のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

あばしゴーヤーの根っこ

2006-10-16 09:55:26 | 2006年ゴーヤー日記
 
  昨日全撤収したあばしゴーヤーの根っこです。朝鮮人参チックです。 この根も何かに使え…ないですね。(笑)

  
  

 
  徐々に採れるゴーヤー水の量は減ってきました。

  10月14日:1100gオーバー
  10月15日:1057g(太レイシ3株)
  10月16日: 756g(太レイシ2株)

  太レイシ1株は今朝の段階で150gほどしか採れなかったので、こちらもそろそろかもしれません。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (まきやん)
2006-10-16 10:41:03
私も根っこの発達を見るのが楽しみです~。朝鮮人参ほどじゃなくても、何かパワーが秘められていそうですけどね。

ゴーヤー水は一晩だけでなく、何日か置いておけばいいのですか?
返信する
ゴーヤ水 (ねこばす)
2006-10-16 14:22:05
ひやぁ~、りっぱな根っこですね~。この根っこがたくさんの収穫したゴーヤを支えてきたんですよね~。お疲れ、お疲れ。

ゴーヤ水、私も1本だけ(あばし)茎を切って集めています。3日たったけど30CCくらいかな?(少なっ!)

色も全くの透明。もしかして水やりの水をそのまま茎から出してるだけかも…。

わがやのアバシは、よ~く見るとまだ結構な数のチビにがが付いてるんで、思いきって茎を切ることができないでいます。今年は化粧水、あきらめようかな~。

返信する
えっと (ひみにゃん)
2006-10-16 21:46:50
>まきやんさん

 そうなんです。食べるとなにやら効果がありそうな・・・わけないでしょうね。(笑)水が出なくなるまで仕掛けられるようです。潅水は葉っぱがあるときと同じくらいします。最後の最後まで働かせる鬼のようなひみにゃんなのです。



>ねこばすさん

 茎が太いのは知っていましたが、地中の根がこんなにも立派だとは知らなくてびっくりでした。個体差が大きいみたいですね。ぜひぜひ、ちびにがちゃんの成長を見届けてあげてくださいませ。それからでも大丈夫かも?
返信する

コメントを投稿