2013年6月1日花々が彩りはじめ^^♪ 2013-06-01 17:43:18 | こんな一日 今朝、工房に行くと朝日を浴びてガザニアが綺麗に咲いていた。。。空に向かってめぃいっぱい花びら広げて この黄色はすごく元気が出る花言葉は『あなたを誇りに思う』だそうです ジョン係長の水槽にもお花を けっこうお花好きなのね~
日本海も賑わってきました^^d♪ 2013-05-27 09:26:03 | こんな一日 工房の裏山は例年より藤の花がいっぱい咲いて綺麗です 目の前の日本海も、だんだんと釣りを楽しむ人たちが増えてきて、穏やかな海もこれから賑わってきますね 美味しいお魚いっぱい釣れますょぅに… 先日撮った日本海の夕日
青年部部長としての最後のお仕事も(; ̄∀ ̄)nやっと… 2013-05-24 07:34:37 | こんな一日 昨日、地元の通常総代会の会議に出席…『青年部部長』としての最後のお仕事を終え 一つ自分の役目を無事に終え…あとはサポート、まだ副部長として2年の任期はありますが、肩が少し軽くなった気がします。 人口の少ない地域ですが、これからも盛り上げ役として課題はありますが、青年部として頑張っていきます 工房の裏山も新緑から深緑へ変わってきて、今は桐の花や藤の花が所々紫色に彩ってくれて、とてもきれいです。 晴れやかなひざしと過ごしやすい気温がとても穏やかな気持ちにさせてくれます まだ窯のそばにいても大丈夫!日中はやはり汗をかくくらいにはなってきましたが そろそろ一日だけでも休日がほしいこの頃…少しの時間でも↓こうやって海を眺める時が幸せです ↑バイクが調子悪く、ちょっと入院させている為…防波堤の上でぼ~っとしていました 早くなおって帰ってこ~い
昨日は消防のポンプ操法大会(; ̄∀ ̄)vでした 2013-05-20 07:25:17 | こんな一日 毎年恒例の地元消防のポンプ操法競技会もようやく終わり… 打ち上げ翌日の体の重い朝 紫陽花はもぅ少しで咲く準備をしています。 足元の小さい花も綺麗…ガザニアもココロ華やかにしてくれる 小雨の降る朝も、ウグイスの鳴き声が綺麗に響くので、体調はともかく気持ちの良い朝です もぅ少しで夏が来るんですね~! 気持ち整えて本番に向けてがんばるぞぃ
あったかぃ(o ̄∀ ̄)oY 2013-05-13 08:00:37 | こんな一日 暖かい日が続くようになりました。。。気が付けば初夏ですねぇ タンポポが太陽に向かってパッと花を咲かせている姿は、小さくても元気いっぱいの力強さ…勇気を与えてくれてるんですね 毛玉になったタンポポの種…風にのってどこまで飛んで行くんでしょう でも確実にどこかに着地して芽を出すんですょね素敵な事だと思う。 帽子かぶってる ジョン係長の最近のお気に入りはアラスカ?カニ風味のかまぼこ 目の前でユラユラさせると寄ってくる。。。 エサくれるのか?ほれっ… そぅそぅ…そろそろ接客係…ちゃんと働いてくださいね~頼むょ。。。係長
山桜♪(n ̄∀ ̄)ノ☆ 2013-04-27 09:17:38 | こんな一日 今年は寒さが長かったので、まだ工房の裏山は山桜が咲いています タンポポも咲き始め GW始まりました5月6日までは休まず営業しています(7日・8日は連休を頂きます)晴れが続くといぃですね~ 今日はお昼頃まで雨~曇りですが、その後はマークも付いてますのでお天道様! 今朝から、塩茹で玉子を始めました!今年はGWからやりますご希望の声にこたえて まだ気温が低いせいか、今日で5日目の仕込みだったのですが、しょっぱくなるほど味もしみこみませんが、卵の美味しさがわかる塩梅のできです これから11月までは、また週末、祝日と続けて行けるようにしますね どうぞよろしくお願い致します。 みなさま、GW交通量も多く長距離運転になりますので、しっかり休憩もとって安全運転でお出かけくださいね~ 塩作りがんばりまっす
新年度12年目スタ~ト(σ ̄∀ ̄)σ☆ 2013-04-01 16:23:24 | こんな一日 4月1日新年度迎えました!おかげ様で12年目迎えることが出来ました 日頃のご愛顧賜り、皆様のお支えがあってミネラル工房があること、心より感謝申し上げます。 これからも現状に甘えることなく前に進んで行きますので、これからもどうぞよろしくお願い致します 昨年末から3月中は、工房の気が付くところや気になっていた事、出来る事を改善して、また新しい気持ちでスタートが出来る体制を整えてきました 元々がボロボロの工房なのでそんなに変わったように見えないかもしれませんが 自分のココロはリニューアルできたと感じます 前に進むことだけ考えて、今年度全力で走って見せます! またこの海で塩作り出来る事に感謝 工房の裏山も花が咲き始めました さぁ~がんばろ
春の陽気に工房の裏山から… 2013-03-11 07:47:22 | こんな一日 先日、春の陽気で工房の裏山へ。。。まだ花が咲くには早いのですが、小さな緑は顔を出しおるの訪れ… ふきのとうが出てきたので、そろそろ山菜の天ぷらが食べたいこの頃、、、とは言え今日は雪がチラチラふってるんですけどねほんと名残り雪であってほしぃ。。。 ↑この写真は名古屋の【山崎水産(有)】さんの養殖鮎を工房の郷海の塩で漬けた一夜干し 完成品を送って頂いて試食したのですが。。。これまた、旨い晩酌のおつまみに最高 大きめの鮎は、身も食べごたえありで、美味しさが良くわかりご飯のお供にイィですし、小ぶりの鮎は素揚げして、頭から食べちゃうのがおすすめの食べ方でした今度鮎の季節に販売します! もっと暖かくなったら、休日はバイクに乗りたいなぁ~
春一番も過ぎ去り♪ 2013-03-02 07:48:55 | こんな一日 昨晩、春一番も過ぎ去り、今日は 雪も時折...まずまずの強風の一日となりそうですが、春の訪れはやはり嬉しいですね。 名残り雪と思うには、まだ早いと思いますが、これからだんだん暖かくなっていきますね 卒業と出会いのシーズンですが、自分にとってもまた12年目を迎える新しいスタートがきれるので4月1日に向けて準備していきます 今日の日本海は少し高波ではありますが、波しぶきも今日はそんなに厳しくない気温です。 工房の裏山のつららもとけました今日も元気に頑張りましょう!!
厳しい寒波(; ̄Д ̄)っ″さむぃ! 2013-02-24 16:02:07 | こんな一日 この寒波の厳しさは、ダイヤ号もわかるみたいです。。。 7年経ったダイヤ号のバッテリーが弱ってるのも原因とも思いますが、お昼にバッテリーが上がってたこんなにタフな車でもやっぱり感じてるんだね。。。 お隣の軽トラ(ダイヤ6号)から、電気を頂戴するも素直にエンジンが掛からず 車屋さんから、弱ったバッテリー・ディーゼルエンジンのコツを教わり、ケーブル繋いだまま5分放置し...ダイヤ号のキーを回して5秒ほど数えてからエンジン始動ダイヤ号復活 1時間半ほどエンジンかけっぱなしにして、バッテリーの充電も完了 今日の吹雪はちょっと厳しい~時間を感じる... 少し気の早い〔名残り雪と雪割草〕の絵 φo( ̄◇ ̄o)♪ 工房裏山のつらら...今年はなかなか消えませんねさむぃょ