goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

神奈川の居酒屋さんが…^^v

2010-05-06 17:01:51 | 塩お世話になってるお店
 GW中 神奈川県から車2台で工房の塩作りを見学に来てくださったお客様まいど!
毎年足を運んでくださるお客様なのですが、今回は10人ほどのスタッフさんと一緒にご来店くださいました!
『スタッフ皆に塩を作ってる姿を見てもらいたくて…』と居酒屋さんをしている…見た目…いかにも『番長』と言いたくなるような店主さん。
コワもてにはみえるものの(『失礼します』)笑顔は人の良さがにじみ出てしまってます

 出逢ってから、かれこれ2年ほどミネラル工房の塩【白いダイヤ】をご愛顧頂いてる漁師料理居酒屋【湘南とんび 関内(しょうないとんびかんない)】さん!姉妹店の【漁師魂さかな番長 関内(りょうしだましいかんない)】さん。
美味しいものは間違いなく自分の目で見て厳選しているこだわりようで、神奈川の新鮮お魚を仕入れ、工房のお隣鼠ヶ関のからもイカや『いかの塩辛』、時には漁にもでちゃぅんですね

 工房に寄った後には、山形に行って、スタッフさん皆で旬の山菜採りをしたみたいですね…
どぉ~りで気合入ってます

 お料理ぜったい旨いだろぅなぁ・・・食べに行きたぃ・・・


 こんどそちらに伺える機会には絶対顔出しますからね~

ちょっと時期はずれですが、山桜とソメイヨシノの夜桜の写真です。 


東京探訪【旬 銀座贅沢倶楽部】o(^^o)

2010-04-23 22:18:44 | 塩お世話になってるお店
 16日のイベント初日の夜…ちゃんとスーツに着替えて銀座のとあるレストランに向かう…

 銀座5丁目にあるビルの7階【旬(しゅん)銀座贅沢倶楽部】さんでミネラル工房の塩をお料理につかって頂いてるんです今回はご招待頂いて、挨拶に…

 出逢いは昨年11月。日本橋の新潟館のイベントで、塩の話と想いをを熱心に聞いてくださり、塩の味を吟味して『この塩』と声をかけてくださって【旬 銀座贅沢倶楽部】さんの食材に対する熱意にも応えられるよう、オリジナルの塩を作らせてもらいました。
 1日に2kgほどしか作れない塩…【御塩(みしお)】と上品な名前をつけてもらいまろやかで優しい甘みが特徴の上品な塩の旨みです

 食材を厳選する事は、産地の環境・生産者の人間模様まで感じてもらえるように・・・その情熱と探求心、素晴らしい皆様と出逢う事ができました
食を通じて幸せな気持ちになれるようそんな贅沢な時間が感じれるお店だと思います。

 私が撮ったお料理の写真・・・ピンボケしているのが発覚してしまい
『旬の野菜のせいろ蒸し』の一枚を載せました。蒸し野菜をつける薬味に《御塩》《柚子胡椒マヨネーズ》←このマヨネーズもこだわりの美味しさでした
『梅肉ポーク角煮まぶし御飯』の豚肉の柔らかさと美味しさ…梅肉エキスを投与し無薬で育てられた安心の豚肉。秘伝ダレも…絶品


 あぁ~美味しかったどぅぞ宜しくお願い致します。

東京探訪【美容室Oak(オーク)】v(^^v)

2010-04-21 10:41:58 | 塩お世話になってるお店
 新潟館のイベント会場の準備を終え、《表参道》から銀座線に乗り《浅草》へ…
東武伊勢崎線に乗換え、二つ目の駅《曳舟(ひきふね)》で降り、徒歩5分くらいのところにある友人の美容室。
ちょっと遅めに顔を出したのですが、髪を伸ばしっ放しにしていた俺の髪を切ってもらいたくて…

東京で開業した友人の美容室【OAK hair make】
 まだ今年の1月に開業したばかりです

 中に入ると、友人が『と~しゅう~久しぶり』とむかえてくれた
声といい、話し方といい…優しさはピカイチの友人で、昔からこんな感じのお仕事が良く似合っていて、面白いですし何気に悩みを話しても聞き上手で・・・何だか話すと元気もらえますょ
 私も髪も切ってもらい、東京の皆さんにちゃんと顔を見せられるようにしてもらい

