか!?のハニーハンターo("";o)

2010-08-03 19:07:11 | こんな一日
 忙しさと蒸し暑さにも慣れてきた頃です
これからお盆に向けて体力付けて行かないと!!と塩作りに励む日々が続いております。

 今日は鶴岡にも営業にでかけ工房に戻った後、今夜の塩作りの準備を終わらせ…
工房を見回りしていると、ある変化に気が付いた・・・なんと工房の屋根の陰に直径15cmほどの『スズメバチの巣』を発見してしまったまじっすか!?

 なんとも夕方の静かになった頃ではあったものの『どぅしようか』悩んだあげくに
『捕獲』することを選択(かなり間違った判断です!ちゃんとした場所に連絡しましょう)
いろいろと考えた捕獲方法を考えたつ・も・り・ではあったのですが、いざ向かうとやはりスズメバチの恐ろしさを思い知ったのでした
 ステンレスのネットとチリトリを用意して予定では『サクッと』巣を捕獲して処理するのをイメージしていたのですが・・・
巣は剥がした瞬間にもろく崩れ、中に5匹のスズメバチが在中していたのを確認しちゃった五匹もいたのか!?
しかも戦闘態勢にはいった蜂はちょっとした隙間を見つけ直ぐに飛んでかかって来た

 さすがに私も背筋に寒気がはしり・・・戦闘態勢に突入~
おれの武器は『ちりとり』ヤラレル前にヤッテやる!!と3匹は早めにちりとりで何とかやっつけたものの・・・後の二匹・・・ちょっと強い
後ろから頭狙ってやってくるのをサッとかわし!すかざすちりとりで『ばちっ!
そしてさいごの一匹を追い詰め・・・全部で5匹久々に命のやり取りをするような戦いをすることになってしまいましたが・・・
・・・無事で何よりでしたが恐ろしい出来事でした。。。


 発見したら、翌日になっても絶対手を付けないで…しかるべき場所に連絡して、処理はちゃんとプロのひとにお任せしましょうほんと危なかった。。。たった5匹なのに。。。

7月。。。夏ぃですね~o("";oアイス食べたぃ。

2010-07-02 18:58:04 | こんな一日
 営業で海岸線をしているとだんだんと砂浜で釣りをしている人やカップルの海を眺めている姿が見られるようになってきました。
 浜茶屋や、海水浴場の準備もすすんできて・・・夏らしく感じます!

 今日はそんなに塩も持ち歩けず寄れる場所も限られてしまい。。。
時間に追われないで走れそうだったので、ちょっと漁をしている船と日本海の写真を撮ろうと思い、途中車を止めてとある海岸に降りました。

 すこし余裕をもって、砂浜を歩くのも・・・気持ちいいもんだ・・・

 お天気予報はマークでしたが、蒸し暑かったですが見上げれば青空でした
漁師さんの頑張ってる姿とカモメ
 
                 

 今が旬の魚介類そして今月から『天然もずく』も解禁となりましたが、今年は水温が比較的低かったせいか一週間ほど収穫を遅らせている様子です。

 日本海の海岸線、美味しさ楽しむドライブもイイですね~