使わない肌掛けふとんでゆうたんのベッドを作ってみました。

長方形の布団を縦にくるくる巻いて巻ずし状に
巻き終わりを手縫いでとめていきます。
端と端を縫い合わせ、ドーナツ状に
厚めの布を2枚重ねドーナツの大きさよりちょっと小さめの丸又は楕円の底を作り
輪と底を縫い合わせるだけ。ひっくり返して出来上がり。
意外と簡単!

ゆうたんはふかふかが好きなので、100均のクッションを入れて、上にひざ掛けで作った座布団を敷いています。
台所にいる時は、ダイニングテーブルの下がゆうたんの居場所。
これは台所用に。ゆうたん、気に入ってくれたみたい。
夏にはクールマットを敷くといいかな?。
こちらは前からある市販のベッド。

窓辺に置いて日向ぼっこしたり、
PC作業中は私の横に。
やっぱりふかふか座布団2枚重ねです。

今も私の横で気持ちよさそうに…
そしてこれは…
赤ちゃんの時から使ってるゆうたんのゲージ。寒い時期にはふかふかのお布団を入れ、布ですっぽり覆ってお姫様(王子様?)ベッドみたいに。

ゆっくりひとりになりたい時や誰にも邪魔されずにいたい時もあるかと…。時々ここにかくれんぼしてます。
大阪のマンションにもゆうたんのふかふかベッドがあるんですよ。最近は寝てばかりやからね~。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね


長方形の布団を縦にくるくる巻いて巻ずし状に
巻き終わりを手縫いでとめていきます。
端と端を縫い合わせ、ドーナツ状に
厚めの布を2枚重ねドーナツの大きさよりちょっと小さめの丸又は楕円の底を作り
輪と底を縫い合わせるだけ。ひっくり返して出来上がり。
意外と簡単!


ゆうたんはふかふかが好きなので、100均のクッションを入れて、上にひざ掛けで作った座布団を敷いています。
台所にいる時は、ダイニングテーブルの下がゆうたんの居場所。
これは台所用に。ゆうたん、気に入ってくれたみたい。

夏にはクールマットを敷くといいかな?。
こちらは前からある市販のベッド。

窓辺に置いて日向ぼっこしたり、
PC作業中は私の横に。
やっぱりふかふか座布団2枚重ねです。

今も私の横で気持ちよさそうに…

そしてこれは…
赤ちゃんの時から使ってるゆうたんのゲージ。寒い時期にはふかふかのお布団を入れ、布ですっぽり覆ってお姫様(王子様?)ベッドみたいに。

ゆっくりひとりになりたい時や誰にも邪魔されずにいたい時もあるかと…。時々ここにかくれんぼしてます。
大阪のマンションにもゆうたんのふかふかベッドがあるんですよ。最近は寝てばかりやからね~。





