
『何やら最近つるアイスバーグの葉っぱが変な形に・・・』
と、まーるく切られた葉を見ながら支柱の竹ざおを雨どいに固定していた時のこと。
ぶ~ん、と怪しげな音が聞こえてきた。
は・蜂!!!???
以前あしなが蜂に刺されてから、蜂の羽音に敏感になってきた私。
見てみるとつるアイスバーグのそばを飛び回る一匹の蜂が。
どうやって追い払おうと思いつつ蜂の行動を見ていたら・・・びっくり。
止まった葉を軸にして器用に葉を切り取っているではありませんか。
ものの数秒で作業を終えて、東の方角に切り取った葉を
大事そうに抱えて飛んでいきました。
ちょっとかわいそうだけど、見事な技にちょっと感動だったりして。
調べたら『ハキリバチ』だそうで。
切り取った葉に卵を産んで栄養にするらしい。
葉を切り取る以外の悪さをしないので積極的な駆除はしないようですな。
きらきら光るアルミホイルとか茎に巻くと忌避にはなるみたい。
まぁ、卵産むのが終わったら来なくなるでしょう?と思って、
様子を見ることにしました。
結構やさしいのね?(誰もほめてくれないので自画自賛のつもり

クローバーについてちょっとお勉強しました。
土つくり耕楽園 いちじくの志田ファーム様

光線の加減で、あまり綺麗ではありませんが。
でも
うれしい!!\(^o^)/
付いていたタグの写真よりもピンクが強いし、
もしゃもしゃ八重で、ちょっとイメージとは違うけど、
それを差し引いても、花を咲かせるってうれしいもんですな。
2・3日中には3つほど追加で咲くかもしれません。
株の育成には早めに摘んでしまった方が良いとは分かっているけど…

余談ですが、大量購入してしまったシロツメクサの種は、
ご近所さんにも大部分がもらわれていきました。

残っているのは今回蒔いた半分くらいかな?(笑)
ブラックベリーのかわいい花が咲きました。
今までは鉢植えで行灯仕立てにしていましたが、
今年は初めて地植えに挑戦!!。
生垣の下部を占領しつつあります。