 お店の閉店の準備をちょっとだけお手伝い…『友達のお仕事手伝えるってなんだか嬉しいかも』ただタオル広げただけですが
そしてそのまま、一緒に晩ご飯を食べに・・・
近くの【炭火居酒屋のんき】さんへ行きました。ご家族全員が髪を切りに来てくれるといぅ元気な優しいお母さんと、素敵な若夫婦3人で切盛りしているお店で【炭火居酒屋のんき】とっても温かみの溢れる居酒屋さんでしたょ美味しかった

 お店に向かって歩いている途中、東京の空にかなり高~くそびえ立つ工事途中の【東京スカイツリー】が目の前に
もぅすでに東京タワーの高さ333mを超えている状態ですが・・・目の前にすると本当に圧巻出来あがれば、ココのも観光スポットとして賑わうんでしょうね

 【東京スカイツリー】の下にある小さなサロン美容室【Oak(オーク)】
この人柄ですからだんだんお客様もふえてきてこれからのご活躍が楽しみのカリスマ美容師です!


どうぞよろしくお願いしま~す【oak hair make】【OAK hair make】

 

東京探訪【美容室Oak(オーク)】v(^^v)

2010-04-21 10:06:42 | 塩お世話になってるお店
 4月15日の事。。。イベントの準備の日

【表参道・新潟館ネスパス】へ…イベントの準備をする為に上京した初日
新潟館に到着したのはお昼過ぎの2時半頃、中に入るとだんだん顔馴染みになってきた皆さんとの再会で、今回は《とっておきの海の幸》とのことで、タイトル通り糸魚川の干しエビや魚の干物、佐渡の海産物手作り加工品や海藻類の数々昨年の風景
 ミネラル工房のポジションはちょっとびっくり、お客様が入ってくる真正面控え目な私にはちょっと恥ずかしいかも…なんて思いながら、商品陳列をかなり悩みながら何度も並べ替えて気が付くとちょっと遅くなって会場の準備が終わりました
 
 その後は、小学校からの幼馴染が開業した美容室【Oak(おーく)】へ
外観の写真

水島食品(株)の【ところてん】其の二

2010-04-11 19:45:26 | 塩お世話になってるお店
 その水島食品(株)さんの美味しい『ところてん』の商品の写真です
海岸に住んでいるわたしも『旨い』の逸品です!
さすが『おらっち、水の研究して五十~数年になるだょ』の社長。

 ほんと仕事が大好きなんですね

 これからの季節は、涼やかでまた美味しいですょ~
いつもおいしい『なっとう』『こんにゃく』『ところてん』ありがとぅ

水島食品(株)の【ところてん】其の一

2010-04-11 19:26:19 | 塩お世話になってるお店
 毎年春になると長野県から とある会社の社長が長距離ドライブを楽しみながらお仕事の途中に工房に寄って行ってくれるまいど~

 八十数歳にもなるのに…なんと気合の入った高級車で山形や宮城県までお仕事を頑張る姿は、本当にスゴイ

『おらっち、水の研究して五十~数年になるだょ』といつもその研究の賜物であるお水を使用して作られた食品の数々をお土産に持って来てくれる
ちょっと休憩しながら、いろいろな貴重な話を聞かせてもらいながらわたしも勉強させてもらってます

 【水島食品(株)】さん、本当に美味しい食品をもとめて、未だに研究を重ねているんですょ凄過ぎる

 『とのさま納豆』や『ところてん』『こんにゃく』。。。『よせ』と言われるお菓子なども作っていて『お客様が喜んで美味しいと言ってくれるから…
と目がキラキラ輝いてるんです。。。

 今日はその美味しい『ところてん』の写真を添付してみました!
長野県では、お近くで目にしている方もいらっしゃるのでしょうねほんとうに旨い

一冊の本o(^^o)

2010-04-06 16:40:15 | 塩お世話になってるお店
 先週の新潟方面の営業で村杉温泉の【川上とうふ】さんを伺っていつものように、工房の【塩】や【天然にがり】【にがり石鹸】を納品させて頂きました。
社長もお仕事で忙しい中、奥から出てきてくれて『遠ぐがら来て、まんずいっぷぐして行ぎなせ~』って一緒にいろいろと話をする時間をつくってくれる
 そして《こんな時代だからこそ》と、これからはどうやって生き抜いて行くべきか・・・何が大切な事なのか・・・心こもったものを作って、お客様に喜んでもらえた時のありがたさとか
沢山の事を学ばせて頂いて。。。かれこれ8年お世話になってます
『作る!という事に心込めるのは、お客様に喜んでもらえた時素直に嬉しいから・・・
だからいつも一生懸命なんだそぅすると自然と、大切な《信頼》が繋がっていく。。。』穏やかに話してくれる

