実は・・・ビッグひな祭りの見学は「おまけ」で、この日のメインは「おひなさまの奥座敷」と言われる坂本地区のひな飾りの撮影でした。ビッグひな祭りで有名徳島市勝浦町ではテレビや雑誌で紹介されたおひな様のピラミッドの他にも、坂本地区や横瀬地区、西岡地区などで工夫をこらした「おひな街道」を展開しています。
まずは、坂本地区の旧家「森本家」に飾られたおひな様から。

大正末期~昭和初期の御殿雛。屏風は竹村松嶺

座敷に飾られたお雛さまたち。

ひな壇から下りて優雅な遊びに興じているようです。

手入れされたお庭

座敷から抜け出して・・・

右大臣と左大臣もお庭で雑談・・・

子どもたちも楽しそう・・・
あいにくの雨模様で、庭先に工夫をこらして飾られたお人形たちはすぐに軒下に雨宿り。
・・・・・・・・・つづく
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
まずは、坂本地区の旧家「森本家」に飾られたおひな様から。

大正末期~昭和初期の御殿雛。屏風は竹村松嶺

座敷に飾られたお雛さまたち。

ひな壇から下りて優雅な遊びに興じているようです。


手入れされたお庭

座敷から抜け出して・・・

右大臣と左大臣もお庭で雑談・・・

子どもたちも楽しそう・・・
あいにくの雨模様で、庭先に工夫をこらして飾られたお人形たちはすぐに軒下に雨宿り。
・・・・・・・・・つづく




