のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

これも秋の味覚

2009-10-15 23:29:30 | Weblog
実家の父親から、秋の味覚が届きました!!



左側が『銀杏』、右側が『オニグルミ』です。

銀杏は散歩でよく訪れる運動公園の街路樹育ち、オニグルミは近くの川原に生えていたもののようです(たぶん)

田舎なもので(笑)近所のおばちゃん?おじちゃんがこの季節になると道に落ちた銀杏の実を、あの強烈な臭気にも耐え?せっせせっせと採取していくそうです。実を洗い流し、ある程度乾燥したものですが、十分にもともとのにおいが想像できます。(笑)

オニグルミ、知っている人はいますか?普通に売られている栽培種の胡桃はもっと殻が薄く中の実(仁)の量も多いのですが、味はもっと濃くて甘い…らしい…けど(笑)元々は山地のものが川に流されて河川敷で繁茂しやすいとのこと。だからなんですね~。


食べ方なのですが…

銀杏は周りの固い殻を割って&中の仁に火を通すには紙袋(紙に包んでも可。ただしビニール袋は衝撃で割れることがあるので不可)に入れて適当にチン!!が便利~。薄皮もほとんどぺろっと剥けます。料理に使わなくても口寂しい時に簡単に食べられるので良いですよ~。

ですが、オニグルミのほうはちょっと困ったことが…

我が家には胡桃割り人形も金槌もない!!のです。

オニグルミを食べる人(まぁ、そんな人そんなに多くないと思いますけど)は皆さんどのようにあの固い(スタッドレスタイヤにも使われるほどの硬さだと!!)殻を割っているのでしょうか?

私はもっぱら、金槌でカチン!!と割り、中の仁を爪楊枝でほじほじして食べていました(笑)。


なので、何だか原始的な方法で試食してみることにしました!!

まず用意したのは…



オニグルミと適当な石。

これを



雛鳥の口(?)のようにとがっている部分を上にして、石で叩くと…



こんな風に割れま~す。

力を入れすぎると殻ごと粉々になってしまって、非常に悲しいのです(笑)


割れたら中の仁を爪楊枝でほじくりかえしながら取り出します。



大きくポロッと取れると大きい耳垢が取れたみたいで気持ち良かったりします(笑)



とりあえず今日食べてみる分はこれだけ。

楊枝を刺すと直ぐに周りからじんわりと油が滲み出てきます。あまり食べすぎはにきび…もとい…ふきでもの(20歳過ぎたら)の原因になるので控えないと…


追記

割り方を調べてみたら、いいもの見つけました!!オーブンで軽く熱した後、少し開いた口をドライバーでこじ開けるですって!!なるほど。試してみます!!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この石なら割れそう~ (まきやん)
2009-10-16 07:51:29
へえ、オニグルミなんて初めて知りました。
オニのように固そう~(笑)。
クルミは、おやつはもちろん、お料理にも使えそうでいいですね。
で、お味は??
返信する
それにしても大量ですね~ (tokotoko♪)
2009-10-16 08:14:55
お父様、臭いのにかなりがんばったようですね~
クルミはお菓子材料のものしか見たことないな~
うちのほうの街路樹が銀杏で母が近所の方達と拾ってきます。
ギンナンは、殻ごと茶封筒(100円ショップの一重の薄いタイプ)に10個入れて1分チン♪
硬いからを剥く必要がないので楽ですよ。
1分は様子を見て少したしてもいい様ですが、薄い茶封筒・10個を守らないとダメだそうです。
殻が裂けて簡単に食べられますよ~
うちの母、くるみとか炒った栗などはかまぼこの板で挟んでかなづちでたたいてます。
かまぼこの板で挟むとグチャグチャに割れなくて良いらしいです。
返信する
田舎ならでは (ひみにゃん)
2009-10-16 22:07:54
>まきやんさん
 そうです~鬼のように固いです(どんな硬さじゃ?)
 どうせならパンに入れたりクルミ合えにしたいのですが、いかんせんぽろぽろと小さい塊でしか採れないので、取り出す修行が必要みたいです(笑)

>tokotoko♪さん
 封筒作戦もありなんですね?なるほどなるほどです。かまぼこの板ですか?へぇ、生活の知恵ですね(笑)
返信する

コメントを投稿