 そして、一冊の本を頂きました・・・ありがとうございます
がんばって新潟を支える大手企業、中小企業の経営者さん達の意志や、伝えたい想い…ココには幾つもの【ヒント】が沢山かいてありました。
【川上とうふ】さんの社長も載っています
もっとじっくり読もう…

 出逢うお客様や、多くの方々から一つ一つ大切なものを教わりながら、これからも成長していきたいと思っています。
             支えてくださる皆様に心より感謝致します

 そして皆様の信頼にしっかりと応えられるよぅ!努力し続けて毎日、塩作りがんばります!



 

秋葉区【うららこすど・農産物直売所】さん。

2010-04-02 19:02:13 | 塩お世話になってるお店
 今日は、新しくミネラル工房の塩の販売をお世話になることになりました!
《秋葉区小須戸》地域にある農産物直売所【うららこすど】さんに塩の納品に伺いました
     ミネラル工房からは約2時間とちょっとかかる場所です。

 まずは【白いダイヤ120g】と【越後金色100g】です。
当分の間、白いダイヤのサンプルの小袋を用意させて頂いてますので…山菜の天ぷらにお使いください

 地元で採れた野菜などを直売していますが、年間を通して幾つものイベントや、催し物もしているみたいですね
今回ご縁ができたのも、この地域で作られている美味しい枝豆を『どぉせなら、美味しい塩と一緒に提供していきたい』と言う事で、ミネラル工房にお問い合わせいただいたわけです

 今日は秋葉区特産の『ぷちべーる』というちょ~小さいキャベツのようなお野菜と長ねぎを買ってきましたが、産直ってその地域の魅力がありますょね!旬の食材もわかりやすいですし


 お世話になりますどうぞ宜しくお願いします!
 もしお近くで、よく行かれる方はお徳用の【白いダイヤ360g】ご希望の方場合お気軽に店員さんや、ミネラル工房にお問い合わせください。


琴平荘の中華そば…あと1ヶ月^^v

2010-03-31 16:48:26 | 塩お世話になってるお店
 や~っと待ちにまった給料がはいった・・・
手持ちの残金112円しかない生活が2週間ちょっと続き…苦しぃお小遣ぃ制
また間もなく東京出張があるので、すぐなくなってしまうのではあるものの。。。上手に使いたい
 今日は休日。。。酒田に帰っていた相方と、お昼だけ待ち合わせして一緒に久々【琴平荘】の中華そばを食べに行ってきました!
琴平荘は11月からの《期間限定》の中華そば屋さんなので、昨シーズンは3月末まで、、、でしたが今期は期間延長の4月末まで
あと1ヶ月食べられます~

 今日もいつもならシーズン最終日なので、知らなかったお客様は駆け込むようになったのか・・・今日も番号札をもって待つほどの大盛況でした。

んめかったぁ~
あと1ヶ月、何度行けるやら…あぁ~まだ食べたい!

店主も気合入って麺をあげていました
どうぞ宜しく…白いダイヤ使ってる中華そば

【緑のイスキア】でナポリピッツァ(^o^)其の六

2010-03-14 17:23:12 | 塩お世話になってるお店
 工房からも近い、しかも東北で初めて《真のナポリピッツァ認定店》として296番目に認められた穂波街道【緑のイスキア】さん。
自然の恵み豊かな山形県の土地で、お店の周りにある畑で自家製栽培のこだわり野菜も栽培しながら・・・霊峰月山の眺めの良い場所にお店はあります!
ピッツァの美味しさも最高ですが、食後のドルチェも手作り
コーヒーもおいしく頂けます。

 素材選びにも、美味しいピッツァを作る気持ちにも妥協の無い職人技も・・・素晴らしいです!

 こんな近くで本場ナポリピッツァの美味しさを食べられるなんて幸せですね!
ウチの塩にまでこだわって使って頂いていて・・・感謝です

近くの方は是非、食べに行って頂きたいです!
どうぞ穂波街道【緑のイスキア】宜しくお願いします~

【穂波街道 緑のイスキア】
住所/997-0162山形県鶴岡市羽黒町押口川端37-7
TEL:0235-23-0303