goo blog サービス終了のお知らせ 

A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

おひなさまの奥座敷・・・

2010-03-10 | 写真と旅
実は・・・ビッグひな祭りの見学は「おまけ」で、この日のメインは「おひなさまの奥座敷」と言われる坂本地区のひな飾りの撮影でした。ビッグひな祭りで有名徳島市勝浦町ではテレビや雑誌で紹介されたおひな様のピラミッドの他にも、坂本地区や横瀬地区、西岡地区などで工夫をこらした「おひな街道」を展開しています。

まずは、坂本地区の旧家「森本家」に飾られたおひな様から。


大正末期~昭和初期の御殿雛。屏風は竹村松嶺


座敷に飾られたお雛さまたち。


ひな壇から下りて優雅な遊びに興じているようです。


手入れされたお庭


座敷から抜け出して・・・


右大臣と左大臣もお庭で雑談・・・


子どもたちも楽しそう・・・

あいにくの雨模様で、庭先に工夫をこらして飾られたお人形たちはすぐに軒下に雨宿り。

         ・・・・・・・・・つづく



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りと言うよりも・・・

2010-03-09 | 写真と旅
徳島市勝浦町のビッグひな祭りに行ってきました。
確かに凄~い!7mもあるピラミッド状に積み上げられた雛人形。家庭で飾られなくなった人形を全国から集め、供養をして展示しているそうです。その数約3万体。凄いですね。



確かに凄いですが・・・何だか見ていて切なくなりました。
この人形たちみんな、元の持ち主から捨てられたものなんですよね。子どもの成長を祈って、家族の笑顔の中で大事に大事に飾られてきた・・・そんな本来のひな祭りとは違って・・・見た目は華やかですが・・・^^;

      ・・・・・・・つづく

ここは最後にちょこっと立寄りました。
会場の隣にあるお店で売ってるミカンの安いこと!
たくさん入っていて100円~150円です。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大パニックです!・・・^^;

2010-03-09 | 日常
先週、いきなりインターネットが出来なくなり、大パニックです!
前にあったように、プロバイダーが原因かと思いましたが、そうでもなさそうで・・・Becky!のメールはつながるのにインターネットエクスフローラがエラーに。そんなことって???

息子にSOSのメールをいれたけれど、すぐには無理でしょうし・・・思いつく限りの処理をしてみました。ディスクのクリーンアップ、システムのチェックと修復、ファイルの最適化、インターネットの一時ファイルと履歴の削除・・・他に何があるかな~? いつもならネットで調べるのだけど、肝心のネットが開かないのではね~・・・いろいろやってみたけれど、結局ダメでした。

やっぱりPCの買い替え時なのかな~

ちょうどこの日、ヤマダ電機に買い物に行ったついでにPCを見てきたところでした。やっぱり新しいのはいいな~?と、見てきたPCとこのPCの性能の比較をしていた時でした。ネットが繋がらなくなったのは。PCのヤツ、私の浮気心に憤慨してストを起こしたのか?

週末に息子が来て見てくれました。
インターネット接続のどこかのチェックを外したそうです。「今までこれで動いていたのになんで???」
やっと動くようになり、ネット生活再開です!

愛用のPC(買った時は最新式だったのにね!)

買う気になっていたワインレッドのおしゃれなPCがちょっと心残りですが・・・これは内緒! またストを起こされては困るので・・・、


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわてて開花?

2010-03-03 | お花
暖かい日がつづいたので、庭の花が一斉に咲き出しました。今日からまた寒くなりそうなのに、大丈夫でしょうか?



種から育てた椿の花、今年はじめて花が咲きました。どんな花が咲くのか楽しみにしていましたが、赤い大輪の花でした~^^ 知らない間に咲いていて・・・もう少しで見落とすところでした。
白い椿もつぼみがずいぶんふくらんできました。もうすぐ咲きそうです。今年はたくさん蕾をつけているので、とっても楽しみです。


クリスマスローズ、つい先日、花芽らしきものが出てきたと喜んでいたら・・・これも一気に開花・・・でもあわてて咲いたのか?ちょっと茎が短めです^^;


紅梅の花は早くも散り始め・・・赤い花びらがあちこちに散乱しています。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 花ブログ季節の花へ←クリックよろしくね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも情けないので・・・^^;

2010-03-02 | わんちゃん
ゆうたんのお焦げ・・・

「洗っても取れないのなら、切るしかない・・・」と言うことで、カットしました~
いつものように、自己流のお家カットなので、あまりうまくありませんが、ちょっとはすっきりしたかな?


全身で~す! お焦げの証拠はなくなりました~


前からも撮ってみました~


おもちゃを持ってきました~ ヘンな顔で~す!


「使用前」「使用後」ではないけれど・・・カット前のゆうたんはこんなでした~


カット前のもさもさ・・・ゆうたん!



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ←クリックよろしくね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール放送 姫路城

2010-03-01 | わが町姫路
世界遺産にして国宝の姫路城。シラサギにたとえられる美しい城は、一歩中に入ると恐ろしいワナが張り巡らされた鉄壁の要塞なのです。
★迷路のような大天守への道・・・今でも道順の標識とパンフレットがないと迷子になりそうです。
★外観とは違った内部の階層・・・外観は5層ですが、内部は地下1階・地上6階になっていて天守を攻める敵を欺きます。
★天守を守り、敵を攻めるための数々の仕掛け・・・

NHK総合『歴史秘話ヒストリア』で姫路城の放送があります。
ぜひご覧になって下さいね。



アンコール放送
姫路城 美と強運の400年物語
 ~巨大迷宮の秘密を探る旅~


3月3日(水)22:00~22:43
NHK総合


「歴史秘話ヒストリア」のHP


天守閣への数々の仕掛け・・・
姫路城の大きな特徴の一つは、敵を簡単に天守に近づけない迷路のような縄張り(道順)と、敵を攻め込む仕掛けが随所に施されていることです。まず菱の門をくぐると、道が3つに分かれており、真っ直ぐ行くといの門、左は西の丸へ行く上り坂、右手は行き止まりのように見えます。ここで迷っている敵を、正面からは本隊が、西の丸の狭間からは銃が狙い、行き止まりに見えた右手の石垣から兵士が飛び出して、敵を挟み撃ちにし、三国堀へと追い落とします。続いていの門をくぐると、遠回りになるろの門へまっすぐに誘導され、ろの門を抜けると右側の多くの狭間から狙い撃ちできます。そして続くはの門を抜けると、道が天守閣とは逆方向へUターンしてしまいます。そしてにの門は、直角に曲がっていて進みにくく、いざというとき埋めてしまえる埋門です。本丸の入り口になるほの門も埋めることができます。そして本丸に到達しても、すぐに道が分かれへの門、ちの門へと進ませますが、本当は油壁の裏の水の一門が近道です。しかし続く水の二門、水の三門は下り坂で、攻め上がろうとしている敵に、城外へ出てしまうかのような錯角を思わせます。このように、姫路城は攻める敵の状態や心理にも効果的に考え抜かれた仕掛けがたくさんあるのです。

      大きな見取り図はこちらへ⇒姫路城の達人




訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする